• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2010年01月13日 イイね!

Wheel

Wheelホイール。
言わずと知れた車軸をつなぐ車輪構成物の事で外周にタイヤセットし回転エネルギーを路面に伝えるパーツである。

我が国の場合、自動車のホイールは元々スチールホイールが標準だった。
主な理由はコスト削減だろう。
しかし、軽量化によるバネ下重量低減目的で軽金属製に交換することが流行し出した。
主な素材はアルミ二ウム。更にアルミより軽いマグネシウムなどがある。

ただ、欠点もあって一番の問題点はスチールより高価であること。
後者のマグネシウムとなると尚更。
マグネシウムは一般の市販品もあるが、主にレースカーに用いられる。
前者アルミニウムは広く支持され、現在ではメーカーでも純正標準装備車も存在する。

アルミホイールについて皆さん御存知だと思うので説明は省略致します。
詳しくはこちらで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB

70年代、アルミホイールは若者中心に人気爆発。
性能はもちろん、ドレスアップにも効果があった。
今でもドレスアップ重視という傾向もある。

以前、ドレスアップ雑誌にホイールについて、口紅のような効果があるという面白い表現があった。
確かにメイクアップで口紅は大きく左右する。
ホイールチェンジはドレスアップの基本だとも書かれていた。

純正は、万人向けだからアタリサワリ無い無難なデザインになる。
それじゃ面白くないと自分の好みや個性を出そうとホイール交換するオーナーが存在する。
確かにホイールでそのクルマの印象がガラッと変わる。

それをチョイスするのは、オーナー。
ドレスアップという意味ではオーナーのセンスがそのまま反映される。

ちなみに私、ファッションセンスだけでアルミホイールはチョイスしませんので♪

Posted at 2010/01/13 21:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年01月13日 イイね!

小雪舞い散る程に

小雪舞い散る程に寒さが増してカザハナが舞っております。

寒いですね。

風邪などひかないようにしないとですね。
気をつけましょう。
私も気をつけます。

今夜はもっと冷えるのかなぁ冷や汗2

我が家でスタッドレスタイヤ履いてるのはリバティだけなんだよなあ…
こちらは風が強いから滅多に路面凍結は無いんだけど不安だたらーっ(汗)
Posted at 2010/01/13 12:47:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ
2010年01月12日 イイね!

【日産応援団】 コンビ名(迷)!?

【日産応援団】 コンビ名(迷)!?日産応援団ギャグ魂「ガレージ インパルす」。
Nジャンが勝手につけた近藤隊長とのコンビ名。

しかし、よぉ~く考えてみたら、ぴんきー嬢ともコンビを組んでしまう時がある。
別に意識しているワケじゃないけれど、コレもウケてしまう。

しかし、ぴんきー嬢とのコンビ名が無い…
どうでもいいか?とか思うけれどやはり気になる。
とはいえコンビ名が思いつかない。




「うそこメーカー」で試してみた。
http://maker.usoko.net/


・・・・・・・。

Nジャンとぴんきーのコンビ名' target='_blank'>
桃色エメラルド!?
なんじゃそら。。。。。


Nジャンとイケメン君の場合。

特に爆笑するというコンビ名でもない。


ウチの団長とやってみると。

・・・・・・・。

相手、誰やねん…!?
身に覚えはまったくねーし。


ちなみに近藤隊長とのゴンビ名をコレでやりますと…
Nジャンと近藤隊長のコンビ名' target='_blank'>
・・・・・・・ゾンビ。


ちなみに近藤隊長の座右の銘は

近藤隊長の座右の銘' target='_blank'>
であります。

これ、本当の話かもしれない(爆)。



ってなワケで今年も、笑いアリ感動アリと、楽しめるような日産応援団であって欲しいですね。







※画像(写真)提供:フォトヤマさん
Posted at 2010/01/12 23:22:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産応援団 | 日記
2010年01月11日 イイね!

世間は連休でも…

世間は連休でも…仕事の人は仕事である。
オイラも仕事でした。

通勤に混雑は無し。
メリットもあるモンさ。
それでいて銭が貰えるワケで。

そんなだからスカGで会社に行こうと考えてはみたものの、そういう気分じゃない。
何だか勿体無い気がして…

結局いつものワゴンRで通勤。
仕事を終えて少しだけ日の入り時間が延びたけれど、まだあの時間は暗い。

Nジャンの座右の銘' target='_blank'>



これから日照時間が更に伸びて、やがて今年の本格的な春がくる。
でもまだ少し先の話だ。

先の話・・・・・



やっぱり波乱に満ちているのかもしれないけれど(苦笑)。。。。。

関連情報URL : http://maker.usoko.net/
Posted at 2010/01/11 22:32:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年01月11日 イイね!

Winter Lifestyle

Winter Lifestyleチョットマエに冬休みの過し方について会社の人に聞かれた。
冬休みは2泊3日のスキー旅行に行ってきたと答えたら、何人かの人は驚いた。
「よくそんな予算があるね!」と。

そりゃ、普段ある程度の出費を抑えてそれに合わせるからじゃないのかな?
ゲレンデのリフト料金も3日間全部半日で割引チケット(ネットでダウンロード)だったし、リバティの給油は1回(しかも満タンじゃない)。
ETC割引もあったし。
3日間の旅行という事で一見華やかかもしれないけれど、コスト削減は忘れていない。

同じように白馬が好きな日産応援団のイケメン君からメールが飛んできた。
この前、スキー旅行のログをご覧になって頂いたようで喜ばれた。
その時、宿泊料金について具体的な金額を伝えると「それって、激安ですよ!」と驚いた。
コスト削減で済ませるために、通常料金日を予約したからだ。
それでいて一泊二食バイキングに温泉。
さらにあの景観ときたモンだ。

無料シャトルバスを使えばゲレンデ送迎なんてタダだし。
荷物も少ないから割高の大きなコインロッカーを使わなくてイイ。
レンタルスキーも事前にリーズナブルなレンタルショップを調べておいただけ。
スキースクール料金も事前に調べておいた。
なんと下のお嬢は通常価格で2時間マンツーマンレッスンですぜ。

大事なのは、予算の量じゃなくて使い方。
それを探したり計画するのは結構楽しいですよ。

「よくそんな予算があるね!」か…
「変だなぁ。似たような給料貰っているのに。」と言いたくなったサ。

Posted at 2010/01/11 20:36:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「2025年ニスモフェスティバルの中止というニュース http://cvw.jp/b/116827/48660552/
何シテル?   09/17 19:16
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17 1819 20 2122 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 オッティ 日産 オッティ
お買い得スペシャルです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation