• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2024年10月11日 イイね!

【HFC26】運航日誌 2024.10.11 ver.

【HFC26】運航日誌 2024.10.11 ver.我が家のエース、セレナも再来月で購入12年。
早いモンだナァ。

走行距離は109,000km弱。
ファミリーカーとしてヤマは越えたが現在も活躍中。
主にオイラの通勤車として使用しているが(本当はNV100 クリッパーのつもりだったが女房殿に完全に奪われた)、アシを延ばす時には今でもエースだ。

年式相応。
我が家ではカーポート駐車だけど、ボディの方、UV焼けというべきか随分と艶が無くなってきた。
バンパーメッキ部は割れが発生。
ヘッドランプの樹脂劣化は何とかケアして車検だけはパスさせているけれど、今後はどこまで対応できるのかナ?
少しだけど錆も発見。

内装に主な劣化は見られない。
使い勝手は相変わらず新車当時から変わらない。



サスペンションから最近、異音が出る時がある。
これまた消耗パーツ、仕方なし。

ドライブフィールに大きな変化なし。
慣れ過ぎて退屈なのだがそうでなければならない。
そうでなければ不具合抱えている証拠だし。



C26セレナといえばリコール対応の遅れが取沙汰されているまま。
メーカーによれば「供給が間に合わない」との事だけど、本当ですかね?
交換ともなるとメカニック泣かせとも聞くし。
そこからは憶測でしかないけれど、対応に対しネガティブな事ばかり思い浮かべている。
いったいこの問題、いつ解決するのか。



装備品、バックモニターは突然映らなくなる時がある。
接触不良がどこかにあるのかもネ。
ホイールは塗装劣化が目立つようになった。
そりゃそうだよナァ、このセレナより長く愛用しているし。

バッテリーは昨年交換したけれど交換時期はあと2~3なら良いけどナァ。

先人からハナシを聞けば140,000km走行時に二度目の電動ファンのトラブルがやってくるらしい。
そういえばウチのがイカれた時は約70,000km走行時だったし。
あと170,000kmくらいするとメーターディスプレイが終了してしまったとか。

我が家はいつまで乗れるのだろうか。
我が家の実用車で歴代一番のロングランである。
歴代セレナの中でC26のデザイン一番好きなんだけどネ。
Posted at 2024/10/12 00:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 セレナ S-HIBRID | 日記
2024年06月09日 イイね!

【HFC26】夏の半年点検とお買い物

【HFC26】夏の半年点検とお買い物※画像は以前撮影した画像です。

セレナは点検。
ブレーキパッドの残量が気になったが交換時期というワケではないらしい。
メンテプロパックを利用しているので見た目上は無料で済んだ。

営業さんは仕事をキチッとこなしている。
我が家に新たなカーライフの提案を示す。
しかしながら我が家の生活の変化が来年は待っているかもしれない。
まだ不透明なのでカーライフの投資はまだ慎重な我が家。

話の分かるオイラを主にコミュニケーションをとるが、「数字の話はウチの大蔵省にお願いします。」と。
まぁ普通そうだわナ。

女房殿の回答は「まだ乗らせてください。」の一言で終了。
「使い勝手で言ったら何の不満もないからねぇ。」とオイラ。
「だけどいつまでも乗っていられるワケじゃないから。」と加えると「そうですよねぇ。」としか言いようがない営業サン。

ただ、今の営業サンの優れているところは「いえ、こちらとしても長く乗って頂けるのはありがたい限りです。」「GT-Rの復活は自分も楽しみにしているンですよ。」の言葉があるということ。



せっかくの点検で洗車をして頂いたのだが、天気は無情。
梅雨入りはまだらしいけれど、いつ梅雨入り宣言されても可笑しくない。
というより既に宣言されても宜しいと思うのだが…

店舗を後にして、買い物を。
洋品店でアレコレと服を数点購入する。
スポーツ用品店でも同じ。
今やキャッシュレスの時代。
今回は持ち合わせがないのでカードで購入したのだが下手にキャシュレス使うと感覚がおかしくなりそうな気がして(個人の感覚です)。

最後にあのお店。
このご時世の中であのお値段は最強だな。
こちらはこちらで金銭感覚が違った意味で麻痺しそう(苦笑)。



そんなこんなでご近所をセレナで。
アタリマエだけどセレナの方がゆったり運転する分にはリラックスできますでしょ。

さて、次はNV100 クリッパー・バンの点検だ。
こっちは豊田私設応援団の拓也に任せよう。
今度はタイヤ交換が必要だな。
アイツのセンスはどうだろうか。
コレはコレで楽しみにしている。



☆NV100クリッパーバンが日産ディーラーに出せない理由はこちら
 https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/47090621/
Posted at 2024/06/09 20:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 セレナ S-HIBRID | 日記
2024年03月26日 イイね!

【HFC26】季節の変わり目のシグナル

【HFC26】季節の変わり目のシグナル昨日から続く雨。
今朝から昨日より強めの土砂降り。
中途半端に降る雨に比べたら、逆にこれだけ降れば気持ち良い。
晴天で空っ風吹き荒れている状態から、まとまった雨が降るとそんな気にさえなる。
Spring Rainってヤツだな。



Shangri-Laぢゃないよ。


※Shangri-LaはSpring Rainをサンプリングされております。

仕事やってるときに時折大雨が降るかと思いきや、突然雷鳴が響き渡った。
春の訪れを知らせる風物詩だな。



仕事帰りに太陽が顔を出した。
どうやらこれで雨上がり。



辺りで見つけた ¨ つくし ¨ 。
本格的な春はもうすぐそこに来ているとの知らせか。



今日はひとつ気付いた事がある。
個人的に思うは、歴代セレナの中でC26型が一番好きなのかもしれない。
ご理解頂ける方は限られると思うけれども。



Nジャンさんもソメイヨシノの開花を待つ。
Posted at 2024/03/26 19:49:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 セレナ S-HIBRID | 日記
2024年03月02日 イイね!

【HFC26】スタッドレスタイヤを履けど…

【HFC26】スタッドレスタイヤを履けど…ゲレンデに行くかもしれぬと車検時に履いたスタッドレスタイヤ。
ノープランとはいえ今シーズンのゲレンデ行きは不明確だったので「一応履いておこう」という程度。
しかし現実は予想通りと言えば予想通りかもしれないけれど、暖冬という事もあったせいか、タイミングを逃した。

娘達は学生生活の為、普段は一緒にいないし、行くなら友達とツアーで行くだろう。
女房殿はウィンタースポーツ引退宣言。
近所に同級生のスノーボーダーが居るのだが、新しく始めた仕事で休日が合わないという事態。
豊田私設応援団の拓矢(オイラと同市在住)も忙しそうだし。

じゃ、一人で行けばよいのだがその気にならないのもオイラ。
そんなワケでどうやらオイラのウィンタースポーツは休止かな。
そのまま引退かもしれないけれど。

さて、ノーマルタイヤにいつ戻そうか。
ついでだから消耗を言われているブレーキパッド交換も計画しとくか。

アタリマエだけど積雪路面でなければ圧倒的にノーマルタイヤの性能が優れているわナ。
Posted at 2024/03/02 09:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 セレナ S-HIBRID | 日記
2024年02月24日 イイね!

【HFC26】2024年 本格的な春を前に

【HFC26】2024年 本格的な春を前に気温上昇かと思いきや、突然冷たい雨が降ったりと今年は妙だ。

先日、左足膝の術後3年の定期検診に行ってきた。
抜釘から10ヶ月、レントゲン写真を見ると、まだボルトとプレートの跡は残っているし、穴も埋まっていない。
ただ、人工骨が入っている部分にかかっている自分の骨は蘇生してきているようで、フタをしている(という表現が適切かどうかはわかりませんが)ようにも見えた。
次の検診は一年後だそうで、なんだか忘れてしまいそうだナァ。

車検時、この辺りは降雪あれど積雪も凍結も殆どなく、通年ノーマルタイヤのクルマが大半だ。
未定ではあったけれどゲレンデに足を運ぶ事を考慮し、一応スタッドレスタイヤ+純正ホイールに交換したのだが、どうやら機会は無かったようだ。


※2023年撮影

そろそろノーマルタイヤ戻し、ついでに車検時に指摘されたブレーキパッド交換を予定しようか。
我が家にやってきて11年。
確かにアチコチ ¨ ヤレ ¨ が目立ってきた。
う~ん…
あと1回、なんとか車検をパスできれば良いが…

「まだ大丈夫なんですけれど、シャフトブーツにヒビが入ってきています。」

でしょうね。

人間もクルマも衰えはやってくるモンだ。


※2014年撮影

ところでリコール対応いつになるの?
Posted at 2024/02/24 07:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 セレナ S-HIBRID | 日記

プロフィール

「休暇の日 2025.10.31 ver. http://cvw.jp/b/116827/48740011/
何シテル?   10/31 19:52
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation