• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2010年11月25日 イイね!

Snow season

Snow season時々、VHSをDVDにダビングしている。
VHSの時代が終わるのは想像に難しくない。
最近のデッキ(と言っても数年前に購入したモノ)は時間短縮ダビングが出来るし。

あるビデオテープを見つけた。
「アレ?このテープ何だけ?」
再生してみると「私をスキーに連れてって」のTV放送録画。
懐かしさもあってついつい見てしまった(笑)。
セリカとかカローラⅡとかスターレットとか懐かしいネ。

原田知世サンは同い年なんだな♪


この映画のヒットでスキーブームに沸いた。
周りもスキーの話題で持ちきりだった。
ところが当時全く興味の無かったNジャンさん。
いや、興味が無かったというより行く機会が無かっただけ。
「だいたい、寒い所へワザワザ行くことは無いだろ」みたいに思っていたし。

父親の実家が東北なので何度か帰省を機会に子供の頃、雪遊びをしたことがあるけれど、本格的にスキーをした事がなかった。

父親の自慢話は、高校時代のクラブ。
夏は水泳部、冬はスキー部だったらしい。
スキー部と言っても今みたいにリフトなんて無かったからハイクアップが普通だったそうで。
その後、こちらでも会社の仲間達とスキーに出かけていた。
オイラはまだ幼く留守番だった。
「連れてって」と言ったって首を縦には振ってくれなかった。
足手まといだったんだろうな。
物心ついた時には「体力の限界」とか言ってスキーは止めてしまったし。



24歳の時。
周りがスキーの事ばっかり言うモンだから、話の種にやってみようと思った。
「教えてくれる」と言ってくれた先輩は、基本だけ教えてくれたが最後には自分が楽しんでしまった。

一方、オイラ。
やっては転び、やっては転び、周りは爆笑。
真剣だったから尚更笑えたんだろう。
笑われた事、自分自身の情けなさ、ただ悔しかったな。

その時は諦めたけれど、次の機会には不恰好だったけれど何とかモノになった。
段々「滑る」「曲がる」「止まる」をマスターし、元々スピード好きもあって回数を重ねると、ボーゲン脱出。
面白くて面白くてたまらなくなった。



28歳の時。
スノーボード人気爆発。
ついつい流行にノッてしまった。
当時出始めたステップインを装着。
板にオリジナルでVAN HALEN「1984」のジャケットをプリントしたステッカーを貼った。

これも出来るようになるとハマったんだな。
飛んだり跳ねたりトリックとかw

この頃になると泊まりで行く機会が多くなる。
アフタースキーの楽しみも知った。


↑Nジャンです(笑)。 ガーデンの湯(http://www.garden-no-yu.jp/


そば工房「林檎舎」(http://homepage2.nifty.com/ringoya/framepage1.html

34歳。
アタマじゃわかっていても体がついてこなくなった(笑)。
「もう気軽にやれればイイ」と思い、よせばいいのに今度はファンスキーに転向、現在に至る。
もう上級コースなんて行く気しないから(笑)十分。







もうすぐシーズンイン。
来月の今頃は、雪さえあれば、各ゲレンデがオープンしているだろうネ。

ウチは年内は無理(全く都合つかない まるでGT観戦みたいに… :涙)。

年明けに行く予定ではあるけれど。
ネ、銀ちゃん♪


Posted at 2010/11/25 23:39:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウィンタースポーツ | 日記
2010年11月25日 イイね!

アニキ達のJ’s

アニキ達のJ’s※画像提供:フォトヤマさん
注:画像と文面とは無関係です。

今朝は、ランニングというより、ウォーキングメイン。
更にストレッチをしたり。

変化を入れてみました。
しかし暗闇の妙なタコ踊りは絶対変だけれど、誰も見てない暗闇なので(笑)、平気でやってるオイラ。

「自分で自分を笑ってあげたい」と思ってしまいました。



今日は、会社で先輩方のお話。

彼ら曰く、昔のクルマは面白かったという。
どういう事か耳を傾けると確かに面白い。





現代のクルマ達は当時のクルマに比べたら性能良し、品質高いというのはアタリマエかもしれないけれども、昔のクルマについて彼らの記憶を聞いてみると実に愉快。

「ハコスカ?アタリマエのように走っていたさ。」



当時の事を語る。



「あの頃のオネーサン達は、Nコロとかフロンテ(クーペ)が人気だった。オネーサンと言っても今は結構なお歳だろ?」

「アイツのクルマな、何調子悪いか知らないけれど、ボンネットフードから水蒸気出てたことあったな(笑)。」

「オレのはハンドルは重いし、クラッチ重たいし(笑)。」

「5速なんて高価なモノ、ついてなかったぞ。」

「オレなんかバッテリー上がっちゃって、動かなくなっても一人で押した事あるよ。今のクルマじゃ出来ないだろうな。」



失敗談が何故か自慢気に聞こえるから不思議。

それがまた面白いのです。
Posted at 2010/11/25 21:59:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「【SNE12】ノートの週末 http://cvw.jp/b/116827/48693328/
何シテル?   10/04 18:44
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation