• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2005年04月14日 イイね!

フェラーリ

フェラーリ言わずと知れた世界中の憧れのカーブランド「フェラーリ」。

お金持ちの象徴となっている我が日本。

官能的な美の融合、ピニンファリーナの息が吹きかかり、魂が抜けそうなスピード・・・。
これほど魅了したクルマは無いだろう。

エンブレムの跳ね馬は、第一次世界大戦、イタリア空軍の兵士がその乗機の胴体に描かれていた。しかし兵士は戦死。戦後、レーシングドライバーだったエンツォ・フェラーリの走りに感激した兵士の両親が、撃墜された息子の戦闘機から切り取った跳ね馬をエンツォに贈ったものらしい。
レーシングドライバーを引退したエンツォはスポーツカー会社フェラーリを設立させる。そして市販されるクルマにこの跳ね馬を付けていたのである(一部車種を除く)。

F-1でもティフォシと呼ばれる熱狂的サポーターがいます。

人々の官能美が詰まったブランド、フェラーリです。
Posted at 2005/04/14 22:14:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2005年04月14日 イイね!

行動派と静観派

行動派と静観派どんなスポーツでもそうだけど、必ずファンがいます。ファンがいなくてはスポーツは成立しにくいといっても過言ではないでしょう。

しかし時々揉めるのが、静観派と行動派。
断っておきますが、「どっちがどう」とかサラサラ言う気は全くありません。

静観派にしてみれば、「見えない」や「邪魔だ」とか「うるさい」ということになりましょうか。

行動派にしてみれば「一緒に盛り上がりましょう」と言うことですかな。

行動派はじっとしていられず行動に出てしまっています。

静観派は静かに見ていたいわけです。

海外ではこの熱狂的サポーターは、あたりまえのようにいますでしょ。
我が日本は文化の違いでその辺りが難しいですよね。

共存できればいいのですが、世の中そんなに甘くはないワケです。
お互いの譲り合いと理屈を述べても結局は・・・・。

この問題はキリが無いですねぇ・・・。何言いたいんだろ?オレ(笑)。

PS.日産応援団の場合、今のところ皆様のご協力につき大きなトラブルは起きていません。この場をお借りしてご協力感謝申し上げます。
Posted at 2005/04/14 21:09:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2005年04月14日 イイね!

最高峰「Z」伝説 その16

最高峰「Z」伝説 その16~硬派モデル300ZR~

マイナーチェンジを受けたZ31。フロントが丸みを帯び、テールランプ形状の変化が見られた。

3リッターモデルではツインカムエンジンVG30DEを搭載させた300ZRが登場した。

しかし、この頃になるとトヨタ セリカXX(スープラ)、サバンナRX-7などの登場によりフェアレディZの牙城が揺るぎ始めた。
Posted at 2005/04/14 20:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2005年04月14日 イイね!

最高峰「Z」伝説 その15

最高峰「Z」伝説 その15~Z31 初のV6エンジン~

ハーフリトラクタブルヘッドランプを採用し、歴代Zで思い切りスタイルを変えたZ31。

パワーユニットには、初めてのV6エンジンを搭載。VG20ETと、当時、国内最高となる230PSのVG30ETが搭載された。コンパクトエンジンな為、スポーティな味付けとなった。

しかし、スポーティなモデルでありながらラグジュアリー志向の姿が見え隠れすることになる。

重くなったボディを指摘する声もあった。

2リッターモデルでは後に国内初のツインカムセラミックターボエンジンRB20エンジンを搭載させた200ZRが後に登場した。久方の直6エンジンの搭載であった。
Posted at 2005/04/14 20:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2005年04月14日 イイね!

私事ではございますが…

私事ではございますが…子供の頃、誰でも純粋で何もかもが楽しかった。そんなことを我が娘を見て思う。

いつからだろうね、そんな事を踏みにじられたのは。
ズルいヤツもいたし、騙されたりもした。裏切りもあったし、儚い物も見てきた。

最近チャットをはじめた。
ごく一般部屋で教わった事がある。
それはある女性が行った言葉。
「あたしは自分がされてイヤな事は人には絶対しない」

それまでオマエ呼ばわりしたり、「~してこい」などという言葉をつかっていたけど何だかみっともないなあって。

本当は自分にやりたいことがある。それはクルマもそうだが音楽もやりたい。
しかし自分のエネルギーの大半は家庭に奪われる。それでいいと思う。
私たちのご先祖様から続いている事だから。

ネットを使い、人に出会った数が増えた。色んな人がいる。深刻な人、悩んでいる人、笑顔な人、無表情な人。

誰でも喜怒哀楽はあるものだ。

チョット前の自分は、あれもやりたい、これもやりたいがあった。
いつの間にやら逃げたくなっている。

こんなことを考えるなんてトシをとった証拠かな?

Posted at 2005/04/14 20:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【SNE12】既にノートと疾っている。 http://cvw.jp/b/116827/48651180/
何シテル?   09/12 21:40
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/4 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 オッティ 日産 オッティ
お買い得スペシャルです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation