• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2022年12月01日 イイね!

いつの日からか年越しは…

いつの日からか年越しは…※画像:https://www.pakutaso.com/

遂にカレンダーは残り一枚。
遠州の空っ風は本格的に吹き始め、遂に冬の形相。
一年という早さを年を追うごと加速するように感じるのは自分だけだろうか。

かつてあった会話、今は昔。
「年越しはどう過ごす?」という内容。

ゲレンデに足を運ぶ計画は定番だった。





「初日の出、初詣は何処へ行くのか?」とか。
それにも答えられていた。





いつの間にかあまり「年末年始はどう過ごすのか?」とか聞かれなくなったし、言わなくなった。

聞かれたところで、「大掃除で始まり、こたつに入り紅白歌合戦を見ながら一杯飲んで年越し、新年を迎えたら近場で初詣、実家と親戚回りでご挨拶。同時に子供達の集金(笑)。」と答えるだろうね。



そんな平凡な内容で面白みも無いかもしれないけれど、コレが結構大事な事で幸せな事だとわかるようになったのは歳を重ねた証拠なのだろうか(苦笑)。



「結局そんなモンよ」と捨て台詞。
タテマエはそんなモノ。
本音を隠し通してやろうと思いつつ(苦笑なのか爆笑なのか!?)。

Posted at 2022/12/01 20:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2022年11月30日 イイね!

Gradation & Illumination

Gradation & Illumination※タイトル画像:https://www.loonapix.com/

もう11月も終わり、早いモノで明日から12月。
まぁこのペースに戸惑うばかり。
歳を追うごとに早くなる一方に思えるのは自分だけかいな?

晩秋から初冬にかけた頃の夕暮れのグラデーションの空が一番綺麗に見える頃。
太陽が沈み星が輝き出すと街明かりも一年で一番輝きを増す頃。
そんな中、ステアリングを握り走りたくなる。
車内にはお気に入りのナンバー。



何とも言えない楽しみな時。

フロントスクリーンに流れ行く光。
自分だけの空間。

なぁんかイイんだよね。

そんなのいつ覚えたっけ?
随分昔の話だな。
多分。




☆画像:https://www.pakutaso.com/
Posted at 2022/11/30 20:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2022年11月13日 イイね!

追いかけても追いかけても逃げてゆく月のように

追いかけても追いかけても逃げてゆく月のように♪追いかけても追いかけても逃げてゆく月のように

何だかそんな事を思えた一日だった。

一昨日の仕事終わりの頃、4回目のワクチン接種を行った。
昨日の午前は副反応も無く「このまま終わってくれれば」と思いきや、案の定、昼過ぎから微熱が出てきて体温37℃を超えた。
関節の節々が少々痛い気もした。

何とか夕方までの納まって欲しいと思ったのだが、夕方は体温も下がり、一安心。
知人のお悔みに間に合った。

とある主婦に会った。
彼女は元戦友で寿退社されてから数十年。
久しぶりに会ってご挨拶させて頂いたのだが、彼女はオイラを覚えていない。
周りも「Nジャン君だよ」とアシストしてくれたけれどもわからない。
結局わからず、あちらからのシメのお言葉で会話は終了。

そっか…
そうやっていつの間にか忘れ去られて行くのは、確かに寂しいけれど、それで良いのかもしれない。
オイラとて、しつこくするのも何だか違うと思うし。



けっぱこ(軽バン)は万能だ。
着替えるにも丁度良い。
着慣れぬ礼服、スーツはどうも苦手だ。

時は18:30。
帰りに立寄るはあの牛丼有名店。
牛丼に生タマゴの組み合わせは大好きで白菜の漬物と味噌汁のセットを欠かせない。
因みに丼の量だけど最近は並盛。
しかしどうだろうか。
昨日は並盛でも多い気がした。
次回から小盛でも十分だな。


https://www.yoshinoya.com/

帰宅後、リラックスしていると再び体温が上昇してきた。
まだ副反応は終わっていなかった。
まぁ、それでもお悔みに行って来れたのはラッキーだったか。

そんなワケで昨夜は早めの就寝。
今朝まで大爆睡。
今朝、これを書いている時点でまだ微熱。
ラリージャパンでも見て大人しくしていようか。

¨ こうありたい ¨ と思うモノに対し、現実というヤツはソイツから遠い所にある。
追いかけても追いかけても逃げていく月のように。

この週末は何だかそんな事を思った。

「お!Nジャンじゃねぇか。しばらく見ないうちに随分丸くなったじゃないか。」
追いかけても追いかけても逃げていく月のように。
Posted at 2022/11/13 09:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2022年10月31日 イイね!

この歳になって仲間と夢を語り合える事に喜びを感じる

この歳になって仲間と夢を語り合える事に喜びを感じる勿論、夢物語だ。

事の発端は冗談だった。
やがて夢を語る方向に話が展開。
「オレ達のレーシングチーム発足!」みたいな。

記憶に新しいあの面々。
名付けて「チームASJ」(*`艸´)ウシシシ。
某SNSでやってる仲間達。
ぶっちゃけClub HouseとTwitter スペースで行っているコミュニティーである。

「レンタルレースカ-を手にし、参戦してみたい」という事から始まった。

ドライバー?
アイツに決まってるだろ(笑)。



¨ 摩人を走らせようぜ ¨


https://ameblo.jp/hide-yurisan/entry-12738064358.html

チームスタッフは最高にイカれた連中さ。
大好きなほどに。




https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/45428673/


https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/46373150/
https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/46214042/




https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/46216315/


https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/45439840/


https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/c1015988/p2/


https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/45430915/


https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/45430057/

コミックや小説ならばコレを発端にストーリーが出来るだろう。
だけど現実を言ったらキリがない。

自己資金だけでやれるワケがない。
だいたい見ず知らずのチームに誰がスポンサーになってくれるというのか。
ファクトリーガレージは?
クルーは?スタッフは?
トランスポーターは?



だけど、いいじゃねぇか。
夢を語ってナンボ。
十分幸せに思いますわ。

何が嬉しいって、先にも述べさせて頂いたけれども、この歳でも夢が語れるという事なのだから。
Posted at 2022/10/31 20:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2022年10月23日 イイね!

追伸…「どるちぇ」さんへ

追伸…「どるちぇ」さんへ昨日お伺いさせて頂いたカフェレストラン「どるちぇ」さん。

最初は女将さんだろうか、一人の女性の方が切り盛りしていた。
しばらくすると奥からご主人さんがいらっしゃった。
ご常連のお客さんが「星野さん」「星野さん」と声をかけていた。

オイラは入店前、スマホで店構えを撮影していた。
お隣はお住まいだろうか。
日産車であることからして、ソレを確信した。



普通のお客さんという意識しかない自分。
店内真っ先に世田谷にあるあの店舗イメージパースが目に飛び込んできて思わずスマホで撮影した。

女房殿はチキンの「チーズ焼き」、オイラは「かつ丼」をオーダーさせて頂いた。
「チキンは食ってしまえ」、「勝つどー!」まさに星野魂の血統をリアルで頂いた。
それをSNSに載せると「まだ早い」とか飛んできた(爆)。

Nジャンさんにそんな事を言ってくるとは「オマエ達は良い根性しているナァ」とイヤミいっぱいな気合を入れてやった🤣

「チャンピオンの為なら何杯でも勝つを食ってやる。」

「それで君達ンとこ勝てないんだねぇ、なるほどね。」




先のログを述べたように必要最小限の会話しなかったオイラと女房殿。
会計の際、ご主人さんがオイラの目をじっと見てくれていた。

気のせいかもしれないけれど、入店前、店内の様子を写真に映している自分に何かを感じてくれていたのだろうか?



食事を終え、会計を済ませて外に出た自分達。
扉の向こう側のご主人さんが率先して片付けをしてくれていた。

勿論、百も承知、オイラの随分都合の良い解釈だと思うけれど、それは「いつも弟をご支援下さりありがとうございます。」と言ってくれているような背中に見えた。

軽食「どるちぇ」さん。
お世辞抜きで本当に美味しく頂きました。
弟さんはオイラの夢を叶えてくれた恩人でもあります。



これからも弟さん、甥っ子さんも全開で応援させて頂きます。

Posted at 2022/10/23 18:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「我が家のカーライフ計画 http://cvw.jp/b/116827/48559667/
何シテル?   07/23 21:18
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 34 5
6 7 8 9 1011 12
1314 15 16 17 18 19
2021 22 23242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation