• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2008年09月18日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第七戦 もてぎ300km #12

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第七戦 もてぎ300km #12~自分なりに解析すると面白い~

まずBGMとしてココをクリックしてください。
      ↓
(v ̄ω ̄)
VAN HALEN:Panama 



※恐れ入りますが、ドライバー名は演出上敬称略とさせてください。


前節鈴鹿で勝利した#12 カルソニック IMPUL GT-R。どうやらチームはファーストドライバーを松田次生に前回同様切り替えたようだ。

レース序盤、#12の背後に#39 DENSO DUNLOP SARD SC430のアンドレ・クートが迫る。

トップ争いのイエローハットVSオートバックスというスポンサーバトルも面白いが、こちらもカルソニックVSデンソーのバトル。しかもどちらもGTのスポンサーという意味では老舗である。

かつてあの生沢徹が●カ・コーラのメインスポンサーのレースで優勝した際、表彰式で2位、3位の選手が●カ・コーラを飲むという中、氏だけは断って自分のスポンサーである●プシ・コーラを飲んだというエピソードもある。

#39のセカンドドライバーは、高木虎之介。
#12の監督は星野一義。
かつて見られた静岡バトルが見れるかもしれない。

¨日本一速い男¨星野一義監督。
そして、あの加藤眞監督。
共に日産、トヨタでルマンを知った監督でもある。
この辺りも面白い。

#12がウエイト積んでいる割には動きがシャープに見える。
何故なら、ウェイト積んで満タン状態であるならば、このポジションではない筈。

レース17週。
やはり#12が動いた。
タイヤ交換と燃料補給のピット作業。
松田が2スティント行ったということは2ピット作戦であろう。

普通にレースをしては勝ち目は少ない。
何か違う戦略をすれば突破口を開く可能性がある。
#12はそれに賭けたのかもしれない。

※画像提供:フォトヤマさん


*ともに静岡市出身
2008年09月18日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第七戦 もてぎ300km #11

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第七戦 もてぎ300km #11~面白いシーン~

まずBGMとしてココをクリックしてください。
      ↓
♪( ̄▽ ̄)♪アニョ~ン♪
W.A.S.P. : Mean Man  



※恐れ入りますが、ドライバー名は演出上敬称略とさせてください。


もてぎのヘアピンに日産応援旗。
それはすぐにくま2315さんだとわかる。
彼のポジションは、毎回あの場所。
くまさんの応援旗も元気さが伺える。

GT300、またも面白いマシンが現れた。#66 triple aムルシェRG-1の山西康司だ。
いきなり前を走る#11 JIMCENTER ADVAN F430の田中哲也に襲い掛かる。
イタリアンスーパーカーバトル、ランボルギーニ・ムルシエラゴとフェラーリF430のバトル。
これぞGTのバトル!
「暴れ牛」かそれとも「跳ね馬」か…
これはクルマ好きなら誰もが注目するだろう。
ランボルギーニとフェラーリの上位争いガチンコバトル。

「たまんねぇ!!コレだよ、コレだよ!これぞGTだよ!」

Nジャン、メチャ楽しくなってきた。
このムルシエラゴ、この後も見ている者も楽しくなるバトルを演じてくれることになる。

GT300の面白さ。
このようなスーパーカーは存在するわ紫電のようなレーシングも存在するわ、インプレッサのような4WDも存在するわ、MR-Sのような小型ミッドシップも存在するわ、RX-7のようなロータリーエンジンも存在するわ、バラエティに富んだマシンのバトルを見ることができる。
レギュレーションで例えばフェラーリVSインプレッサのバトルが見れる。
市販車だったら全くキャラクターが違い、バトルなんて考えられないが、SuperGTだから見ることができるのだ。

GT300もGT500並に面白い。

※画像提供:くま2315さん
2008年09月18日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第七戦 もてぎ300km #10

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第七戦 もてぎ300km #10~盛り上がるGT300~

まずBGMとしてココをクリックしてください。
      ↓
(*・"・)9 ググッ
WHITESNAKE:Bad Boys 



※恐れ入りますが、ドライバー名は演出上敬称略とさせてください。



#26 ユンケルパワータイサンポルシェの谷口信輝が先頭。
後方、#2 プリヴェKENZOアセット・紫電の加藤寛規がそれに続く。
まずまずの展開だった。

残念ながら、何かと話題の#808 初音ミク Studie GLAD BMW Z4が今回も走行出来なかった。

今回、こちらも救済を受けているマシンが存在する。
なんと#110 KUMHO BOXSTER-GTが元気いっぱいだ。

後方集団、とんでもない2台が猛プッシュで追い上げてきた。
なんとスタートで遅れた#19 ウェッズスポーツIS350の織戸学と#33 HANKOOK PORSCHEの影山正美の2台。
これには興奮してきたオレだった。

「すげー!! (故)浮谷東次郎も草葉の陰でビックリだぜー!!」

全くあの2台は諦めていない。
どこまで順位を上げてくるのか、非常に楽しみになった。

日産勢、まだTVに映ってこない。
「#46 MOLAレオパレスZはさすがにウェイト、キツいだろう。しかし、#81が上がってこない。なぜ?」

※画像提供:フォトヤマさん

2008年09月17日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第七戦 もてぎ300km #9

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第七戦 もてぎ300km #9~意外な!?~

まずBGMとしてココをクリックしてください。
      ↓
 (`´)シャキッ
Quiet Riot:Cum on feel the noize



※恐れ入りますが、ドライバー名は演出上敬称略とさせてください。


先頭は、#3 YellowHat YMS TOMICA GT-Rのロニー・クインタレッリ、#1 ARTA NSXのラルフ・ファーマンがそれに続く。
GT300は、ポールの#26 ユンケルパワータイサンポルシェの谷口信輝が早くも独走態勢に持ち込もうと猛プッシュ。

「イエローハットがジリジリ離して行くだろうなぁ。ユンケルのこの後も楽しみだ。」

しかし、番狂わせがあるのもレース。

意外や意外、#3と#1の差が広がらない。
バックマーカーが出てきた。
時にはテールツーノーズまで差が縮まった。

#3と#1の差が1秒~2秒のまま。

TVでは由良拓也氏が「丁寧なパスで時間が掛かっているのではないか?」と解説。

ARTAがついて行けるパフォーマンスを持っているのか?
それとも着かせず離さずのクールな駆け引きの#3なのだろうか?

「あれ…マシンの違いはあるけど#3と#1はもしかして同等な性能かもしれない。」

#3と#1のバトルってのは面白い。
ドライバー、ロニー VS ラルフ。
マシン、GT-R VS NSX。
監督、長谷見 VS 亜久里。
スポンサー、イエローハット VS オートバックス。

もしかしたらピットバトルになるかもしれない…

※画像提供:フォトヤマさん




2008年09月17日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第七戦 もてぎ300km #8

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第七戦 もてぎ300km #8~追い風よ~

まずBGMとしてココをクリックしてください。
      ↓
(炎∇炎)ごぉぉ!!
LOUDNESS:Crazy Doctor
樋口さん早く良くなってまた元気な姿見せてください!



※恐れ入りますが、ドライバー名は演出上敬称略とさせてください。


各車ローリング開始。
蛇行しタイヤを暖めるチーム、タイヤのライフを考えてかそのまま走っているチーム、色々だ。

しかしGT500の#100 RAYBRIG NSXの井出有治がスタートできない。マシンはピットに戻されることになってしまった。
TVによると予想でしか、わからないだろうが、電気系ではないかと言っていた。
(注)実際はスターターモーターの異常だったらしい。電気系ですな。

GT300の#33 HANKOOK PORSCHEの影山正美がスタートできない。
何とかエンジンが掛かり最後尾スタートに。
どうやらこちらもスターターに不具合があったようだ。

さぁ、隊列を整えて最終コーナーを周ってきた。

マシンが加速していく。
先頭争い、横並びにマシンが広がっていく。
シグナルがグリーンに変わって、遂に…
スタート!!

各車一斉に1コーナーに流れ込んで行く。

GT500もGT300も混乱なくコーナーを抜けて行った。

「頼むよ、頼むよ、ロニー!!」

※画像提供:ぴんきーさん

プロフィール

「タミヤフェア 2025 http://cvw.jp/b/116827/48769825/
何シテル?   11/16 21:05
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation