• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2005年05月07日 イイね!

忘れられぬ瞬間 2003 JGTC最終戦鈴鹿 その1

忘れられぬ瞬間 2003 JGTC最終戦鈴鹿 その12003年、日産はGT500,GT300ともにチャンピオンがかかっていた。
ZはともかくGT-Rはこのとき新たにV6エンジンを前年度途中から搭載させていた。「あんなのGT-Rじゃないよ!」と直6を望むファンもいたが、スカイラインGT-Rのラストランであった。

朝、鈴鹿サーキットで女房と娘は団長さんと一緒に日産応援団席に向かった。
私はこのとき行われるイベント「スカイラインGT-Rヒストリカル・パレード」に参加した。
我がGT-Rが抽選に当ったのだが、パドックには歴代GT-Rが沢山いた。
そしてプレゼントに赤いキャップを頂いたのである。
そこには「GT-R FOREVER」書かれてあった。

そして私はパレードランが始まると、我がGT-Rで走り出した。
途中日産応援団に挨拶をした。爽快だった。

パレード終了後、慌ててスタンドに戻った。
私が振る応援旗はすでになくなっており私が旗を振る事はできなかった。だけど声だけは出していたような気がする。
それでいいと思った。何も旗を振るだけが応援団じゃない。
Posted at 2005/05/07 15:26:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年05月07日 イイね!

華麗なる乙女 その2

華麗なる乙女 その2日産はかつてロータリーエンジンを開発していた。
モータースポーツで日産スカイラインGT-Rがマツダ サバンナロータリーに負けたことも無縁ではあるまい。

しかし世界が震え上がった出来事が発生。石油ショックである。
マツダのロータリーも燃費に難があるとの事で打撃を受けたのである。
日産もロータリーエンジン開発が中止された。

1975年、日産初のスペシャルティーカーとして「シルビア」が復活した。本来は日産が開発したそのロータリーエンジン搭載予定だったが急遽レシプロエンジン(L18型)搭載車に変更。ブルーバード、サニーとパーツ共通化を図られた。
Posted at 2005/05/07 14:49:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2005年05月07日 イイね!

こんなにピンピンしてるんだけど

こんなにピンピンしてるんだけど一見、何で入院?って感じだけど中耳炎と気管支炎を患っているそうながく~(落胆した顔)
Posted at 2005/05/07 10:02:33 | コメント(2) | モブログ
2005年05月07日 イイね!

華麗なる乙女 その1

華麗なる乙女 その1フェアレディ1500のシャシーに1.6リッターエンジンを搭載を搭載し美しいクーペボディを持つ。

1964年、第11回東京モーターショーに出品し、発売された初代シルビアである。

65年から68年までに554台が生産された。しかしクーペやスポーツカーは当時は庶民にしては高嶺の花であったっため3年間の生産を持ち生産終了となってしまった。
Posted at 2005/05/07 08:56:54 | コメント(2) | トラックバック(1) | シリーズ物 | 日記

プロフィール

「前だけを見つめて http://cvw.jp/b/116827/48655176/
何シテル?   09/14 21:01
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 オッティ 日産 オッティ
お買い得スペシャルです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation