• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月29日

給油口位置で戸惑った(汗

給油口位置で戸惑った(汗 ガソリン給油口。
アタリマエだが電気自動車、燃料電池車にそんなモノはない。
それ以外の最近の国産車の殆どはガソリン給油口がリアフェンダー(後部側面)にある。

ご存知の通り、それが右側のクルマ、左側のクルマとある。
マフラーのある逆方向にあるのが基本。
つまり、マフラー排気口が左にあるクルマならば右側という事。
メーカーさんの設計でマフラーが右か左かとなる。
何らかの意図がある筈。
そうでなければ気まぐれでしょ(笑)!?

で、今日はモコの給油へセルフスタンドへ。
ウチのスカGもセレナも右にあるからついついウッカリ右給油口対応の方へ(笑)。
ついこの前、セレナを給油したモンだからそのままの勢いだったのだろうね。

左給油口対応の方へ移動する時は、何だか妙に恥ずかしかった。



ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2015/01/29 11:27:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日、ウールさんの紅ビートの走行距 ...
ウールさんさん

11/8参加予定です😊(タカスサ ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

【10名】レインモンスターリセット ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

二十歳を過ぎまして.🎉
すっぱい塩さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

北陸スカフェス、今日一のクルマ
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2015年1月29日 11:43
給油口は、事前に直視で確認か、メーター内の矢印で確認ですね。
左右の向きは、スタンドで入口出口の逆走する一因とも思われますが、悩まさるのは理解できます。

リヤがトランクの、セダン・クーペタイプは、給油ホースを伸ばして、逆側でも対応していますよwww
コメントへの返答
2015年1月29日 12:16
以前、給油が満車だった時があって、やっと空いた1台。
給油口対応が反対側でしたがモコなのでホースを伸ばせば可能でした(笑)。

それでもやっぱりどこか恥ずかしいです(笑)。

プロフィール

「【SNE12】そろそろ冬支度を考えるか http://cvw.jp/b/116827/48753645/
何シテル?   11/07 23:03
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation