島田
川の流れのように
「箱根八里は馬でも越すが越すに越されぬ大井川」
小学校の社会の授業で先生に習った。
度々増水しては旅人の行く手を阻む事から歌われたようだ。
この辺りで大きな川というと大井川か静岡市の安倍川を思い出す。
どちらも南アルプスから南へ流れ行く大きな川。
島田市ばらの丘公園。http://www.baranooka.jp/
島田市野田にある世界各国の薔薇が約350種類8,700株。
花がお好きな方には、お勧めです。
そういえば川根と金谷も加わった島田市になったのは割と最近の事。
一段と大きな街になったなぁ。もう何度も来ているけどどこか懐かしい感じがして。
大井川緑地公園。
野球やサッカー、バトミントンなど市民のいこいの場となっている。
「スカイライン GT-R? オマエにもったいないよ。」 よく言われた言葉だ。
「もったいないがどうした?」と答えた。
相変わらず無責任な干渉をしてくる。
それ以上の会話はしたくない。めんどくさいから(笑)。
蓬莱橋。 http://www.city.shimada.shizuoka.jp/nourin/tochikairyou/houraibasi.jsp
ギネス認定の木造橋だったが度重なる増水により橋脚が流出することもあり最近ではコンクリートも一部使用している。
映画、TVドラマのロケ地として利用されることもある。
渡橋料 大人100円。子供50円。
見晴らしがイイ道だが相変わらずアクセルを深踏みしたくない。
確かにそういう気分なのだけれど、ネズミさんがたくさんいるからね(笑)。
そういえば、子供の頃、親父はオレにこう言った。
「この道はバイパスが開通するまでは国道1号線でな、珍しく踏切りのある国道だったんだよ。」
大井川鐵道。http://www.oigawa-railway.co.jp/
SL運転で、ご存知の皆さんも多いのでは?
根強い人気で1976年から運転開始から今日まで活躍している。
昔、夜景が見たくて仲間とクルマを走らせた時、飲酒運転の検問をやっていた。
「飲んでませんね?」の声に友人は場を和ませようと「コーヒーを一杯。」とジョーク交じりに言ったが警官は何故か急に激怒。
「酒を飲んでいるかどうか聞いているんだ!」だってさ。
だったらそう聞けばいいのに。随分偉そうだったな。
警官も人に寄るナァ。
牧之原公園。http://www.shimashin.co.jp/13town/meisho/kanaya/makinoha/makinoha.htm
ブログ一覧 |
愛車 スカイライン GT-R | 日記
Posted at
2010/01/23 22:25:11