
3年ぶりに実家で年越しをした。
相変わらず家が小さいので7人の人数は結構狭い。
でも、実家は実家である。
紅白歌合戦を見た後、初詣に行こうとしたけれどあまりの寒さに負けて翌朝にしようと決心する。
0:00を回って年越しを迎えた後、数十分後に就寝。
翌朝、天気は快晴。
朝の冷え込みの後、ボチボチと初詣に出かけた。
昔と変わらぬ風景は懐かしさを覚える。
変わってしまった風景は驚きを隠せない。
30年ぶりに登った裏山。公園のある表は幾度か行ったことはあるけれど裏は全く行っていなかった。
子供の頃はよく初日の出に登ったモノだったし、オフクロが「新幹線が見える(遠くに)丘」と言って何度か連れてきてもらったことはあったけれど、今は建物が建設され殆ど見ることができなくなっていた。
その後は仲人さん&親戚回り。
言い方変えれば「娘達の集金」かもしれない(爆)。
実家に戻ると「一年に一度」という事で両親が大奮発。
寿司屋さんの寿司を出前してもらった。
回転しない(笑)昔ながらの寿司屋さんの寿司は、やっぱり違うよね。
娘たちがYAHOO!きっずのゲームをやりたがったので(最近覚えました)PCを借りた。
PCのデスクに親父が乗ってきた一部のクルマ達が(笑)。
○ルセデスを運転する某ペーパードライバーのTV番組見てハラを抱えて笑っていると…
「オマエにやるよ」と、叔父からのプレゼントを頂いた。
タイミングがタイミングだった
夕刻を迎えると「年明け うどん」というリクエスト。
流行の兆しがあるらしいけど…
今年最初の陽が沈み、帰宅の準備。
何故か貰い物が増えて荷物が満杯。
まさかのルーフBOXを使用することになった

今回はリバティが正解。
家に帰ってくると、荷物整理&お洗濯で時間は過ぎ、女房殿も娘達も
このパターンは、早朝起床だ~ね~。。。。。
Posted at 2011/01/01 21:27:54 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記