• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2007年09月26日 イイね!

日産スカイラインGT-Rは消えて日産GT-Rになるけど。

日産スカイラインGT-Rは消えて日産GT-Rになるけど。Nジャンは複雑と言えば複雑だけど、ニヤけています。

まず日産がGT-Rをちゃんと作ってくれたこと。
嬉しいですよ、本当に。

そして今日はNジャンにとっての思いが終わった日でもあります。
スカイラインGT-Rを知って34年間思いをつのらせたスカイラインGT-Rの終わりを意味するのです。

今となっては「スカイラインGT-R」という思想も古いんでしょうね。
スカイラインのレーシング仕様車「R」の称号。
直列6気等エンジンでフケ上がり重低音で回るエンジン。
一般モデルの車体を用いて「GT-R」というグレードのスカイラインです。

日産は進化するためには「スカイライン」の名称は相応しくないと判断したんでしょうね。

新しい伝説、「GT-R伝説 第一章」を早く見たいです。
日産に期待大!

「スカイラインGT-R伝説」は完結致しました。
Nジャンの人生も革命かな(それは言いすぎ)?

日産GT-Rに期待大!
GT-Rの活躍を夢見て。

日産スカイラインGT-Rの思いは大切なまま持っていよう。
スカイラインGT-Rの勇姿は記憶の中に。

Nジャン、スカイラインGT-Rに出会えて幸せに思います。

次世代GT-Rファンの皆様。
あとは任せましたよ。

2007 9/26

¨S¨-JUNKIE


PS…誤解しないでください。
日産GT-Rになったからと言ってイヤになったワケじゃありません。
私がユーザーとして夢(日産GT-R)を追いかける必要が無くなったというコトです。


今週末は我が愛車を可愛がってあげよう(笑)。
Posted at 2007/09/26 22:29:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2007年09月26日 イイね!

遂にGT-Rの姿が見えてきた。

日産、遂に新型GT-Rの先行予約受付を開始した。
同時にスカイラインGT-Rからスカイラインの名前が外された。

進化する過程ならばそれも選択なのである。

さぁ、GT-Rよ走りまくれ!

そしてNジャンも宣言する。
日産GT-Rを購入対象から外します(笑)。
まぁとっくに外れていますけどね。

高くて買えないから?
まぁ、それもあるけど本当の理由はネ・・・・

大好きなスカイラインじゃなくなったから!
Posted at 2007/09/26 20:50:07 | コメント(10) | トラックバック(2) | GT-R | 日記
2007年02月02日 イイね!

GT-Rマガジン073号

GT-Rマガジン073号みんカラユーザーの方も載ってますね・・・

良く見れば私のもw
気づいた方、いらっしゃいますか(笑)?
Posted at 2007/02/02 23:20:15 | コメント(4) | トラックバック(2) | GT-R | 日記
2007年01月07日 イイね!

¨GT-R¨ Material

¨GT-R¨ Material今年登場予定とするNew GT-R。
スカイラインの看板を捨てGT-Rが独立して登場すると噂されるが、スカイラインの名を捨てるのは惜しいと再びスカイラインGT-Rという方向でも検討中という噂も流れて来た。

ニュルで疾走するスクープ写真を見ると、あのプロトタイプのフォルムだということがわかる。

デトロイトショウで既にインフィニティG35(スカイライン)クーペのお披露目がされているが、GT-Rのプロトタイプと比べるとアバウトなフォルムはそっくりなのだが、ウィンドゥグラフィックやランプ、グリルの処理が圧倒的に違い、同一車種とは考え憎い。

KGC10・スカイラインGT-Rを思い出してみる。
あの名勝負とされる第二回日本グランプリでの雪辱に燃え上がるプリンス自動車。
その後、打倒ポルシェ、日本グランプリ制覇で開発されたレーシングプロトタイプカー、プリンスR380を製作し制覇。
日産自動車とプリンス自動車合併後、そのR380のエンジンを市販車用に改良し(S20型)搭載したのが第一世代スカイラインGT-Rだった。
そのスカイラインGT-Rはレースで50勝(正確には通算54勝)という金字塔を築き上げた。
その後KPGC110にバトンタッチすることになったが石油ショック、排気規制という時代の波に勝てずわずか197台で姿を消した。

第二世代R32・スカイラインGT-Rが登場したのは、それから16年後の事。
当時行われたGr.Aレース制覇をターゲットに開発され、4WD化、それに見合ったRB26DETTエンジンを新開発。
見事に制覇し、Gr.Aは廃止されたがR33R34に受け継がれて行く。
しかし、環境社会に対応できないことを理由に第二世代GT-Rも姿を消すことになった。

モータースポーツと密接な関係を持ち続けたGT-R。
第一世代・第二世代のスカイラインGT-Rは名前と直6エンジン、2ドア(4ドア)ボディという共通点がある以外は全くの別物である。

第三世代GT-Rはどんな車だろうか・・・・
日産GT-Rだったら6気筒エンジンを外すことになるかもしれない。
スカイラインは6気筒モデルという図式を頑なに守っている。
NAエンジンならパワー重視でV8あたりが搭載か?
それならばスカイラインでなくてもいいだろうが、GT-Rじゃなくてもいい気がする。
4WDメカニズムは健在なのか・・・

日産スカイラインGT-Rならば、6気筒であろう。
日産の直列エンジンは過去の産物になっているから当然V6であろう。
V6 3.5リッターNAか?それともツインターボか・・・・

第三世代GT-Rの謎は深まるばかりである。
第二世代GT-R登場前は4WDや2.6リッターツインターボの噂が既に聞こえてきたものなのだが・・・・

Posted at 2007/01/07 21:02:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2006年11月25日 イイね!

気になるんだよねぇ・・・・・2

気になるんだよねぇ・・・・・2こんなに美味しそうなメニューあるんだもんw

予算さえあればなぁ・・・・

本当に、あの方の凄いのは、痒い所に手が届く「孫の手」のようです。

まさにマジシャン!


この記事は、今日の取材♪GTRマガジン♪王様の何とか?? について書いています。
Posted at 2006/11/25 22:23:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | GT-R | 日記

プロフィール

「SWEET SOUL REVUE:PIZZICATO FIVE http://cvw.jp/b/116827/48711856/
何シテル?   10/14 19:35
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
5 6 7 8 910 11
12 13 1415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation