
出演調整が続いていて人気爆発!
・・・・・・。
すみません、嘘です。
逆にブログ掲載許可承諾済以外の方には、お願いしています
※1(爆)。
新企画、日産応援団15周年記念、「15th ¨NISSAN MOTORSPORTS SUPPORTERS ¨」です。
※1 現在原稿調整中。
Nジャンが不定期ながら、日産応援団メンバー(のみ)について語ります。
順不同、ランダムで掲載致します。
[業務連絡]
お願いですから(爆)、日産応援団メンバーで参加ご希望の方はメッセージ(みんカラ Nジャンの掲示板)かメールください。
まだまだ募集中です(笑)。
====================================
~第5回 日産応援団きっての旗振り職人 偉大なる兄キ~
オイラより歳上、日産応援団でも先輩になる「GT-Rパパ」こと棚網さん。
オイラにしてみれば「偉大なる兄キ」。
98年ルマン24時間レースで星野一義氏がルマン挑戦ラストラン。
見事3位入賞で自身のルマンチャレンジを終えました。
そのフィニッシュラインを「星野完全燃焼」と書かれた旗を掲げていたのが彼でした。
旗を振らせるとメチャクチャ上手い。
何度も書いていますが一度も絡んだ事が無いのです。
キャラクターに派手さが無いのは「職人肌」と言いましょうか…
でも、やる事ハデな時があったりします。
それが兄キの面白い所。
兄キもまたスカG党。
R31 GTS、R32 GT-R、そして今の愛車がニスモエアロを纏ったベイサイドブルーのR34 GT-R。
スカGの話をしても面白いですよ。
兄キ、画像お借りしましたよ。
「R34よりもR32で優れているのが一個あるんだよね。」とオイラがジョーク交じりに言うと彼は耳を傾けます。
「重量税が安いんですよ。」というと納得して爆笑。
「Nジャン君、BBSでしょ? ボクはサンニィに乗っていた時はパナスポーツだったんだよ。あの頃、ニッサンのレースカーはパナだったし、Gr.Aのサンニィ(テストカー)もパナだったからボクはパナだとばっかり思っていたんだけれど、デビュー・レースはBBSだったんだよね
※2(笑)。」
※2 1990年 カルソニック・スカイライン
で、個人的に面白いのはサッカーの場合。
彼は横浜マリノス派。
オイラは清水エスパルス派。
直接対決の時、TV見ているとライバルチームの選手の顔より兄キの顔が浮かびます(爆)。
彼の得意技というか、自然体というか特徴的なところは…
スッと現れてスッと去っていくところかな(笑)。
ホント、不自然さが全く無いのですよ。
5月のGTで、皆さん「鯉のぼり」とかミニチュアなどをフラッグの先端につけるでしょ?
彼の場合、ホンモノの「鯉のぼり」つけるから♪
この方の存在がオイラをホッとさせてくれます。
お世辞でもなんでもないです。
旗振りの職人だと信じて疑わないのです。
☆アリエルママ&GT-Rパパ
(Ameba)
http://profile.ameba.jp/princessariel/
Posted at 2011/01/18 21:22:39 | |
トラックバック(0) |
日産応援団 | 日記