• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2023年11月05日 イイね!

【SuperGT】2023シーズンが終わった

【SuperGT】2023シーズンが終わった【業務連絡】画像お借りしましたよ。

まず、今シーズンを楽しませて頂いた全ての、運営、関係者、チーム、ドライバー、ファン、応援団の皆さん、お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。

そしてチャンピオンとなった関係者、ドライバー、チーム、ファン、応援団の皆さん、誠におめでとうございます。
気づけば、この最終戦もチャンピオンシップも 「トヨタ 祭り」でした。

そして立川祐路選手、長年に渡り素晴らしい ご活躍、心より敬意を込めて「お疲れ様でした」の言葉を贈りたいと思います。

PS…悔しいけれどイチ日産ファンとして悔しくないワケないでしょ。来シーズンのリベンジ、楽しみにしています。
Posted at 2023/11/05 22:02:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2023年10月29日 イイね!

【Super Fomula】2023シーズン終了。

【Super Fomula】2023シーズン終了。※タイトル画像:https://photofunia.com/

本日でSuper Fomula 2023年のシーズンが終了。
シリーズチャンピオンも決定。
最終戦らしく見ごたえのあるレースだった(下記URL参照)。

まず、勝利を得たドライバーさんはじめチームの関係者さん、スポンサーさん、ファンの皆様、おめでとうございます・
そしてシリーズを盛り上げてくれた挑戦者の皆さん、運営を頑張って頂いた皆さん、お疲れ様でした。

2023シーズンはこれにてノーサイド。
来シーズンもまた楽しみにしております。

ただ…
イチ・日産ファンとしていつも思うのは、¨ NISSANエンジンあれば ¨ と思うのが必然的。
既にエンジンサプライヤーとして大活躍しているトヨタ・ホンダ(順不同)に嫉妬する筈。
そうでなければおかしいでしょ?

「Super FomulaにNISSANエンジンあれば…」と、Nジャンさんの小言でこのログを締めくくろうか。
Posted at 2023/10/29 17:53:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2023年10月06日 イイね!

【応援団】応援方法はいくらでもある

【応援団】応援方法はいくらでもあるここ数日前、応援旗の存在が議論になった。
オイラに言わせれば「またかいな?」である。

事の発端は、某サーキットからのアナウンスで「(グランドスタンドでの)大旗を振る行為の禁止」とあった事にはじまる。
せめて「ビッグフラッグを用いての応援…」として欲しかったなぁ(ソコなの!?)。

ゴホン…
では本題。

モータースポーツのみならず、スポーツにおける応援団についてのアレコレは、今に始まった事ではない。
言い出せばキリはなく、賛否両論が飛び交い、両者が討論すれば激しくなる一方で、一向に答えは出ないワケで。
自分はそれを肌で知っているつもりだ(わかる人にはわかります)。

私設応援団の応援場所はサーキットによる。
・応援エリアを設けられた場所
・特別に許可を頂いてのエリア
・制限の無い場所
の3つだ。

勿論、周りに配慮させて頂く事も大事にしている。
だから、他所の応援団だろうが何だろうが、ノーテンキで周囲に敬意もなく偉そうな応援者が居た場合は、厳しく接っしているし、時にはやり過ぎてるかもしれない。
正直残念ながら経験上、そういう方が数名いらっしゃった。
だって、応援団みんなそうだと思われたくないでしょ。

昨夜、機会があって無限の応援団長サンと話をさせて頂いた。
彼は「もうあの話はイイの。」と切り出したが、確認の意味でこちらからの意見を申し上げさせて頂いたら考えが一致していた。

「禁止は禁止、従うしかない。禁止エリアで禁止行為をしなければ良いだけの事。」

ビッグフラッグを用いての応援している人だけが応援者じゃないからね。




Posted at 2023/10/06 07:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2023年09月17日 イイね!

【SuperGT】イチ、ファンとして…

【SuperGT】イチ、ファンとして…※タイトル画像:https://photofunia.com/

本日は、2023 SuperGT Rd.6 SUGO戦が開催された。
結果はSuperGT Webにて。

最近のSuperGT、何か妙だね。
車両規定違反が目立つし、選手の安否が心配になるくらいにマシン粉々になるようなクラッシュも目立つ。
重たくなったマシンを速く走らせるとタイヤナットも緩み、タイヤが外れてしまう。

何だかスッキリしないレースが続いている。

当然、ファンとて心配になって様々な意見がSNSで飛び交っている。
表現の自由も結構だし、ご意見も結構だが、それが直接反映されるようには思えない。

GTAに任せるしかないだろうねぇ。
彼らはそれでメシを喰うプロフェッショナルだし。

ワタクシは、素晴らしいレース、素晴らしいバトルを見たいだけなんですがネ。


Posted at 2023/09/17 21:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2023年07月29日 イイね!

鈴鹿8耐が好きでネ、毎年楽しみにしている。

鈴鹿8耐が好きでネ、毎年楽しみにしている。少年時代から鈴鹿8耐が好きでよく見ていた。
ワークスは勿論だけどプライベーターもそれぞれの物語を持っている。
そんな鈴鹿8耐。
まずはソイツをやった本田宗一郎サンに敬意を払いたい。

思えば第一回 鈴鹿8時間耐久ロードレースだが、いきなり大波乱が起きた。
殆ど当然ホンダが勝つと予想していただろう。
ところが、最強だった筈のワークスレーシングマシンのホンダに立ち向かい、町工場プライベートチームの作った市販車のスズキGSが優勝を奪った。
それがヨシムラだったのだ。

オイラは楽器の愛用からしてヤマハ党。
我々世代からするとTECH21といえばお察しだろう。
今の言葉でいう「推し」である。

実は何度も2019年シーズンの8耐をyoutube で見ている。
面白くて面白くてたまらないのだ。
カワサキ、ヤマハ、ホンダのワークスに対してヨシムラがスズキのマシンで食らいつく。

ウチの女房殿も面白い。
「あ、カワサキだね」と。
「よくわかるね?」と尋ねると「だって緑だもん」とのご回答。
大事だなぁ…そういうの(笑)。



2023年 鈴鹿8時間耐久ロードレース
もう間もなくです。

¨ ハチタイをやらないと夏が来ない ¨
Posted at 2023/07/29 21:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「【SNE12】どう向き合っていくかが大事だよねぇ。 http://cvw.jp/b/116827/48776093/
何シテル?   11/20 20:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation