• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2006年04月28日 イイね!

クルマを好きになろう! その24

クルマを好きになろう! その24
~愛車選び その4~ マニュアル?オートマチック? マニュアルミッション。 クラッチペダルを左足で操作しながらエンジンの回転数と速度に合わせギアチェンジを行うタイプです。 このマニュアルはスポーツ走行で醍醐味を味わえます。 この操作が面白いという人もいます。 ただし、渋滞やエンスト、坂道発進な ...
続きを読む
Posted at 2006/04/28 23:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2006年04月28日 イイね!

クルマを好きになろう! その23

~愛車選び その3~ 国産車?輸入車? 初心者の方に輸入車はあまりオススメできません。 欲しいという気持ちはわかりますが、どうしてもトラブル発生時やサービスが国産車のほうが有利です(最近は輸入車もサービスが行き届いてきていますが)。 クルマというものをある程度知ってから輸入車に挑戦してみるの ...
続きを読む
Posted at 2006/04/28 22:53:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2006年04月28日 イイね!

クルマを好きになろう! その22

クルマを好きになろう! その22
~愛車選び その2~ 新車?中古車? 予算がありますでしょうから、それに合わせるのが大前提になるワケですよね? そうなってくると安い中古車が候補になってくるかもしれません。 多少ぶつけても「古いから・・・・」で済むということになります。 ・・・が!本当にそれでいいのでしょうか? 安全技術は ...
続きを読む
Posted at 2006/04/28 22:36:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2006年04月28日 イイね!

クルマを好きになろう! その21

クルマを好きになろう! その21
~愛車選び その1~ マニアやファンであるならお求めの車種は限定されてきます。 そうでない方は、ご自分のライフスタイルと好み、そして所有したときのイメージで選んでみたらどうでしょうか?と提案したいと思います。 そうクルマにお金はかけられない。乗るのは近場かお買い物程度。 そういう方にはやはり ...
続きを読む
Posted at 2006/04/28 22:28:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2006年04月27日 イイね!

クルマを好きになろう! その20

クルマを好きになろう! その20
~車名~ クルマには名称があります。 わかりやすく言えば本名と芸名です。 例えばCBAZ-33が本名です。 車種わかります?ファンの方ならすぐわかるはず。 そう フェアレディZです。 ファンの間では「ゼットサンサン」と呼ばれています。 前の型のZでは「ゼットサンニィ」と呼ばれています。 ...
続きを読む
Posted at 2006/04/27 22:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2006年04月27日 イイね!

クルマを好きになろう! その19

クルマを好きになろう! その19
~駆動方式 4WDとは~ 主にオフロード車やスポーツ車に用いられる駆動方式です。 4WDとはフォーホイールドライブの略です。 つまり4輪駆動ということになります。 4輪をエンジンの動力に繋げることによって、雪道、泥道、山道といったオフロード(未舗装道路)では走破力が増します。 また、オンロード ...
続きを読む
Posted at 2006/04/27 21:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2006年04月27日 イイね!

クルマを好きになろう! その18

クルマを好きになろう! その18
~駆動方式 MRとは~ MRとはミッドシップエンジン・リアドライブの略です。 前輪と後輪の間にエンジンが搭載されており、走行となる駆動を後輪に伝えます。 言い方を変えれば、走行の時、真中(厳密には違いますが)のエンジンと後輪を繋げるワケです。 前輪は左右の舵、リアタイヤは加速と減速というこ ...
続きを読む
Posted at 2006/04/27 21:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2006年04月27日 イイね!

クルマを好きになろう! その17

クルマを好きになろう! その17
~駆動方式 RRとは~ 現在は主にスポーツ車に用いられる駆動方式です。 RRとはリアエンジン・リアドライブの略です。 後方にエンジンが搭載されており、走行となる駆動を後輪に伝えます。 言い方を変えれば、走行の時、後のエンジンと後輪を繋げるワケです。 前輪は左右の舵、リアタイヤは加速と減速とい ...
続きを読む
Posted at 2006/04/27 20:50:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2006年04月27日 イイね!

クルマを好きになろう! その16

クルマを好きになろう! その16
~駆動方式 FFとは~ FFとはフロントエンジンフロントドライブの略です。 前方にエンジンが搭載されており、走行となる駆動を前輪に伝えます。 言い方を変えれば、走行の時、前のエンジンと前輪を繋げるワケです。 前輪は左右の舵、リアタイヤは回転、ブレーキのみということになります。 現在の国産量 ...
続きを読む
Posted at 2006/04/27 20:39:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2006年04月27日 イイね!

クルマを好きになろう! その15

クルマを好きになろう! その15
~駆動方式 FRとは~ 主に高級車やスポーツ車に用いられる駆動方式です。 FRとはフロントエンジン・リアドライブの略です。 前方にエンジンが搭載されており、走行となる駆動を後輪に伝えます。 言い方を変えれば、走行の時、前のエンジンと後輪を繋げるワケです。 前輪は左右の舵、リアタイヤは加速と減 ...
続きを読む
Posted at 2006/04/27 20:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記

プロフィール

「【SNE12】どう向き合っていくかが大事だよねぇ。 http://cvw.jp/b/116827/48776093/
何シテル?   11/20 20:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation