• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2010年04月06日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】`10 SuperGT 第2戦  SUPER GT OKAYAMA GT300kmRACE [Column]

【日産応援団 Nジャン】`10 SuperGT 第2戦  SUPER GT OKAYAMA GT300kmRACE [Column]今回もTV観戦。

各応援団がしっかり映っていた(笑)。
その応援する姿は本当に羨ましかった(爆)。

予選からLEXUS応援団のタイコはバンバン聞こえていたし♪
関西寿一會の代表、谷角さんに思わずメールしてしまったけれどネ。
そしたら谷角さん、「かなりハリキッテ叩いていました!」って。
彼らしいでしょ?



日産応援団のフォトヤマさんも状況をメールで教えてくれた。
そういうやりとりをしていると、「オレも存在してるんだナァ。」とホッとするよね。

前回の鈴鹿で書いたから応援団の事はこれくらいにして、今回はレースについて書かせてもらおうかな?

皆さん予想していたかもしれないけど、今回はタイヤがカギではないかと思ってた。

前回の開幕戦鈴鹿で目立っていたのは、GT500もGT300もタイヤ無交換するチーム。
勝利を手にしたのはタイヤ無交換チームだった。
でも、あの時は雨や黄砂で路面が荒れていたし、気温も低く、レース序盤のタイヤのグリップが厳しかったでしょ?
グリップが厳しかったということは磨耗が少ないワケで…

だけど今回は前回に比べ気温は上がっている筈だし、天候も晴れ。
タイヤ無交換は難しいのではないかと思ってた。
2輪だけ交換というチームも現れるのも予想通り。
もちろん4輪交換も有りだ。

タイヤ無交換チームは結果的に…
2輪だけ交換チームは明暗別れたという印象。
4輪交換チームは安定。
このレースはタイヤ戦略によって左右されたと言っても過言ではないと思う。

タイヤメーカーの違いというのも理由のひとつかもしれないけど…
「『ミシュランタイヤは気温が上昇するこれからが…』って、それは今までの話でしょ。タイヤメーカーは常に開発をするから今年はちょっと違うんじゃないかな?」って思っていた。
に、しても#23のペースが上がらなかったのは気になるナァ。
本山選手は上手に抑えるから後方集団のストレスは凄かったんだろうな。
それが残念な結果になったと予想しているけどね。



マシンはというと「直線番長」と呼ばれるマシンに元気が無い。
それもその筈、岡山国際サーキットはそのパフォーマンスが発揮できないのではないかと思う。
直線距離、そして直後に迫るタイトコーナー。
テクニカルサーキットのひとつだというのも、その要因なのかな?

GT500は、HONDAが送り込んだHSV-010もLEXUS SC430もNISSAN GT-Rもチームによって結果が全然違っていた。
どういうことなんだろうな?
チーム力の差だけなのかな?



で、ちょっと残念なのはトップのHSV-010とバトルをしていたSC430に、ちょっとGT-Rが差をつけられた感じがする。
ファンとしてはバトルに入って欲しいよね。

GT300はNISSANのZが凄かった。
他のマシンよりアドバンテージを持っていたことは、前回2位で30kgのウェイトを積んだ#46 アップスタート MOLA Z の勝利と予選ノックダウンした#3 HASEMI SPORT TOMICA Zがボディウム。
Zはもう完成の域だよね。

でタイヤに話は戻るけど、GT500の上位はブリヂストン勢。
GT300の上位はヨコハマ勢。
これは偶然じゃないだろうな。



う~ん、やっぱり上から目線(この内容)になっちゃうかな(苦笑)。

※画像提供:フォトヤマさん
関連情報URL : http://supergt.net/jp/
Posted at 2010/04/06 21:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2010年04月06日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】 2010 FIA-GT ドライバー体制決定。

【日産応援団 Nジャン】 2010 FIA-GT ドライバー体制決定。










2010年、FIA-GT (http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://gt1world.com/&ei=qQ67S_WtJ4vk7APA7YDdBQ&sa=X&oi=translate&ct=result&resnum=1&ved=0CA0Q7gEwAA&prev=/search%3Fq%3DFIA-GT%26hl%3Dja%26rlz%3D1T4ADBF_jaJP288JP292)は世界選手権となります。

そのFIA-GTに昨年から挑戦していたNISSAN GT-R。
今年は2チーム、4台と更に力を入れて挑戦する模様です。

NISMO(ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社)からドライバーの正式発表がありました。
http://www.nismo.co.jp/news_list/2010/motorsports_news/10002.html


• Sumo Power GT
#22 ジェイミー・キャンベル・ウォルター(GBR) / ウォレン・ヒューズ(GBR) 
#23 ミハエル・クルム(DEU) / ピーター・ダンブレック(GBR)  


• Swiss Racing Team
#3 カール・ヴェンドリンガー(AUT) / ヘンリ・モサー(CHE)
#4 マックス・ニルソン(SWE) / 荒 聖治(JPN)


そう!
そこに荒選手の名前が!

AUTO SPORT WEBによれば、「荒聖治、GT-Rを駆りFIA GT1世界選手権に参戦決定」という記事が掲載されています(http://www1.as-web.jp/news/info.php?c_id=6&no=26023)。

そのFIA-GTに荒選手が挑戦するようです。
頼もしいですね!

荒選手はルマン24時間レース優勝経験者でもありますし、SuperGTやフォーミュラ・ニッポンをはじめ、数々の日本のモータースポーツシーンで活躍された名選手です。



荒選手は、速いドライバーですし、何よりも安定感バツグンのドライバーでもあります。
そして、人間的に本当に優しい方です。
久しぶりに日産と世界に挑戦する日本人ドライバーが現れました。

荒選手ばかりではありません、おなじみマイケル(ミハエル・クルム)選手も、日本でも活躍したピーター・ダンブレック選手もエースナンバー、#23をドライブ。

#22もヨーロッパでのベテラン、ジェイミー・キャンベル・ウォルター選手、ウォレン・ヒューズ選手も期待十分です。

#3は、あの元F-1(ザウバー)ドライバー、カール・ヴェンドリンガー選手、若手の実力者のヘンリ・モサー選手。凄いですね!!

#4が先に述べました荒選手と、ヨーロッパのフォーミュラで実績を積むマックス・ニルソン選手の活躍にも期待したいですね!!

いよいよFIA-GTも開幕間近です。
楽しみですね!

NISSAN GT-Rが、アストンマーティンDB9コネクタ、 コルベット、ランボルギーニ、フォードGT、マセラティ といった強豪の中で鎬を削ります。

FIA-GTでも
GO ! GO ! NISSAN !



FIA-GTでも日産応援旗、振りたいナァ… 無理だろうナァ…
 
 
(´。`)はぁ・・・

===========================

PS…「ジェイミー・キャンベル・ウォルター、ウォレン・ヒューズ、ヘンリ・モサー各選手を知っていたのか?」って?

(*≧b≦*) シーー



※マシン画像提供:3匹の仔豚パパさん
Posted at 2010/04/06 20:11:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2010年04月05日 イイね!

ボク達のGT-Roman [with TOYOTA SOARA(Z40)]

ボク達のGT-Roman [with TOYOTA SOARA(Z40)]前回のアルファ155 ネタで思ったけど結構、共演ってイイですよね。

先日、時間があったのでちょっと流しに行ったので、知り合いの後輩にコンビニからTEL。
そう、相手は元旦早々に会った彼(笑)。

彼の愛車はソアラ。
なんちゃってLEXUS SC430仕様。
それを証拠にエクステリアはSCでもステアリングホーンボタンのマークはソアラのペガサスマーク。


Nジャン(以下 N) 「オマエ、ヒマだろ(笑)?」

後輩(以下 後)「何ですか急に(爆)。」

N「おっし、ダイラ(日本平)行くぞ!」

後「すみません、今、バイトなんです。」

N「しょんねぇなぁ、今日はやめとくよ。」
※しょんねぇ=静岡方言で「しょうがない」という意味。

後「また誘ってください。」

Posted at 2010/04/05 22:26:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2010年04月04日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】`10 SuperGT 第2戦  SUPER GT OKAYAMA GT300kmRACE [Final]

【日産応援団 Nジャン】`10 SuperGT 第2戦  SUPER GT OKAYAMA GT300kmRACE [Final] TV放送開始。
今回は前回とは違い晴天のドライ。

気温も前回に比べて上昇してきているので各チームの戦略に興味深々。
そして、いよいよ決戦の火蓋が切って落とされます。

実はこの時、予選でノックダウンされたマシン達に注目していました。
予選は物足りない結果でも決勝は上位に食い込むチームが目立っていましたし。



GT500。

やはり今回も注目はニューマシンHONDAのHSV-010。
勝ちに来る事は間違いないと思っていました。
いや、誰もがそう思っていたでしょう。

「タイヤ戦略が鍵」と信じて疑いもしませんでした。
もうひとつ面白い展開はスタートドライバー。
もちろんプロですから誰が乗っても速いでしょうけど、いつもはセカンド・スティントのドライバーがファースト・スティントだったり。

レースがスタート。
今回も緊張感は最高潮。

スタートは全車両綺麗にスタートしましたよね。
案の定#18 ウイダー HSV-010がダッシュをかけました。
今回のドライバーは前回の小暮選手というチームの作戦とは違いファースト・スティントがロイック・デュバル選手でしたよね。
LEXUS SC430は、#18に#38 ZENT CERUMO SC430が攻めまくります。
こちらもドライバーが立川祐路選手でしたよね。
テール・ツー・ノーズで1-2のバトル。
#18がミディアムタイヤ、#38がソフトタイヤをチョイス。
序盤、#38が攻めますが、後にどうなのるのか着目。

#36 PETRONAS TOM'S SC430のアンドレ・ロッテラー選手が軽快に飛ばします。
見る見るウチにポジションアップ。

#12 カルソニック IMPUL GT-Rも攻め立てるけど…

で、なんと#23 MOTUL AUTECH GT-Rが。。。。。
何が起こったかわからなかったけどどうやら#32 EPSON HSV-010と何かあったみたいです。
#32 はペナルティピットストップですから結構エキサイトしてたんじゃないかな?

で、今年は戦略と言う意味でタイヤ無交換とかあるのだけれど「この岡山はどうかな?」だなんて思っていたらそれをやってきたチームがありましたね。

で、終わってみれば上位はブリヂストンタイヤ勢。
ただ、表彰台に日産チームがいないのはやはり寂しいですよね。



GT300。

これも大波乱。
タイヤ無交換チームも多くなっていますが…
ところがこの岡山決戦は本当に厳しかったようですね。
泣きを見たチームもありました。

レースは所々で凄いバトルが展開。

で、嬉しいゴール。

こちらのクラスは上位がヨコハマタイヤ勢。


========================

GT500のタイヤは、ブリヂストンタイヤ勢が上位を占めてました。
GT300のタイヤは、ヨコハマタイヤ勢が上位を占めてました。

やはりこのレースはタイヤが鍵だったと言っても過言じゃないですよね。
タイヤ無交換作戦も必ずしも有効ではないという感じです。
季節が変わって気温も段々上がってきてますからね。

しかしまぁ、今年のSuperGTは今のところ例年にないような展開ですね。

========================

さぁ、いよいよ次はGW恒例の大決戦です。
楽しみですね~

※文章中画像提供:ぐっさん@三重さん

========================

[業務連絡]

HONDA応援団「ぱこぱこ」さん、HONDA優勝おめでとうございます。
そして、ご長男誕生、おめでとうございます!

*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆
関連情報URL : http://supergt.net/jp/
Posted at 2010/04/04 21:08:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2010年04月04日 イイね!

ランチを楽しんできました。

ランチを楽しんできました。春休み、どこにも行けずに申し訳ないと思いまして、たまにはランチでもと思ってベーカリーレストラン サンマルクに行ってきました。
http://www.saint-marc-hd.com/saintmarc/index.html

随分、久しぶりに行きまして(下の娘が小さかったですからね)、我が家の連中に喜んで貰いました。
アンタ達、ちょっと食べすぎなんじゃないの~!?

とは言うものの…
たまにはイイかと思い、季節のコースにしてしまったのはナイショ♪



Posted at 2010/04/04 19:09:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「日産プリンス中古車販売 担当者Kさんに任せる http://cvw.jp/b/116827/48635295/
何シテル?   09/03 22:44
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation