• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月12日

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第6戦 富士(まえがき)

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第6戦 富士(まえがき)  ※マシン画像提供:フォトヤマさん

先日、フォトヤマさんに11日は仕事の関係で「行けるかわかりませんよ」というと、チラッと本音がこぼれたようだった。
「ええ!?寂しいよ。」
そう言って貰えるのは嬉しいに決まっているし応えたいと思う。
だが、現実は厳しくてそう簡単な事じゃない。
今回参加できたのは「たまたま」という事。

最近、日産応援団のオヤジさん達と話をするのが一層楽しくなった。
自分も歳を重ねたがそれだけが理由じゃない。
興味深い昔話を聞くのが好きというのもひとつの理由。
自分は読み物でないと知ることが出来なかったから「語り」が楽しいのである。
更に、自分の主張や考えを彼らは尖らず受け入れてくれるところがあるのも魅力。
早い話「わかってもらえる」というところ。

若手はさすがにそういうのがわからないだろうし、真面目なコが多いからジョークすら通じない事もある。
とはいえ自分も若い頃は随分尖っていたから彼らの気持ちもわからないワケじゃない。
なんて、偉そうな事書いても説得力は無いだろうナァ。

現場の様子を伝えたいというテーマで取り組んでいるレポート、「ドキュメント日産応援団」を今回書くにあたり、予選の様子はぴんきー嬢にお願いした。
決勝レースしか様子がわからない自分。
TV中継すら見る事が出来なかった予選(後から録画を見たけれど)は、わかる人にお願いするのがイイと判断したからだ。
ぴんきー嬢は今までホントにプレッシャーを強く感じていたようで、今回の趣旨を説明すると今回は表情が軽かった。
狙っていたというワケじゃないけれど、結果的には「ドキュメント日産応援団」初のコラボレーション。

さて、どうなる事やら。
ブログ一覧 | ドキュメント 日産応援団 | 日記
Posted at 2011/09/12 22:56:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

本日ランチにから好しへ行きました😋
くろむらさん

夏の思い出(2025夏手取フィッシ ...
あきら508さん

日陰がいいの
chishiruさん

めっちゃ暑い…🫠
伯父貴さん

今日は暑かったズラー🥵
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2011年9月12日 23:45
いつもアップ遅いから・・・
今回はできるだけ早めに頑張ります(笑)
コメントへの返答
2011年9月16日 9:43
楽しみにしています。

よろしくお願い致します。
2011年9月13日 8:17
んっ…
もしかして某氏とのツーショットが!
期待してますぜ(爆)
コメントへの返答
2011年9月16日 9:43
あはははw

思いっきり採用♪

プロフィール

「【HFC26】猛暑の日に冬タイヤへ履き替えて ~TE37 また逢う日まで~ http://cvw.jp/b/116827/48627352/
何シテル?   08/30 17:41
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
1011 121314 1516
1718 19 20 2122 23
24 25 26 27 2829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation