• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2011年01月06日 イイね!

【Scene】~雪の中のメルセデス~

【Scene】~雪の中のメルセデス~《そのクルマは 風景とアートになる》をテーマに以前書いていた「シーン」。

久々に書いてみましょうかねぇ…
今回からは、ちょっと書き方変えてみます。

一昨年だったかな?
長野県大町温泉でメルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴンを発見。
それからどうも個人的には雪の中のメルセデスって何故か惹かれるんだなぁ。

先日のスキー旅行でもメルセデスに何台か遭遇したけれど、その度「おっ!」って思うオイラであった(笑)。



例えば「和」の風景の中でも不自然さが無いというかそんな感じがします。
メルセデスのオーナーさん達が何とも羨ましい。

雪の中のメルセデス。
そのシーンが好きなのはオイラだけなのかな?

特にワゴンやセダンのメルセデスが似合う気がして(個人的な感想です)…




Posted at 2011/01/06 23:13:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | シーン | 日記
2011年01月06日 イイね!

【White Snow in Hakuba】`11 1.3-4       #6(Final)

【White Snow in Hakuba】`11 1.3-4       #6(Final)~家路と道草~

白馬を出て長野自動車道「豊科IC」を目指す。
道路はドライ。
陽の光が雪に反射して眩しい。
サングラスは必需品。

我が家のお約束「安曇野スイス村」に立ち寄る。
http://www.dia.janis.or.jp/~swiss-v/



子供たちが、お隣の「ホースランド安曇野」に興味津々。
http://www5.ocn.ne.jp/~azumino/
時間があるので(笑)、初めて立ち寄ってみた。







リバティに戻って再出発。
豊科ICから中央高速岡谷JCTへ。
諏訪湖SAで休憩。



再び走り出して八ヶ岳PAで小休止。
中部横断道増穂ICを降りて今度は静岡の清水を目指す。

ところがリバティのヒーターを効かせ過ぎて逆上せたのか、下の娘が鼻血。
路肩の広いところへリバティが緊急停止。
女房殿が処置にあたる。
そこへ特急「ふじかわ」が…
この場所で写真は無理だけど、なんとかこんなのが(笑)。



辺りが真っ暗になって清水入り。
東名高速はまたも渋滞情報。
またも上を諦めて下道へ。
ところが空腹を訴える子供たち。

そこで、クロンボ古庄店で夕食。
http://r.tabelog.com/shizuoka/A2201/A220101/22007639/

しかもデザート付…
最後のシメはコレかよ。。。。。



家に着いたのは20:00過ぎ。
疲れてグッタリの筈が、何故か生き生きしているNジャン家であった。

=END=

Posted at 2011/01/06 22:24:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2011年01月06日 イイね!

【White Snow in Hakuba】`11 1.3-4       #5

【White Snow in Hakuba】`11 1.3-4       #5~白馬散策~

何度も来ていてわかってはいるけれど、白馬散策も好きだ。
○産応援団の○ケメン君が白馬に魅了されるのもよくわかる。

4日も引き続き晴天ではあるけれど山頂に雪雲が迫っていた。
AM10:00。
八方方面に移動。

やっぱりジャンプ台を見たくなる。



何度も何度もあの名シーンを思い出すんだなぁ。


無料駐車場にクルマを置いて散歩。



たくさんのお土産屋サンに立ち寄ったり。
子供達はどれにしようか迷ってしまう程。


お土産&レストランの「マウント」さん。
映画「銀色のシーズン」で國村隼さんが演じる「瀬戸雅之」がノボリを立てるシーンのロケがココ。


AM11:00を待ってココ♪
昨年から見事にハマってしまった「蕎麦工房 林檎舎」さん。
http://homepage2.nifty.com/ringoya/framepage1.html
あまりの美味しさに言葉も出ない(笑)。







「腹ごしらえ」も終えて家に向けて出発するのであった。

Posted at 2011/01/06 21:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2011年01月06日 イイね!

【White Snow in Hakuba】`11 1.3-4       #4

【White Snow in Hakuba】`11 1.3-4       #4~時代なのか~

最近囁かれる「若者のクルマ離れ」。
いや、クルマどころかCD、TV、映画なども若者が離れているらしい。
ウィンタースポーツもその類らしい。

我々世代は冬といえばスキー、スケートが盛んだった。
特に映画「私をスキーに連れてって」でスキーがブーム。
そしてスノーボードが上陸し人気大爆発。

あの頃、道路はスキー客のクルマで渋滞、スキーツアーのバスが数多く往来、鉄道も臨時列車や夜行列車が数多く行き来していた。
スキー場のメッカでもある白馬駅も賑わっていたのだが…



白馬ハイランドホテルの目の前にあった白馬ハイランドスノーパーク。
残念ながら昨シーズンから営業を中止。
http://www.hakuba-highland.net/preski.html

今年は老朽化してしまったリフトを解体。
http://hotel-hakuba.seesaa.net/article/161936417.html#more

天気が荒れたときはホテルの目の前にあるこのハイランドスノーパークを利用し、どんなに助かったことか。
いや、快晴の時だって大パノラマが広がった。
娘が初めて山頂から降りることが出来たゲレンデだった。

 
 




2008年当時の白馬ハイランドスノーパーク画像


今現在はフリースペースで雪遊びが出来る広場でもある。
かつてのスキーセンターハウスはレンタルコーナーラーメン「八煙」店が営業。



しかし知ってはいたけれど、いざ目の前で現実を知ると寂しさは隠し切れない。
本当に営業しないのかなぁ?


 
 かつてのリフトのあったところ。



スノーパークをご存知のお客さんだろうか… 
名残惜しそうにゲレンデ跡を見つめていた。



無料送迎バスが大手スキー場へアクセスしている。


駐車場にあったお客さんのエクストレイルとツーショット。


  


また来るからね…
Posted at 2011/01/06 21:08:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記

プロフィール

「今年の夏はノープラン http://cvw.jp/b/116827/48522034/
何シテル?   07/03 22:19
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 34 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation