• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2010年11月23日 イイね!

小山町の皆さんは、災害に負けてないよ。

小山町の皆さんは、災害に負けてないよ。9月8日、台風9号に伴う豪雨災害で打撃を受けてしまった静岡県駿東郡小山町。

富士スピードウェイもある小山町にモータースポーツ関係者、ファンの皆さんも支援。
県内外からもボランティアさんが参加。 
各方面からの支援もあった。

静岡の地方番組では、今日も小山町のイベントを放送。
本日は地域の復興も願って「11月23日(火・祝)おやまげんきモール」というイベントを開催。
http://www.fuji-oyama.jp/kakuka/20kankou/genkimall.pdf ※PDFファイル

静岡グルメの祭典、チャリティオークション、ロックバンドライブなどのイベントが行われた。

元気な小山町。
災害に負けない小山町。
人々は活気に溢れていた。

現実問題として、まだあの災害で被害に遭われている方はいらっしゃるけれど、気持ちじゃあんな台風に負けていないという事を感じた。

先日のJAF-GPに行った時、周辺道路の状況を見る事が出来たのだが、ある程度修復したとはいえ本当に我が目を疑う感じだった。

「小山町は災害なんかに負けない!」
小山町長「高橋宏」さんのお言葉が印象的だったなぁ。

富士スピードウェイ(http://www.fsw.tv/)もイベント真っ盛りです。

・11月28日(日) TOYOTA MOTORSPORTS FESTIVAL 2010
http://ms.toyota.co.jp/tmsf/

・12月5日(日) NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2010
http://www.nismo.co.jp/event/festa2010/pc/


☆画像は昨年のニスモフェスティバルでの富士山です。
Posted at 2010/11/23 23:12:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2010年11月23日 イイね!

ステーションワゴンはライフスタイルを豊かにしてくれる。

ステーションワゴンはライフスタイルを豊かにしてくれる。今朝、起床した時には雨が止んでいなかった。

で、本日の世間は「勤労感謝の日」という事だけれども、普通に勤労の日だったNジャンさん(笑)。
出勤時間になって晴れ間が見えて雨が止んだというコッケイな天気になった。

人生そんなモンよ…

気を取り直して、帰ってきてからと思っていたけれど、帰宅時間に何故かまた大雨。
もう今年は天気との相性悪すぎなんだな、コレが(笑)。

ということで今朝も朝トレは無し。
まぁ、その分仕事がいつになくハードだったので今日のところはそれで良しとします。ハイ。



今宵はステーションワゴンのお話しをしましょうか。
ご存知の通り、基本的にはセダンの後部室内をグッと延ばし、トランクの荷物室を広く採り、室内空間も広くしたカテゴリー。



この「セダンの後部」というのがミソ。
残念ながら昔から国産車の多くは商用の「バン」に立派なインテリアを与えて「ワゴン」と名付けたモノが多かった。
諸外国車のワゴンのソレとは根本的に違っていた。

ところが国産車にワゴン旋風を起こしたのがスバル・レガシィ・ステーションワゴン。
レオーネ時代にもワゴンはあったけれど、このレガシィ・ワゴンで一気に人気爆発。
水平対抗+4WDというユニークなレイアウトでユーザーの心を掴む。



沢山の荷物を積んで回数多く旅行に行ったり、スキーやマリンレジャーやキャンプに行ったり、機材運んだりする方には、便利この上ないステーション・ワゴンである。
ただ、快適な空調についての効率は、さすがにセダンに劣る。
そりゃそうでしょ。セダンの室内程よい広さに対し、荷物室まで空調することになるんだから。

年数回あるかないかという場合だったら、オイラはセダンを選ぶだろうね。
荷物の運搬? 我が国には「宅急便」があるからネ。
宿泊先に事前に宅急便で送ればイイだけの事。
車両価格を考えたら俄然コストは有利ですぜ。
ま、余計なお世話だろうけれど。

ウチのリバティは基本的にステーションワゴンのような使い方してる。
だってご存知の通り、何をやるにも大荷物なんだもん(笑)。
Posted at 2010/11/23 20:43:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「【SNE12】ノートの週末 http://cvw.jp/b/116827/48693328/
何シテル?   10/04 18:44
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation