
♪フロイデ ショエーネル ギョエッテルフンケン ヴォ ダイン アウス イーリュージエーム・・・。
第九はいいねぇ・・・・・。
豆、なんで日本では年末に第九なのか、実は交響楽団の「小遣い稼ぎ」からだそうです。年末で何かと入り用な時期、第九なら交響楽団だけでなくコーラスも沢山呼ばないと演奏できない曲だから、人を集めてみんなで演奏できる第九はうってつけだったのです。それで懐を暖めるためでもあったわけですね。ちなみに海外の交響楽団ではあまり演奏されないそうです、どうしても楽団の規模が大きくなるので敬遠されがちだとか。
長い前置きさておきm(。_。)m、私の車も9万キロに突入しました、そろそろ、少しずつ「次期FX」(戦闘機かw)を考え始める時期かなと。
現実的グループ
スズキからはジムニー、アルトワークス、次期スイスポ(大本命ですが出るの?)、このあたりですね。
勿論次期スイスポが筆頭なんですが、バレーノベースならかなり大きい&高額になるかも?。来年予定のスイフトのFMCが全ての鍵を握っているかと。イグニスベースなら正直いらないです。
他社なら、トヨタが「S-FR」を出すなら興味アリ(アンチじゃなかったのかよw、でも久しぶりの純スポーツに衝撃を受けたのも事実でして、信念と節操がありませんがw)。
マツダも良いですね、デミオ、CX-3、ロドスタあたりかなと。日産に欲しいのが無い・・・あの欧州で発表した「パルサー」が出れば。
非現実的夢のグループ
国産ならスバルWRX、勿論STI、これは夢レベルですね。ホンダS660もこちらですね。
外車勢もこちらのグループに。
ルノーにはいいねが沢山、トゥインゴ(勿論現行、来年導入です)、ルノースポールも出るみたいですし。
ルーテシア(クリオ)RS、メガーヌも勿論、パンダ100Hpは出ないんでしょうか?。
プジョーなら208GTi、走行9千キロぐらいの公認中古を発見(恐らく広報か試乗車上がり?)、250万あたりで買えるんですね、これなら現実路線に入れて良いかも?。
アバルト595コンペティツィオーネも憧れです。
前の型のミニJCWも良いなぁ。
まあ、つらつら書きましたが、まだまだアオタマは走りますぜ!!w。先日、オイル交換時に4回目のマイクロロン注入も実施しましたし。一連のリフレッシュも継続中です。
エンジンはとても元気だと、いつものラリー屋社長から太鼓判を頂いていますし。
さて、肝心なご挨拶を。
今年1年、フレンドの皆様、ご来訪の皆様ありがとうごさいました。
見づらい変なブログですが、また、来年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2015/12/31 10:06:01 | |
トラックバック(0)