• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2011年01月05日 イイね!

【White Snow in Hakuba】`11 1.3-4       #3

【White Snow in Hakuba】`11 1.3-4       #3※画像公開(メイン)承認済

~「その時の出逢いを…」白馬ハイランドホテル再び~

白馬を走る女房殿。
だんだん慣れてきたようだ。

「道がわからないよ」
「オイオイ、ナビがあるだろ。」


今回もお世話になった白馬ハイランドホテルさん。
http://www.hakuba-highland.net/

チェックインを済ませて荷物搬入。
子供達は言った。
「あのお姉さんいないねぇ…。」
前回、お世話になったお姉さんを探していた。



「もういないのかな?」と寂しい目。
「どうだろうねぇ…」



夕食のため、ダイニングへ。
すると…

「あら~、大きくなって!!」と、あのお姉さんと再会。
どうやら配属が変わったらしい。
ウチの連中は大喜び。
お姉さんも覚えていてくれたようだ。



「ははは…我が家の365日がバレバレですね。」
「ブログですね!」と。

ウチもリピーターになるワケです。ハイ。

食事のあと、今度は温泉に浸かる。
「みんカラ」ユーザー、鉄仮面さんがよ~くご存知の「天神の湯」。

夜はホテルの緊急企画の射的大会。


前にも書きましたがホテルのブログにもありました。
http://hotel-hakuba.seesaa.net/article/178256917.html

で、その後、ゲームコーナーに夢中の娘達。
なんと一発リーチ目。

さすらいのギャンブラーのような下のお嬢。

足を洗って10年。「777」の目押しはオイラがしたけれど明らかに動体視力が衰えてる(涙)。

無料貸し出しの「湯たんぽ」に全員ハマった。

家族全員一気に就寝。

翌朝。



この日もスキーにしようかそれとも観光に切り替えるか迷っていた我が家。
悩みながら(笑)、朝食で再びダイニングへ。
お姉さんがいるとやっぱり安心するんだな。

食事を済ませお姉さんと別れの挨拶。
別れはやっぱり寂しいけれど、また来れば会えるからネ。

天気はいいけれど、我が家の連中は疲れが残っていた。
観光に切り替えた。
チェックアウト時間ギリギリを待って支度を整えた。

「お世話になりました。」とご挨拶。
今度はフロントのお兄さんがウチの娘を名前で呼んでくれた。

我が家で大人気の白馬ハイランドホテルであった。



そのときの出逢いが 
人生を根底から変えることがある 
よき出逢いを 


by-相田みつを(敬称略)
http://www.mitsuo.co.jp/museum/profile/collection.html
Posted at 2011/01/05 16:29:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2011年01月05日 イイね!

【White Snow in Hakuba】`11 1.3-4       #2

【White Snow in Hakuba】`11 1.3-4       #2~青空と白銀のコラボレーションの中~

AM9:30前。
ゴンドラで下山。
鹿を発見し大騒ぎのNジャン一家(笑)。

スキースクールの受付。
今回は午前中。
上のお嬢も下のお嬢もスクールに参加。



女房殿はティータイム(笑)。
オイラは数少ない自由時間(爆)。
ゴンドラではなくクワッド、リフトを乗り継いで山頂へ。

ロングで1本、ゆっくりマイペースでファンスキー。
に…してもこの風景はイイなぁ。



岩岳かぁ…
数々の思い出が甦る。

悪友(笑)にスキーを教わった若かりし時。
スノーボードを覚え夢中になった三十路前。
結婚前に女房殿と訪れたココ。
会社の仲間と訪れた時。
後輩にファンスキーを貸したらナカナカ返して貰えなかった事。

岩岳はオイラの十八番だ!





下へ降りて女房殿の所へ。
娘達の頑張りを見ていた。

で…一足先にオイラはこうなる(笑)。

あまりカレーばかり食べてるとキレンジャーになるぞ♪

スクールが終了。お迎えに。
娘達のランチタイム。

上のお嬢は友達になったコが居たそうで。
聞けば三重県からの女の子。
「静岡なら最近言ったよ」というお言葉を頂いたようだ。
ウチは「鈴鹿に行ったことあるよ」と。
鈴鹿のどこに行ったかバレバレじゃないか(苦笑)。

下のお嬢は何度転んだかわからない。
だが、こんな事言っていた。
「もうソリはやっていられない。もっとスキーやりたい!」

午後になって女房殿は居眠りタイム(笑)。
下の娘を初心者コースを1本、オイラと上のお嬢で面倒を見た。

その後、下のお嬢を終わらせて女房殿の所に。
さぁ、ゴンドラで山頂へ。
上のお嬢とロングコース1本で仕上げる。
大パノラマを滑る上のお嬢。
よほど楽しいのかグイグイとスピードアップ。
スピードが好きなのは誰に似たのか(笑)。



PM3:00過ぎ。
全員疲れたので(笑)終了。

運転は初めて雪道を走る女房殿。
一応コツは教えておいた。
オイラはビール飲んだからね。



しかしさすがに緊張を隠せない(笑)。
いや、緊張しているのはこっちもだ(爆)。
でもやらなけりゃいつまで経っても出来ないまんまだからネ。

Posted at 2011/01/05 15:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2011年01月05日 イイね!

【White Snow in Hakuba】`11 1.3-4       #1

【White Snow in Hakuba】`11 1.3-4       #1 ~夜を行け~

年末リバティを洗車しなかった。
「どうせ汚れるからでしょ」って?
もちろんそれもある。

変な話、雨上がりで薄汚れた感じが丁度イイとか思っていたし。
実はこの汚れが雪を掻き分けたり、塩化カルシウム(路面凍結防止剤)からボディを守るコーティングとは言わないけれど気持ち的にそう思っていただけ(笑)。

今回は同行夫婦は参加できなかった。
お子さんが生まれたからネ。
久々に我が家単独でゲレンデ行き。

今年は冬休みのスタートが遅かった。
いつもなら朝から行く二泊三日の連泊で楽しむスケジュールを組み立てるのだけれど、今回は無理だった(涙)。
一泊二日という選択。
しかも師走が忙しくなるワケで年明けになってしまった。

2011年1月3日。
超久々に夜立ちとなった。

いきなりハプニング。
東名高速道路のICを前にして渋滞情報が。
帰省ラッシュと重なって各箇所渋滞が出来ていた。

上は諦めて下道で清水を目指す。
山道に入って今度は中部横断自動車道、山梨県増穂ICを目指す。
更に中央高速に合流。目指すは長野自動車道豊科IC。

AM3:00。
八ヶ岳PAで小休止。
それまで頑張って起きていた女房殿もで睡魔に勝てずダウン(笑)。
オイラも15分ほど仮眠。
若い時みたいにパワーが無い(苦笑)。
しかし、この15分の仮眠が後の運転を楽にさせた。
休憩は大事だと思った。

AM7:00前。
白馬岩岳(http://web.hakuba.ne.jp/iwatake/snow/)に到着。
ココを選択したのには理由があった。
まず上のお嬢に大パノラマでスキーをさせてあげたいと思った。
下のお嬢にはココのスクールの内容が良かったという事。
女房殿は施設を把握している。
そしてオイラも好きなゲレンデのひとつだというのもある。


このロードスターのキャリア、何だか凄いナァ。

スクール受付はAM9:00から。授業はAM10:00から。
この時の時間はAM8:30。まだ時間があった。
もうちょっと家を遅く出ても良かったとも思ったけれど、天候に恵まれて晴天だったのでゴンドラで山頂へ。





こんな快晴の岩岳は超久々。
写真をバシバシ撮影するのであった。

Posted at 2011/01/05 14:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2011年01月05日 イイね!

2011.01.05 雑記 &リバ洗車の巻

2011.01.05 雑記 &リバ洗車の巻この冬休みも本日最終日。
明日から仕事始めです。
ホント、「あっ」という間に過ぎて行きますね。

今日の朝食は昨日、中央高速(上り)八ヶ岳PA「ベーカリー八ヶ岳パン工房」で買ってきた「パン」です。
結構人気店なようでお客さんも多かったですよ。



朝も早くからスノーブーツ、スキー板は陽に干しました。

その後はリバティを洗車。
塩化カルシウム(路面凍結防止剤)の影響があってはならぬと昨夜帰宅の時にも暫定的な作業はしたけれど、暗闇の中でしたのでネ。
ですので今朝は本洗車と言いましょうか…

まず下回りを水道水でジェット洗車。
この辺りの井戸水は鉄分が多いそうなので、植物にはすこぶる良いそうですが洗車はネ…
ジェット洗車と言っても普通にホームセンターで売っている散水器です。



続いて普通に洗車。
上から下へ。

作業を続けていると気付いてしまった事が。
何の変哲も無いスタッドレス&純正アルミホイール。



塗装剥がれが発覚たらーっ(汗)
そういえばコレ、諭吉一枚分価格を○フオクで購入したアルミホイール。
そんなモンといえばそんなモンかもしれないナ。



洗車機に入れたことがなく手洗いオンリーのリバティ。
ルーフキャリアがあるからネ。

風と水は冷たかったけれど、だんだん汗も出てきた。
ミニバンの手洗いはスポーツかもしれない(笑)。
まぁ、リバティでさえこうだからもっと大きいミニバンの手洗いはハンパないだろうな…



さて、午後は片付けの仕上げと溜まった録画番組とか見よう。
楽しみにしている「さんタク」まだ見てないし(笑)。

今夜は諏訪湖SAで買った野沢菜と八方のお店で買ったワインを楽しみすることにしよう。
我が家は諏訪湖SAで売ってる野沢菜が大好物なんだよね(安くて美味しくてシンプルでストライクなのです)。





おっと、「Nジャン的白馬レポートブログ」の原稿(ネタ)も準備しないとネ。

「白馬」といえば、○産応援団の☆ケメン君とか、「みんカラ」でも◇仮面サンとか楽しみにしてくれる…かなァ!?
Posted at 2011/01/05 12:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車リバティ | 日記
2011年01月05日 イイね!

毎年恒例の白馬にいってきました。

毎年恒例の白馬にいってきました。我が家にとって今シーズン初のゲレンデです。

昨日は思いっきりゲレンデを楽しみました。
本日は観光(無計画な寄り道)を兼ねてゆっくり帰ってきました。

久しぶりに行った快晴の白馬岩岳♪
http://web.hakuba.ne.jp/iwatake/snow/

青空と白銀の世界が何ともいえませんでした。


↑Nジャンが邪魔で見えないってかw

そして今年もお世話になりました、「白馬ハイランドホテル」さん。
http://www.hakuba-highland.net/
楽しく過ごせました。

☆ホテルのスタッフBLOGにウチの娘達を掲載。ありがとうございます。
http://hotel-hakuba.seesaa.net/article/178256917.html

また後日、今回の具体的なレポートを書きたいと思います。
写真の整理、文面のイメージ思案中です。

よろしくお願い致します。

Posted at 2011/01/05 00:01:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「今年の夏はノープラン http://cvw.jp/b/116827/48522034/
何シテル?   07/03 22:19
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 34 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation