• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2011年05月09日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第2戦 富士 #14

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第2戦 富士 #14~ AT Field Zenkai !? ~

☆マシン画像は前日撮影した画像です。フォトヤマさん提供写真は昨シーズンの画像です。☆

★演出により敬称略にて失礼致します★






  



↓BGM


GT300。
所々でバトル勃発。
雨の中の大激戦。

#4 初音ミク グッドスマイル BMW、谷口信輝と#25 ZENT Porsche RSR、都筑晶裕のバトル。
ドバイ24時間レースウィナーマシン、BMW Z4 GT3にポルシェ 911GT3 RSRが襲い掛かる。
BMW VS ポルシェの激戦。

#62 R&D SPORT LEGACY B4、山野哲也と#27 PACIFIC NAC イカ娘 フェラーリ、山岸大のバトル。
スバル レガシィ B4とフェラーリ F430のバトル。

荒れたコンディション。
ポルシェとスバルが十八番。
そう、重心の低い水平対抗エンジンはバツグンの安定感を見せる。





GT300。
アクシデントも発生。

#11 JIMGAINER DIXCEL DUNLOP 458 、ペナルティを受ける。
セーフティーカーラン中のスピンが原因らしい。
最新鋭、フェラーリ458 GTC を持ち込んだJIMGAINER。
勝利の女神はソッポを向いたのか…

#2 エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電 、 加藤寛規。
電気トラブルでマシンがストップ。
このレース、初号機を失ったエヴェンゲリヲン。
#7 エヴァンゲリオンRT弐号機DIRECTIONも金曜日にエンジンブロー。
エヴァンゲリオン・レーシング、悔し涙。
だが両車、とんでもないポテンシャルを持っていることは言うまでもない。

次戦、新世紀エヴァンゲリオン(レーシング)。「岡山戦の勝利を掴め」。


完全にNジャンの撮影凡ミス。未熟だナァ・・・・

#66 triple a Vantage GT2のヨッシー(吉本大樹)。
タイヤバリアに…。マシンストップ。

次戦、吉本大樹。「かかってこいや」。

[吉本大樹オフィシャルブログ かかってこいや!「クラッシュ。。。」(アメブロ)]
http://ameblo.jp/yoshimoto-hiroki/entry-10878171191.html#cbox

混戦のGT300。
#33 HANKOOK PORSCHE、影山正美。
完全トップ独走状態に持ち込んだ。
バツグンの安定感、水平対抗エンジン。
バツグンのトラクション、RRレイアウト。
定評あるハンコックのレインタイヤ。
名手、影山正美。
#33 HANKOOK PORSCHEに死角はあるのか。

浅溝タイヤ、#4 初音ミク グッドスマイル BMW Z4 GT3、谷口信輝。
激しく降る雨にたまらずピットイン。
深溝タイヤ変更を余儀なくされる。
「おんどりゃ~」と谷口。猛烈にプッシュ。
ただ、フロントスクリーンは曇って見えてない「感」の走り。

[谷口信輝オフィシャルブログ NOB BLOG 「GT富士」(アメブロ)]
http://ameblo.jp/nob-taniguchi/entry-10878954278.html#cbox

フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェ、アストン・マーティン、BMW、コルベット。。。。。。
ガライヤ、紫電、ヴィーマック、モズレー。。。。。
レクサス、トヨタ、スバル。。。。


松田秀士選手も長いよね。ビートたけし氏の義弟サンなんだな♪

GT300のマシンはバラエティ豊富。
それが楽しみでもある。

ただ…
本音が邪魔をするけれど…







※画像提供:フォトヤマさん
2011年05月07日 イイね!

さて、ドキュメント日産応援団なのですが…



です。


[業務連絡]
「言ってない」とか言わないの黒ハート

PS…イイね!が沢山ついたりして(笑)。


続PS…おいコラ!ともひさ( ̄□ ̄;)!!

続続PS…なおーきー!覚えとけ~ (-_-メ)
2011年05月07日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第2戦 富士 #13

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第2戦 富士 #13~Decisive battle~

☆マシン画像は前日撮影した画像です。☆

※文章中画像提供:フォトヤマさん
◇尚、フォトヤマさんの画像(小)をクリックするとかなり拡大致します。
・DENSOとMOLAとKONDO RACINGの画像ではありません。Nジャン撮影画像です。

★演出により敬称略にて失礼致します★


土砂降りと言っていいような雨の中のセーフティーカーラン。
マシンのタイヤに熱がうまく入らないようで大きく蛇行させるマシンが続出。

2週目、ニューマシンの#11 JIMGAINER DIXCEL DUNLOP 458、平中克幸がスピン。
セーフティーカーランでさえスピンする状況。
コースに復帰するもピットに入ってタイヤ交換。
タイヤは浅溝だったのか…

しかし、この#11 JIMGAINER DIXCEL DUNLOP 458が、後にとんでもないパフォーマンスを見せる事になることは…

#14 SG CHANGI IS350の折目遼もピットイン。
こちらも浅溝タイヤだったのか…

セーフティーカーランが続く。
メインストレートを通過する度に応援旗が振られる。
見る方の気持ちだけは高ぶっているが、レースが始まらない。

セーフティーカーラン4週目。
雨が次第に弱まってきた。



5週目。
メインストレート通過。

まだか…
まだか…






↓BGM


[ご報告] 上記BGM(You Tube)を再生しますと、ご自身もウルトラヒートアップ致します。恐れ入りますが、お気持ちはご自身でのコントロールをお願います。

セーフティカーの回転灯が消灯。
来るぞ!

隊列を整え最終コーナー。。。。。

コイ!コイ!コイ!コイ!
コイ!コイ!コイ!コイ!
コイ!コイ!コイ!コイ!
コイ!コイ!コイ!コイ!

セーフティカー、ピットロードへ。
場内放送のテンションも上がった。
各応援団の大応援旗が揺れに揺れた応援合戦。

ポールポジション、#39 DENSO SARD SC430、石浦宏明、フル加速。
シグナルグリーン点灯。

雨の中の大激戦。
START!!

GT500各車ものすごい水しぶきを上げて通過。
1コーナーへ突入。

トップは、#39 石浦か、#46 S Road MOLA GT-Rのロニー・クインタレッリか。
ミシュランタイヤの両車の展開はどうなのか。





ところが、#46 ロニーが1コーナー、オーバーラン。
後続に先行を許してしまう。

日産ファン、ため息が漏れる。

#39 。明らかに失速。ペースが上がらない。

予選でパフォーマンスを見せたミシュランタイヤ。
このウェットでは正反対の方向。

遂に100R、#39 石浦をヨコハマタイヤの#24 ADVAN KONDO GT-Rのビヨン・ビルドハイムが捉えがトップに立った。
だが油断は出来ない。
後方、予選では苦水飲まされたブリヂストン勢のペースがイイ。

ここで王者ブリヂストンタイヤのマジックが炸裂。
しかもNISSAN GT-Rのペースが凄い。



日産応援団も一層盛り上がる。

だが気温が低く雨が冷たい。
体動かしていないと寒い。
麻製の応援旗は水を含み重くなってくる。
「旗が重い」という声を聞いた。

ま、知っている人は知っているが、かつてのあのトリコロールカラーの旧応援旗は綿製。
あの応援旗が水を含んだらとんでもない重量だった。
アレに比べたらねぇ…(苦笑)。



GT300のスタートはスムーズ。
大きなオーバーランも無く1コーナーへ。

ポールポジションの#33 HANKOOK PORSCHEの影山正美は難なく1コーナーへ。
スタートダッシュを決める。
その作戦は見事に的中。
ハンコックタイヤとポルシェ911GT-3 Rと影山正美。
三拍子揃ったマシンは独走態勢に入ろうとしていた。

#66 triple a Vantage GT2、「ヨッシー」こと吉本大樹。
ヘアピンでスピン。
必死でマシンをコースへマシンを戻そうとするが、マシンが大暴れ。
最大の敵は、このコンディションにあるのか・・・・



GT300もアクシデントが目立つ。
#34 ハルヒレーシングHANKOOKポルシェ、高森博士もスピンしていた。

時折弱くなったり強くなったりする雨。
既に波乱のレース展開。
展開は全くわからない。

吹いていた強風は既に止んでいた。
変わりやすい富士スピードウェイの天気。

霧だけが出なければいいが…(注)
(注)私、濃霧でレース開催中止の経験があります。



GT500。
ブリヂストン勢がジリジリ差を詰めてくる。
予選結果ではイマイチ結果が残せなかった#38 ZENT CERUMO SC430、立川祐路。
まさに「水を得た魚」か。

GT300。
同じZENTがスポンサーだがこちらはGT300の#25 ZENT Porsche RSR、都筑晶裕。
渾身のアタックでなんとドリフトのような走りで#27 PACIFIC NAC イカ娘 フェラーリの山内英輝をオーバーテイク。
フェラーリVSポルシェのバトル。

この後、GT300は所々で激しいバトルが勃発することになる。

GT500、HONDA HSV-010のタイムが上がってこない。
昨年のチャンピオン、HSV-010に何が起きているのか?
2011年05月07日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第2戦 富士 #12

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第2戦 富士 #12 ~Ceremony~

☆マシン画像は前日撮影した画像、ならびに手を加えた画像です。☆











↓BGM




この雨の中、本当なら一眼レフで何かを撮影したかったが大雨を嫌い、しまったまま。
フォトヤマさんも同じように一眼レフでの撮影は控え気味だった模様。

やはり雨の決勝となったか…

Big Flagが日産応援席で準備される。
お客さんへ案内を団長が言った。

マシンがグリッドへ向けて次々とコースイン。
サウンドが響いた。

Big Flagが応援席に再び広げられた。
広げて揺らす。

¨ガンバレ!日本¨

数分後、Big Flagをたたむ。

ボクは応援旗を揚げることを控えた。
何故なら既に間隔が狭くなっているし無理に振りたいとも思わなかったな。

だが、ブルーのカルソニック応援旗の旗手、しばでん君がBig Flagの片付けに加わってくれていたので、カルソニック応援旗の旗手がいない。

「しばでん君、オレ、その旗振らせてもらっていいかな?」
「あ…いいですよ♪」

今までリバースカラーの応援旗を振らせてもらったことはあるが、初めて振るブルーの応援旗でもある。
感慨深いモノが…

強烈な風は収まりつつも、風は吹いている事に変わりは無い。
降り続いた大粒の雨も小降りになった。
東の空が明るい。

各チームのタイヤチョイスは深溝か。
それとも浅溝か。



グリッドに各マシンが並んだ。
グリッドウォークが始まった。

NISSANチーム、ドライバー、監督がご挨拶に登場。
日産応援団、声援が飛ぶ。
昨年までNISSANで活躍し、今年はLEXUSへ移籍した荒聖治選手。
日産応援団前へ足を運んでくれてご挨拶。
日産応援団も荒選手へ声援。

日本初となるダウン症児者エンターテイメントスクール「ラブジャンクス」によるパフォーマンス。
ラブジャンクスが見事に踊りを披露。
観客から拍手が起こる。

グリッドウォーク終了。

セレモニーが始まった。

(株)GT-A 坂東正明代表が御挨拶。
その言葉に耳を傾けると坂東氏はキチっとした内容を適確に言っている。
あまりにも立派に思えた。
圧巻だった。

チームのトランスポーターは東日本へ物資を届け、選手達も東日本へ行った。
開催が延期になったとはいえ、優先にした事。
選手達が一丸となって立ち上げたSAVE JAPAN(http://www.js-style.com/savejapan/)。

東日本の犠牲者の方へのご冥福を祈り、また、被災者の方への思い、会場全て黙祷が行われた。

選手を代表して昨年のチャンピオン、小暮卓史選手がご挨拶ならびに選手宣誓。
その言葉も立派だったし、全身全霊でマイクを持った事だろう。



クルーはマシンから離れ、サウンドが響き渡る。

株式会社オートバックスセブン
取締役上席執行役員 松村晃行氏は開幕宣言。

セレモニーの間に雨脚が強まってきていた。

セーフティーカーのNISSAN GT-Rが回転灯を点灯させて動き出した。
各マシンもタイヤが回り動き出した。

サーキットビジョンに映し出される各マシン。
物凄い水しぶき。

「このままスタートは無理だろ…」

最終コーナーからマシンが見えてきた。
セーフティーカーの回転灯は消えてない。

「もう一周か?」

だがレースとしては周回のカウントが始まっている。
レース自体はスタートしたことになるが、事実上のスタートはまだ。
セーフティカーランが続く。路面はヘビーウェット。
減って行く週回。

この先、どうなるのか?
スタートのタイミングはいつなのか。

各応援団、マシンが通過する度、応援旗を揚げた。

まだ…

まだ…
2011年05月06日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第2戦 富士 #11

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第2戦 富士 #11~Rainy day~

★マシン画像は前日撮影した画像、ならびに手を加えた画像です。

※メイン画像提供フォトヤマさん




ウォームアップラン。

路面はウェット。
こうなるとタイヤチョイスは深溝か浅溝かという選択になるのか。
後から知ったが選択の無いタイヤもあったらしい。

各チーム コースイン。

↓BGM




関西寿一會の谷やんこと「谷角博文」さんが言っていた。

「今年のSC430はねぇ、リアのカウルが特徴的なんですよ。リアタイヤの後、かなりカットされています。」

思わず…

「それってイイの?反則じゃない(笑)?」
↑あくまでも表現です。レギュレーションに合致しています。



ホントだ…

各マシン、こまめにピットイン。
セッティングを確認している模様。

既に話題になっているGT300のスポンサー。
今年はキャラクター描かれたマシンのエントリーが増えている。


・新世紀エヴァンゲリオン
 http://www.evangelion.co.jp/

・侵略!イカ娘
 http://www.ika-musume.com/

・涼宮ハルヒ(シリーズ)
 http://www.haruhikyougaku.jp/

・初音ミク
 http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/cv01.jsp

・マッハ GO GO GO
http://www.mxtv.co.jp/mach_gogogo/

娘に質問されても答えられないオヤジ、Nジャンである(笑)。
まぁ、エヴァのテーマ曲を知ってはいるが…
とはいえキャラクターに子供達は喜んでいたりする。

巷じゃ「痛車」と言うらしいが、レース車両になると個人的には不思議とそう思わない。
スポンサーという意識が強いんだろうナァ。
結構イケてるんじゃないかと♪

ま、オヤジにしてみりゃコッチがいいのか。












やっぱ、コッチがいいな(強がり)。


気温が上がらず寒くなってくる。
06年の最終戦鈴鹿がアタマを過ぎる。




↑当時画像

アレはナァ・・・・
↑知っている人は知っている


そんな事考えていたら「あっ」という間にウォームアップランが終了。
サーキットサファリの時間帯に突入。

各私設応援団が集合。
指示が出る。

Big Flag作戦決行。

風は止んだ…。だが雨脚が強くなってきた。
お客さんの協力を得てグランドスタンド東から西へあのBig Flagが移動。
ゆっくり西へ。

お客さんも協力的で足元のスペースを空けてくれた。

「すみません、ありがとうございます。」そう言いながら歩いて行くと「がんばってくれよ、応援してるぞ!」とオヤジさんが言ってくれた。
嬉しかったナァ。

場内放送でも紹介。
だが、水を含んだこのドデカイ旗は重量を増してきた。
大変だったけれど、どこか気持ちよかった。

普段はライバルでも、同じ仲間として力を合わせる。
お客さんから嬉しい声。
何かイイよねぇ。

※画像提供:ぴんきーさん

終了後、全員で喝采。
思わずガッツポーズ。

急いで上にあがって旗をたたむ。
雨水を含んだこの重量級はハンパなかった。

その後のスケジュールで、団長から日産応援席近辺でも作戦実行の指示が出た。
「わかった。マカセナサ~イ。」

しばしの休憩。
この時間をぬってランチタイム。
ランチというには、まだ全然早い時間。
だが、この後の事を考えると「今」しかない。

子供達のところに行くと「もう食べるの?」という声。

「今食べないと時間無くなるんだよ。」

コレにしてみた。



「ラーメン、つけ麺、ボク・・・・・」

し~ん。。。。。。

子供達にも主婦達にもカナリ冷たい暖かい目で見られたNジャンさんであった。

Big Flag企画、みんなと頑張ったのにナァ…

団長一家とやってきた高校生がいる。
聞けば、仙台戦で知り合い、他のサーキットでも応援したいということで東北から来ているという。
東北のどこか聞いてビックリ。
ウチの親父の実家のある山形県。しかも隣町。
更にボクの従兄妹が住んでる町。

話に花が咲かないワケがない。
「あの辺りは任せろ」とばかりにオイラが語る♪
彼は時々興奮すると庄内弁が出る。
嬉しいくらいだ。



プロフィール

「クルマ選びの心境複雑 http://cvw.jp/b/116827/48569313/
何シテル?   07/28 20:49
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 34 5
6 7 8 9 1011 12
1314 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
27 28293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation