• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2019年01月04日 イイね!

20年ぶりの富士見パノラマ 番外編

20年ぶりの富士見パノラマ  番外編さて、本日の富士見パノラマリゾート(https://www.fujimipanorama.com/snow/)。
帰宅後、SNSをチェックすると、あらまビックリ。

レーシングドライバーの番場琢(https://minkara.carview.co.jp/userid/733615/profile/)選手ご一家が富士見パノラマに。
超ニアミスだったことが判明。

かつて一緒に写真を撮らせて頂いた事があるので下のお嬢はビックリw

alt

話変わって、せっかく信州まで行ったオイラである。

道の駅「信州蔦木宿(http://www.tsutakijuku.jp/index.html)」で信州蕎麦(正確には八ヶ岳粗挽蕎麦)を楽しむ。

しかし下のお嬢はNG。
蕎麦アレルギーでも何でもないのにただ苦手なだけ。
信州まできて滅多に口に入らぬご当地蕎麦が食べられないなんて「おこちゃまねぇ!」というと本人も笑うしかない。

更に現地農家さんの収穫した林檎。
信州林檎をウチの女房に聞けば「買ってきてほしい」との事。
おみやとしても購入したワケだけれども…

alt

SNSで呟けば(バレバレ)、豊田私設応援団のイノっち(アーバングレ@インプ:https://minkara.carview.co.jp/userid/292565/profile/)が反応w

#林檎が嫌い な自分?
なかなか理解されないが
歯ざわりがダメ!
見ただけで、鳥肌が立つ?
こんな人いないよね(笑)
林檎ジュースは飲めます
💦

ま、好き嫌いは珍しい事ではない。
オイラだって苦手なモノはありますよ。
だ・け・ど…

おこちゃまねぇ!!

さて、そろそろやりましょうかねぇ。

あり…
コルク栓🍾にかいな。

alt

ルネッサ〜ン🍷🍷
久々のコルク栓🍾に悪戦苦闘やないか~い🍷🍷
ミディアムボディーやないか~い🍷🍷
おこちゃまやないか~い🍷🍷

って誰だっけ?
髭男爵サンだっけ…?

・・・・・・古いか!?

・・・・・・・・・・・。

♪パンケーキ食べたい 
 パンケーキ食べたい




おこちゃまねぇw

Posted at 2019/01/04 21:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2019年01月03日 イイね!

三が日なんぞ瞬く間に過ぎていく

三が日なんぞ瞬く間に過ぎていく2019年も早3日目。
三が日なんぞ瞬く間に過ぎていくと、わかっているけれど…

しかしまぁ、年が明けて入ってくるニュースは恒例の初詣、初日の出の様子は定番。
スポーツでは番狂わせや変わった記録の面白いニュース、天皇陛下の一般参賀でのサプライズ。
それで終われば良いモノを、良からぬニュースは入ってきてしまう。

殺人未遂、建物火災、交通事故と正月早々、ナンダカナァ。

竹下通りにクルマで突っ込み、次々と人を跳ねたというとんでもない事件。

例のごとく「フェラーリが事故を…」とかいう内容のニュース。
ドライバーの行為がしっかり記録されている動画。
そして相変わらずのマスコミの報道の在り方に疑問視。

首都高であの車が火災を起こしていたり…

随分と違和感感じる2日間でもある。

オイラはBlogに書いたとおり元旦に初詣と実家。
昨日は女房殿の実家。
のほほ~んという二日間。

そろそろオイラ自身のエンジンのかけどき(笑)。
さてと・・・・
何すっかなぁ(苦笑)。

それにしても、2019年という名のイノシシ、はぇ~な~。


Posted at 2019/01/03 09:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2018年12月16日 イイね!

ガソリンスタンドが減り続けている

ガソリンスタンドが減り続けている※画像は依然撮影したモノです。

この街で暮らし始めて約20年経とうとしている。
その間に知る限り近場で数件のガソリンスタンドが閉店した。

店舗のガソリン貯蔵タンク長期使用の際の交換義務、石油価格高騰、低燃費自動車の増加、石油燃料不使用車の増加、オール電化家庭の増加など、石油販売業も厳しさが増している。
特に個人経営のガソリンスタンドの経営は厳しくなる一方で、この先は果たして…。
大手石油会社系の経営のスタンドも決して甘くはない。
本当に厳しい中、ガソリンスタンドは営業努力を強いられる。

かつて友人が務めていたガソリンスタンドも今は形もない。
あの頃、オイラがよくガソリンを入れに行ったり洗車しに行ったりしていたモノだった。
バイト君の180SXと並べてよく駐車場に愛機を置いたモノだった。
「オマエが帰った後、あのGT-Rは?」とよく問い合わせがあったと友人はよく言っていた。
友人はクルマは好きだったとはいえ、夢中になるレベルでは無かったけれど、週末はヤツと話をするのがオイラは好きだった。

閉店の時。
何故かオイラはアイツの店に行かなかった。
きっと寂しさを強く感じていたからなのだろう。

今は家の近くのセルフスタンドで給油するオイラである。
正直、あの頃に比べ機械化された給油や洗車にどこか寂しさを感じる。

 

更地になったガソリンスタンド跡地を見るたびに、ありし頃の店舗を思い出す。
その更地になった土地もそのままのところが殆どなのは何故だろうか(オイラの知る限りの土地)。

Posted at 2018/12/16 20:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2018年12月15日 イイね!

運命の追い風が吹いてから

運命の追い風が吹いてから※画像は以前撮影したモノです。

某TVドラマの1シーンに惹かれるシーンがあった。
「常連さんだった人が、ある日突然来なくなる。しかし新たに常連になる人が現れる。」
妙に印象深いシーンだった。

時は1991年秋の事。
あろうことか一ヶ月間無職の時があった。
それから次の職が決まる事になるのだが…
余談だけどそれが今の職業になったワケである。

無職の頃の自分。
たった一日だけ没頭させてもらった日があった。
それが91年インターTECだった。

初めて見る生のレース、憧れ続けたスカイラインGT-R、星野一義というドライバー、富士スピードウェイ。
都合よく解釈すれば「何もかも忘れてその日だけは」と、神様のプレゼントだったのかもしれない。
厳しい意見があるとすれば「何を定職もつかずにフラフラと」という事だろうけれども。
当時の愛車、HCR32 スカイラインGTS-t TypeMで現場へ向かったのだった。



初めて見るド迫力。
更に優勝という結果だった。

その時を機会に今日まで突っ走てきた日々。



今年はちょっとだけ…ネ。
そんな事もあって振り返っている。





=============

【CMです】

先日のニスモフェスティバルの記念撮影会、画像ダウンロードのご案内です。



・ nis-fes.2018 日産ファン記念撮影会
http://30d.jp/kurosawatake/5
Posted at 2018/12/15 15:41:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2018年11月03日 イイね!

Down shadow street the …

Down shadow street the …しばらく行かなかった静岡の街。
かつてとは違い、静岡の街まで行かなくとも買い物の用事は済むようになったからねぇ。
とはいえ、行かないとあの特有な雰囲気は味わえない。

若かりし頃から静岡の街は無縁ではなく、毎週のように通っていた。
バンド機材を背負って歩いていたストリート。
仲間と談笑していたカフェ。

さすがにあの頃とは時代が変わったけれど、雰囲気はあまり変わっていない気がする。



街のベンチに座り、少し休んでいると街には街の人間模様が見える。
太陽が傾けば、学生サンの姿が多くなる。
仕事終わりのサラリーマンの姿。

耳に入ってくる会話は彼らなりのトレンドだったりするワケで。
自分達の時代とはアタリマエだけど内容が違うけれど、楽しそうな笑顔は今も昔も変わらない気がする。

あの頃、自分たちのお兄さんお姉さん世代。
カッコ良く見えたあの方達は今…



メインストリートに十代の自分達が居た影を追いかけている自分。
その理由もわからず佇む。
何かやり残したことでもあるというのか…
描いた将来を通り過ぎてしまった今、どこへ行くのか見失っているナァ。

ココの特設ステージに立っていた自分達ロックバンド。
ヴォリューム上げて調子に乗ってシャウトしていた。
突然のスコールでみんなズブ濡れ。
空しい歌声が響き渡っていた。

そんな出来事を思い出し、失笑している自分。
「変な人」「怪しい人」
通行人の皆さんそう思っていたかな?

いや、通行人さんに何かを思ってもらえるような人間じゃないってモンだぜ。
うぬぼれちゃいかんですよ、自分。


Posted at 2018/11/03 15:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記

プロフィール

「【SNE12】どう向き合っていくかが大事だよねぇ。 http://cvw.jp/b/116827/48776093/
何シテル?   11/20 20:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation