• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2007年09月14日 イイね!

スカイラインに乗って #3

スカイラインに乗って #3~サンマルとの出会い~

ケンメリの生産終了後、C210系スカイライン「ジャパン」を発売。
そしてR30型スカイラインに継がれて行ったんだ。
GT-TURBO、4VALVE DOHC RS、「史上最強のスカイライン」とメーカーも豪語するスーパーマシンRS-TURBOまで発展。
TVでは「西部警察」にC211をモデルにした「マシンX」やR30の「RS軍団」が登場し、スカイラインに対する思いは消えることなくテンション上がったまんまだったな。

1983年。
高校に入ると吹奏楽部はショボかったので物足りず、市の吹奏楽団に入ったんだ。
そのとき、団員のお兄さんがR30のGTターボを乗っていたんだ。
もちろん、諸事情で出なければいけないときは彼に乗せてもらったんだ。

「ああ、オレはスカイラインに乗せてもらっているんだな。」
そう思うだけで十分幸せだった。

角ばった独特あるスタイル。
特にインテリアは賛否別れるんだろうな・・・・・・

ガキの分際で偉そうに評価していた記憶があるよ。
Posted at 2007/09/14 21:14:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2007年09月14日 イイね!

スカイラインに乗って #2

スカイラインに乗って #2 ~憧れのケンメリ~

小学校に入ってすぐ、父親はクルマの免許を取った。
我が家に初めてクルマがやってきたんだ。

少し、クルマに惹かれ始め、初めてプラモデルを買ったんだ。
「最近、コレよく見るな。『スカイライン』か・・・・。」
※C110 通称「ケンメリ」

ハコスカに乗った頃を連想した。
『スカイライン』という名前を思い出した。

初めて作ったプラモデル。
もちろん下手だったけど青いケンメリは宝物になった。

1975年師走。
冬のある日、父親の実家、山形へ電車で行った。
寒い大雪の日だったと思うな。
電車は遅れて到着。

迎えに来た親戚のおじさんが乗っていたのがスカイラインのハードトップ。
しかもケンメリだったな。
思いっきり飛び回って喜んで乗った記憶があるよ。

その後、藤枝駅から出る某タクシー会社のタクシーはケンメリのセダンだった。
ケンメリのタクシーにさえ、乗れる喜びを感じていたんだ(笑)。

その後、ボクがスカイラインに乗るのは随分後になってのことだったな。
Posted at 2007/09/14 00:42:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2007年09月13日 イイね!

スカイラインに乗って #1

スカイラインに乗って #1~初めて乗ったスカイライン~

1973年。
まだ幼稚園の年長だった。
ボクはまだ鉄道少年というか鉄道幼児だった。
列車や電車が大好きでね。
いつもその絵本や写真を見ていた気がする。
父親は電車通勤だった。
まだ我が家にマイカーなんて存在していなかった。

ある日のこと。
親戚のおじさんが我が家に愛車に乗って来た。
用事で清水に行くことになったんだけど、我が家にはクルマが無い。
そこでおじさんが迎えに来て清水まで行くことになったんだ。

ウチのオフクロが言った。
「何?クルマ換えたの?」
叔父は答えた。
「換えたよ。中古だけどね。」
オヤジは言った。
「スカイラインだろ?コレ?」
オフクロが言った。
「え?スカイラインなの?」

C10スカイライン
通称「ハコスカ」。

ボクはあの頃、クルマに全く興味は無かった。
でも会話を聞いていると「スカイライン」というクルマは有名だと初めて知った。。

東名高速を100km/hまで載せて走る。

それが初めて乗ったスカイラインだった。
Posted at 2007/09/14 00:20:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2007年06月04日 イイね!

GT-Rじゃなくても

GT-Rじゃなくても初めて新車でスカGを購入したのは22歳。
HCR32 GTS-t TypeM。

当時、クルマ好き世間はGT-Rが大騒ぎ。
凄いだの何だの・・・

予算なんか無い。
GT-Rなんて買えやしなかった。
GTSでさえ、何とか買えたのに・・・・

だが・・・・GT-RじゃないスカGってさ、古くからあったじゃない?

L型ツインキャブのGTX。
L型シングルキャブGT。
L型インジェクションGTE。
4気筒FJ型シリーズRS。
そしてRB型GTS。

GT-RじゃないスカG。
ちゃんと愛されているんだよ。

許されることならばもう1回乗りたいよ(苦笑)。
Posted at 2007/06/04 23:35:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2007年04月02日 イイね!

Nジャンのクルマ好きはここから始まった C110系 スカイライン

Nジャンのクルマ好きはここから始まった C110系 スカイライン言わずと知れた1972年9月~1977年8月まで新車販売されていたスカイライン。

「ケンとメリーのスカイライン」のキャッチコピーで有名になり自動車好きではない人々までも巻き込む人気CMとなった。
略して「ケンメリ」とも呼ばれる。
傘のマークをワンポイントにしたキャラクター商品も販売され、特にステッカーなどが人気で他車種まで貼るユーザーもいた。
バズが歌うCMソング『ケンとメリー~愛と風のように~』がヒット。
CMの撮影が行われた北海道美瑛町のポプラの木は現在も「ケンとメリーの木」として観光名所となっている。

さて、そのケンメリなのだが、小学生当時だったNジャンは作ったこのケンメリのプラモデルがキッカケでスカイライン中毒にどっぷり浸かって現在に至る。
何故だろうか・・・・
どうして今でもケンメリに惹かれるのだろう。

アメ車の影響をモロに受けているスタイル。
シャープとは言えないその走り。

たった197台だけ生産されたGT-R。
S20エンジンの在庫を吐かせただけとも言われる。
営業サイドからレース活動中止を迫られた。
石油ショック。
排気ガス規制対応不可能。
櫻井眞一郎氏がお気に召さないモデル。

だけどこんなにNジャンを魅了し、クルマという素晴らしい世界を教えてくれた。
Nジャン、このクルマを知って34年。
クルマが好きになって34年とも言える。

KPGC110型 スカイライン2000GT-R。
Nジャン、永遠の片想い・・・・・
Posted at 2007/04/02 23:12:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記

プロフィール

「【H92W】オッティと疾れ 2025.11.09 ver. http://cvw.jp/b/116827/48758403/
何シテル?   11/10 00:11
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation