• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2011年01月13日 イイね!

う~ん…たらーっ(汗)

う~ん…ココにあったクルマに何が起きているんだろexclamation&question

経験上、あまりヒトの事言えないけれど…


注:ちなみに駐車場ナンバーは98番です。
Posted at 2011/01/13 08:07:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | モブログ
2011年01月12日 イイね!

真冬のナイトドライブ

真冬のナイトドライブ冬の季節になると、空気は澄む傾向にある反面、太陽の光は低い位置になるから快晴の昼間の運転は出来ることなら回避したいとか思ってしまいます。
逆に夜の方が運転しやすいと言いましょうか…

真冬の夜に輝く街の中を走るのが好きです。
交通量も少なめだからスイスイ走れますし。
光の中を走って行く快感とか♪

何か好きなんですよね。



とはいえ、怖さを感じるところもあります。
例えば山の中。
殆ど周りに何もない所、交通量が殆ど無い場所へ迷い込んだ時などの心細さ。
オバケとかユーレイが出そうな恐怖とはチョット違います。



例えば、「ココで何かあったらどうしよう?」とか「トラブルになったらどうしよう?」とかネ。
誰かに助けて貰うにも、その場所の説明も出来ないし。
もっと怖いのはケータイの電波すら入らない場所なんですよね。

 

経験上、最も辛かったのはゲレンデに行く途中の真夜中の猛吹雪。
スタッドレス+ビスカスLSDのリバティでもズルズル滑ってチェーン装着を余儀なくされた時の事。
手は悴むし、タイヤも気温低下もあって固かった。
ソレより何よりめっちゃ寒かったんだよね…

ナイトドライブするのは好きなのですが、メリット・デメリットとかポジティブ・ネガティブというのも紙一重なのかもしれません…

Posted at 2011/01/12 22:36:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年01月12日 イイね!

クルマの所有

クルマの所有日増しに冷え込みが増すような気がします。
寒いですね。
相変わらず積雪はないにせよ、風が冷たいです。
エンジン始動しても、車内ヒーター温風が出るまでかなりの時間を要する気がします(あくまでも個人的な感覚)。

最近かつてのアニメキャラクターの「ナオト(伊達直人)」を名乗る人物が現れ、全国の児童施設に贈り物が届けられる暖かいニュースがある反面、アニメキャラを名乗る人物も複数現れました。
とはいえ、このご好意に困惑も囁かれていますが…。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110112-00000021-kana-l14

で、同じ「ナオト」でも、ネ…
まぁ、ココから先はコメント控えさせて頂きます(笑)。


※画像は無関係です。

昨日、ラジオ番組で自家用車所有のコストについて話題がありました。
人生大きな買い物(消費)で第一にマイホーム、第二にマイカーとなるようです。

平均6年で買い替えだそうで、買い替えの際、プレミアムカーでもない限り下取り査定価格も期待は薄く…。

車両価格200万円位のクルマで60回払いのローンを組んで税金、車検のコストを加えてみて、更に駐車料金、ガソリン、有料道路利用をあくまで平均で合算すると一ヶ月あたり3万円の消費になるそうで、生涯の自家用車にかける平均金額はなんと3,000万円相当になるそうです。

ですから、公共交通機関が発達する地域では自家用車を所有する必要が無いと仰る方のご意見も納得。
所有するほどのクルマ好きでもない限り、必要ないかもしれません。
どうしても使用しなければならない場合はレンタカーで済ませたほうがトクというのも納得してしまいます。
ところが地方となるとそういうワケにも行かず、自動車は生活必需品。

もうちょっと何とかして欲しいモノだとDJさんが仰っておりました。

その地方ですが、ランニングコストに優れる軽自動車が人気。
とはいえ、「出費を抑えているだけで、好きで乗っているんじゃないんだよ」という意見が大半かもしれません。
CO2排出を理由に最近噂になっている軽自動車増税案。

「軽自動車が優遇されている税の見直し」よりも「普通車の税が高額過ぎる」という考え方は出来ないモノですかね?

ま、「夢物語を語っていただけのあの党(あくまでも個人的な印象)」が揺らいでいるウチはそれどころじゃないでしょうな。
ネ…ナオト(某リーダー)さん。
Posted at 2011/01/12 20:03:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年01月11日 イイね!

今年も季節はずれの花火が上がる

今年も季節はずれの花火が上がる朝トレ、まだ今年に入ってやれていません…
いや、寒くてサボっているつもりはないですけれど、普通に歩数が増しているんです。
何だか仕事がダイエットっていう感じですね。一石二鳥です(笑)。




そういえば最近、ZGのミニカーを買いました♪
カッコイイです。ハイ。



ウチの近くで花火が上がっています。
季節はずれの花火です。
いつも突然上がるのでビックリしています。
ある意味サプライズですね。

以前にも書かせて頂いていますが、花火会社の試験打ちなんです。
新作の試験、打ち上げの練習とかやっているんですね。

今年の夏の風物詩の準備。
人々が夜空の大輪に咲く花に魅了されるように、職人さん達が寒い中頑張っています。

人目の少ない場所。
告知も何もしない影の努力。

季節はずれの花火大会。
オイラも一足早く花火見物です。

花火職人さん達、カッコイイぞ!!



※花火画像はイメージです
Posted at 2011/01/11 20:38:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年01月10日 イイね!

15th ・NISSAN MOTORSPORTS SUPPORTERS ・

15th ・NISSAN MOTORSPORTS SUPPORTERS ・ついこの前、日産応援団結成10周年とかやっていたと思っていても、早いモノで15周年の平成「23」年である。

事の発端は1996年のルマン。
我らが黒澤日産応援団長が、あの変人ツアーコンダクターと横断幕を借りて応援したのが最初。
翌年、横断幕から応援旗に。
GTにはあのイケ面君一家が思いを堪えきれず応援旗を振ったのがキッカケで国内レースにも日産応援団が登場する。

オイラはイケメン君一家と同じ年に日産応援団デビューをしている。

今まで色々あったなぁ。
団長を悩ませた事もあったし…

色々な応援方法とか思い当たるフシがある。
応援団員の力添えで準備できた事もあったし。

でも個人的には一番印象的な事が。
華やかな企画(と言っていいのかどうかはわかりませんが)に隠れ「知られざる日産応援団」みたいな出来事が印象的なんだ。

若者が杯を交わしながら「ゴミ集め」について語り合っていた。
もちろん日産応援団にも展開。
それがレース終了後のスタンドのゴミ集めに展開。
素晴らしい事にライバル応援団もコレに賛同してくれた。

ウチの女房殿がスタンド入りすると夜露に濡れた応援団の座席を自前の雑巾で拭き始めていた。
いや、ウチだけじゃない。団長の奥さんはじめ女性陣がベンチを広範囲で拭き始めた。
「気持ちよく日産応援団と応援を楽しんで貰おう」と思ってたという…

団長をはじめとする精鋭さん達が数々の企画を事前に準備。
フォトヤマさんはカメラの手入れはもちろん、被写体に構想を練る。
お嬢はお嬢でタトゥシールを製作。
あの奥様は奥様で、お仕事柄もあって、お客さんに対応する技がピカイチだ。
更に仲間達のバックアップも忘れてはならない。

日産応援団も15周年。
この歴史の中に自分が居ることを喜びたく思います。

最高のシーズンを迎えましょう。



平成「23」年01月10日
日産応援団「Nジャン」

※画像提供:フォトヤマさん
Posted at 2011/01/10 23:18:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日産応援団 | 日記

プロフィール

「【H23W】オッティと疾れ http://cvw.jp/b/116827/48653359/
何シテル?   09/14 01:14
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 34 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 オッティ 日産 オッティ
お買い得スペシャルです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation