• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2013年06月04日 イイね!

We are ¨N¨ (日産応援団 ストーリー) #15

We are ¨N¨ (日産応援団 ストーリー) #15
《第三章 加速、日産応援団》 ※演出のため、敬称略にて失礼致します。 2005年。 JGTCからSuperGTへ。 新生、富士スピードウェイ初のビッグレースは恒例GWの大一番、SuperGT第2戦。 久々の富士スピードウェイでの開催に日産応援団も集結。 お客さんにも変化が見られた。 なんと ...
続きを読む
Posted at 2013/06/04 23:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団物語 | 日記
2013年06月03日 イイね!

We are ¨N¨ (日産応援団 ストーリー) ~なかがき 3~

We are ¨N¨ (日産応援団 ストーリー) ~なかがき 3~
時代はJGTCからSuperGTへ。 FISCOからFSWへ、新生富士スピードウェイ。 各メーカー、モータースポーツが激化する。 ところが世の中が激しく揺れると各メーカーは真っ先にモータースポーツ活動を自粛傾向へ。 世の中はインターネットが急速に普及し、情報発信が容易になった。 ネットユーザーが ...
続きを読む
Posted at 2013/06/03 21:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団物語 | 日記
2013年06月03日 イイね!

We are ¨N¨ (日産応援団 ストーリー) #14

We are ¨N¨ (日産応援団 ストーリー) #14
2004年、JGTC。 日産は前年まで参戦していたスカイラインGTーRからフェアレディZへマシンをスイッチ。 新時代到来を予感させた。 この年、富士スピードウェイは新生させるべく改修工事に入っていた。 よって、シリーズに富士戦は組み込まれていなかった。 この年のシリーズ。 まさにトヨタ・スープ ...
続きを読む
Posted at 2013/06/03 16:49:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産応援団物語 | 日記
2013年06月02日 イイね!

We are ¨N¨ (日産応援団 ストーリー) #13

We are ¨N¨ (日産応援団 ストーリー) #13
※演出のため、敬称略にて失礼致します。 ☆画像提供:フォトヤマさん 2003年JGTC第5戦、富士。 真夏のラウンド、富士決戦。 この時、カメラマンと記者が日産応援席に突如現れた。 誰も知らされていなかった。 初の取材でテンション上がる日産応援団の面々。 まさかそれが後に、少なくとも日産応援 ...
続きを読む
Posted at 2013/06/02 10:21:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産応援団物語 | 日記
2013年06月02日 イイね!

We are ¨N¨ (日産応援団 ストーリー) #12

We are ¨N¨ (日産応援団 ストーリー) #12
※演出のため、敬称略にて失礼致します。 2003年シーズン到来。 このシーズンは印象深いシーズンとなった。 日産応援団が初めて本格的な決起集会を行った。 当時は「キックオフ・ミーティング」という名称で行われ、キャンプ場での交流だった。 NISMOの御配慮で既に発表していたものの、GT500、 ...
続きを読む
Posted at 2013/06/02 09:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団物語 | 日記
2013年06月01日 イイね!

We are ¨N¨ (日産応援団 ストーリー) #11

We are ¨N¨ (日産応援団 ストーリー) #11
※演出のため、敬称略にて失礼致します。 2002年シーズン突入。 このシーズンは激動だった。 そして試練の時… JGTCシリーズは前年同様TIサーキット英田で開幕。 NISMO勢は現在にも継続している赤にスプラッシュのカラーデザインとなった しかし、開幕戦からGT500のスカイラインGT-R ...
続きを読む
Posted at 2013/06/01 16:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団物語 | 日記
2013年06月01日 イイね!

We are ¨N¨ (日産応援団 ストーリー) #10

We are ¨N¨ (日産応援団 ストーリー) #10
☆メイン画像提供:フォトヤマさん 2001年、JGTCシリーズが開幕。 恒例のGW、第二戦富士。 開幕戦からライバルに圧倒されるスカイラインGT-R。 この富士で挽回できるか…。 日産応援団も応援開始。 この富士のレースも好成績で終えた。 鈴鹿も富士もなかなかの成績を納める日産勢。 日産応援 ...
続きを読む
Posted at 2013/06/01 11:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団物語 | 日記
2013年06月01日 イイね!

We are ¨N¨ (日産応援団 ストーリー) #9

We are ¨N¨ (日産応援団 ストーリー) #9
※演出のため、敬称略にて失礼致します。 2000年、JGTC第2戦富士。 グランドスタンド、チームピット前に日産応援団が遂に集った。 応援旗はルマンの時から黒澤が自前で用意したトリコロールカラー。 フラッグポールは商店などで見られる「のぼり竿」。 「物干し竿じゃないの?」とジョーク混じりの会話 ...
続きを読む
Posted at 2013/06/01 10:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団物語 | 日記
2013年05月31日 イイね!

We are ¨N¨ (日産応援団 ストーリー) #8

We are ¨N¨ (日産応援団 ストーリー) #8
《第二章 国内GTに日産応援団登場》 ※演出のため、敬称略にて失礼致します。 ルマン・イン富士1000kmレースの興奮冷めやまぬ田上家長男のイケメン君、「裕規」。 時は2000年の3月。 日産のルマン撤退はファンにしてみれば衝撃的。 ニスモのスタッフも非常に残念がっていたという。 「ニスモ ...
続きを読む
Posted at 2013/05/31 11:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団物語 | 日記
2013年05月31日 イイね!

We are ¨N¨ (日産応援団 ストーリー) ~なかがき 2~

We are ¨N¨ (日産応援団 ストーリー) ~なかがき 2~
「We are ¨N¨ (日産応援団 ストーリー)」を書くにあたり、持っている資料や過去に書いた内容を確認していると当時の様子を思い出したりする。 ほんの少し前だと思っていたのに、結構時間が経過していることに気がつく。 自分のことを書かせて頂けるなら、初めて参加した時は、まだ新婚だった。 長女 ...
続きを読む
Posted at 2013/05/31 10:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団物語 | 日記

プロフィール

「【HFC26】猛暑の日に冬タイヤへ履き替えて ~TE37 また逢う日まで~ http://cvw.jp/b/116827/48627352/
何シテル?   08/30 17:41
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation