• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2005年04月15日 イイね!

最高峰「Z」伝説 その20

最高峰「Z」伝説 その20~Z32の晩年~

Z32はマイナーチェンジを受け、若干の変更があった。
プロジェクタービームランプの形状変化、リアコンビネーションランプターンレンズのクリアレンズ化、バージョンSモデルの追加など。

絶賛を受けたスカイラインGT-RはR32から、R34まで進化して行った。

残念なことにZ32は大きな変化もなく細々と生産。

ライバル車が目白押しだった。スカイラインGT-R、NSX、RX-7、スープラなどがそのセグメントを埋めた。

2000年、遂にラインオフとなった。
Posted at 2005/04/15 22:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2005年04月15日 イイね!

最高峰「Z」伝説 その19

最高峰「Z」伝説 その19~モータースポーツのZ32~

アメリカIMSA GTシリーズにモンスターレーシングカーに改造された300ZXが登場。
IMSAシリーズに何度も優勝。デイトナでも活躍した。

そしてルマン24時間に総合5位に入賞、後に日本のJGTCにも登場した。
Posted at 2005/04/15 22:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2005年04月15日 イイね!

最高峰「Z」伝説 その18

最高峰「Z」伝説 その18~オープンモデル復活~

マツダ、ロードスターが仕掛け人となったオープンカーブーム。

Zとしては初めて、フェアレディとしてはSR311以来のオープンモデル、「フェアレディZ・コンバーチブル」が登場。

しかしながら、このコンバーチブルは日産が願ったようには売れなかった。
Posted at 2005/04/15 22:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2005年04月15日 イイね!

最高峰「Z」伝説 その17

最高峰「Z」伝説 その17~国産初の280PS~

VG30DETT。V6ツインターボエンジン搭載のZ32が登場。

半月状のサイドウインドゥ、流麗なフロントマスクに特徴があるモデルである。

最大のニュースはメーカー自主規制だが280PSを国産車で初めてマークした事にあった。

この300ZXは国内外でも人気車となった。

ライバルはこの後に登場する同じ日産のスカイラインGT-Rだろう。

しかしこの2車は明暗を分けてしまう。

売れに売れたと思ったZが失速してしまい、GT-Rが王者となってしまった。

しかしながらこのクルマには「Z」ファンを唸らせるほどのモデルであった。
Posted at 2005/04/15 22:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記

プロフィール

「この一週間の始まりは… http://cvw.jp/b/116827/48645532/
何シテル?   09/08 21:57
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/4 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation