• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2006年04月02日 イイね!

忘れられぬ瞬間 1999 ルマン イン 富士1000km その3

忘れられぬ瞬間 1999 ルマン イン 富士1000km その3決勝まで時間はあった。

富士は夏を除いて日差しが無いときは肌寒いのである。
当日は曇りだった。
オレはブルゾンを買ってしまった。

スタンドに戻ると団長の顔が難しい。
理由は用意した旗が振る人間に対して多かったのである。
団長は即席でスタンドの観客に声をかけた。
「旗が、まだあります!是非振ってみたいという方がいればお願いします!!!!」

ここでそれからの日産応援団として無くてはならない人物が名乗りをあげた。

一家で日産を応援にきていたT一家だった。
一家で日産旗を振ってくれた。
今でもこのT兄弟は日産応援団でK団長と一緒に行動を共にしている。
※K団長とT君とNジャンは何度かこの「みんカラ」で写真を掲載している

他にも旗を振ってくださる方が名乗りをあげてくれた。

さあ、レースはまれに見る1000km。
ルマンを思えば距離は約1/7。
日産応援団だって本場のスコール、強風、酔っ払いに絡まれるなど修羅場を潜り抜けてきたんだ。
自信をもって旗を掲げた。

セレモニー、君が代斉唱とプログラムが進む。

さあ、エンジンスタートだ。

なんとここでインディ500マイルの名言がコントロールタワーから発信された。

「START YOUR ENGINE!!!」

爆音がサーキットを包んだ。

いよいよローリングが開始される。

名物、日産コールが旗と一緒にこだまする。
GO! GO! NISSAN!
GO! GO! NISSAN!
GO! GO! NISSAN!


ローリングスタートの合図はなんとフランスルマン市長である。
マシンが戻ってきた。
しかしペースカーのランプが消えない。
もう一周だ。
ルマン市長は残念ながらスタート合図が出来なかった。

結局ローリング4週となり規定周回が4周減算されてしまう。
ホームコースに戻ってきた参加車たち。
ペースカーの回転灯が消えた。

さあ、いよいよだ。
コントロールタワー前をトヨタTS020が通過。
加速がはじまり、遂に初開催、ルマン・イン・富士1000kmの長丁場がスタート!!!!

※写真は1999年フランス・ルマン24時間レースの時のもの
Posted at 2006/04/02 11:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2006年04月02日 イイね!

忘れられぬ瞬間 1999 ルマン イン 富士1000km その2

忘れられぬ瞬間 1999 ルマン イン 富士1000km その2レース開催前、事前に日産応援団Kさんに連絡をとった。

嬉しい事にルマンでしか登場したことない日産応援団が初めて日本のサーキットにお目見えすることになった。

K「Nジャンさん行かれます?」
N「もちろんですよ」
段取りを説明してくれた。

そして当日。

オレはお腹の大きくなった女房殿を引き連れ買ったばかりの日産キューブで富士スピードウェイに向かった。

朝、日産ピット前に行くと早くも日産応援団が準備を進めていた。
6月のツアー参加者、歴代ルマンツアー参加者、そして名物添乗員Oさん、日産応援団は層々たるメンバーが顔を合わせていた。

女房殿に日産応援団のメンバーが声をかける。
本当に喜んでくれた。
何故なら、日産応援団のメンバーではじめて赤ちゃんが生まれるのだから。

フリー走行の時、旗を上げた。
今とは違う、綿の白いトリコロール色の日産マークの旗だった。
R391はコンスタントに周回を重ねている。

しかし存在感ではやはりトヨタTS020が断然上であることは明らかであった。
トヨタTS020の実力は日産ファンで無い限り誰の目にも有力視されていることは明らかだった。

団長Kさんは声をかけた。
「日産、ガンバレー!!!」
そういう行動する人物は日本のサーキットにはそれまで誰一人いなかった。
彼の気持ちは日産応援団の誰だって同じ物だったに違いない。
Posted at 2006/04/02 10:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2006年04月02日 イイね!

おはようございます。

おはようございます。春雨じゃw

少し暖かくなりましたかな?
静岡地方、桜が見頃です。
しかし・・・雨ですなあ・・・・

お花見計画の方々、中止の方々は残念です。強行突破(?)の方々、頑張ってください。

本日もよろしくお願い致します。
Posted at 2006/04/02 08:51:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記
2006年04月02日 イイね!

忘れられぬ瞬間 1999 ルマン イン 富士1000km その1

忘れられぬ瞬間 1999 ルマン イン 富士1000km その11999年 6月12日~13日。
ルマン・サルテサーキットにて日産はR391でルマン24時間レースに挑戦した。

しかし・・・・
結果は惨敗としかいう事ができない結果となった。

トヨタは優勝はBMWに奪われたものの、日本人3人のドライバーが2位表彰台ということで明るいニュースとなっていた。

1999年11月7日。
久しぶりの富士1000kmレースが開催されることになった。
優勝チームには本家ルマン24時間レースの予備予選免除の特典がついていた。

日産は当初、参加未定というコメントだった。

しかし・・・・
ファンの要望に答えるべくエントリーを表明。
トヨタもTS020であの日本人3人がドライブというパフォーマンスを発表した。

そして、いよいよ決勝当日を迎えることになった。
Posted at 2006/04/02 00:23:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記

プロフィール

「前だけを見つめて http://cvw.jp/b/116827/48655176/
何シテル?   09/14 21:01
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 オッティ 日産 オッティ
お買い得スペシャルです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation