• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2012年01月19日 イイね!

【Nジャン】 2012.01.19

【Nジャン】 2012.01.19← ※Nジャンの今日
何に勝つんだろ?


σ(^ ..^=) えっと・・・・





えっと・・・・






※画像提供:フォトヤマさん



これはゼット・・・・・・



・・・・・・・・・。




どもっw Nジャンでございます。



( ̄∀ ̄*)イヒッ



今日のランチは社員食堂で「ラーメン」。



以前、日産応援団のある方に「Nジャンさんのブログはラーメンばっかりだ。」と言われた事があります。




焼津市 麺屋才蔵



確かに多いと思います。





吉田町 ラーメンショップ川尻店




もちろん、自分も大好きではありますが・・・・・・





焼津市 ぽんぷ




Nジャン家の人々も大好き。





島田市 麺屋 燕




そしてご存知朝ラー。






藤枝市 まごころ



でもそれだけじゃない。



ホッチも大好きだからネ♪









藤枝市 マルナカ中華そば


御本人が言っていたから間違いない(笑)。
「藤枝のマルナカが好きなんだよ。」






このログを見たアナタ。


ラーメン食べたくなったでしょ。
Posted at 2012/01/19 21:52:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年01月18日 イイね!

雪道を走る時は今でも緊張する。でも大事な事。

雪道を走る時は今でも緊張する。でも大事な事。自分で雪道を走るようになって(そういうクルマ、持っていなかったんだよ)もう14年くらい経つかな?
未だに慣れなくて緊張する。

現地の方からすれば笑われる事かもしれないけれど、雪が降らないコチラだから、いざ走るとなるとねぇ。

確かにチェーンも準備してあるしスタッドレスタイヤにも履き替えてある。
でも緊張するンだよネ。
「急アクセル」「急ハンドル」「急ブレーキ」の3つの「急」が厳禁なのは知っているけど。



例えば白馬に行く時。

高速道路の降雪は周りのクルマに流れを合わせる。
基本的に車間距離を十二分に空けてスピードを控えるだけ。

豊科ICから白馬方面へ行く時、路面が積雪だった場合、基本的にいつでも注意と緊張はしているけれど、特に2つの地点では最も緊張するところがある。

まず大町市街の大曲の交差点。
今となっては対応はわかっている。

赤信号で止まってもほんの少しの間だけ真っ直ぐにして徐々にアクセル入れれば例えホイールスピンしても慌てなければトラクションが段々発生してくるワケで。

でもあの頃は知らなかったから焦った。
赤信号で止まったらハンドルを切りながらの加速となるともうホイールスピン確定。
昔はそういうのも知らなかったから慌てたなぁ。

かと言ってそういうのがイヤだったし、青信号でシメシメと入っていたら、どアンダーステア。
ガードレールに当たるかと思ったぜ。



もう一点は佐野近辺のコーナー。
晴れていても木陰で凍結しやすく積雪はその上に雪が積もる。
チョーシに乗ってスピード下げずに入って行くと簡単にツルンと行ってしまう。
実際目の前のクルマがそういうスピンをしたんだな。

五竜近辺の道がなだらかでホッとする時もあるけれど、雪の轍ができていたらこれまた要注意。
簡単にハンドル取られるからね。

「雪道を走る時は今でも緊張する。でも大事な事。」
但し、咄嗟なアクションが取れないようなガチガチの運転もダメだな。

Posted at 2012/01/18 23:09:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年01月18日 イイね!

【Nジャン】 2012.01.18

【Nジャン】 2012.01.18← ※Nジャンの今日
誰に?


`s(^‥^=)~ えーと...












GT-





・・・・・・・・・。










Nジャンで




( ̄▼ ̄*^) デヘヘ





ネタパクしました。
こんばんにゃ。Nジャンどえす。



~ソレ・タコ・デュアルな人々~


会社の隣部署の若い後輩S君に冬休みに何してたか聞いたのが最初。
最近、初めての子供が生まれたので親戚周りでもしていたのかと思っていたのですが・・・・

S君(以下 S) 「引越ししてたんですよ。」

Nジャン(以下 N) 「へ?ウチどこだっけ?」

なんとウチの市で結構近い。

S 「あのガソリンスタンドわかります?」

N 「わかるよ。結構有名でしょ?ホンモノのハコスカのGT-Rのある店でしょ? しかも静岡の次がヒトケタのナンバーの。」

S 「アレ、ウチのオヤジのなんですよ。」

N 「なぬっ!?」

聞けばオヤジさんの青春時代、かなり無理して新車購入したKPGC10だったそうでそれも最終型。
一時は2台持っていたそうだが1台は売ってしまったらしい。

N 「なぬっ!? ×2


※画像(参考画像)提供:フォトヤマさん 

そんな会話に後輩Y君が加わる。

Y君(以下 Y) 「Nジャンさんが食いついた(笑)!」

Y 「よくいるんだよね。ウチのアニキなんかL型とかソレックスとか語り始めちゃってもう3時間ぐらい延々と話しているからね。」

N 「3時間で終わればいいよ。オレなんかオールナイトかもしれないし(笑)。」
S 「ウチの親父もイケますよ(笑)。」

N 「そりゃそうだろう。」

Y 「そのウチ、チューニングとかいうともう泥沼だし。ワタナベがどうこう言い出すし。」

N 「当時モノのワタナベはココがちょっと違うとか? ハヤシとかSSRとか? 弥生のサクラとか?今はマフラーとかで有名な¨柿本¨も昔はL型を手がけていたとか(笑)?」



Y 「もうビョーキだよ、ビューキ!」

N 「ウチの家内の同級生がガソリン入れに行くよ。L28改の公認ハコスカだし、確か郵便局のヒトのS30フェアレディZも行くと言ってたし。」

S 「オヤジに言えばわかると思いますよ。」


※画像(参考画像)提供:フォトヤマさん 

やべぇ。。。。。。。。
密かにそういうクルマが欲しくなってるNジャンさん。

オイラが欲しいクルマ。
たけぇだろうナァ・・・・・・・


※画像(参考画像)提供:フォトヤマさん 
Posted at 2012/01/18 22:20:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年01月17日 イイね!

【Nジャン】 2012.01.17

【Nジャン】 2012.01.17← ※Nジャンの今日
んなこたぁないだろ。。。。。。。


(=´-ω-`=)ンー




スーパーマーケットで「ドンペリ」を売っていました。
白馬のA○ープなんだけどね。

案外お手軽価格と思ったけれど¨0¨がイッコ多かった。

オイラはコレがお似合いさw



行け~!Nジャン、メタボの素だ~!!
○ッターマンかいなw

こんばんは。Nジャンでございます。

静岡でも降雪。
ところがウチのあたりは雨。
とはいえ対向車でも雪を積んだ静岡ナンバーのクルマを見かけました。

先日、ある中小企業の製品を情報バラエティ番組で取り上げられていました。
ハイクオリティで価格もお高い設定ながら入手困難という大人気商品。
番組出演者も欲しがる商品。
「それが中小企業の技」とTV番組が絶賛。

日本の大企業は相変わらず「安くていいもの」という大量生産方式の信者。
悪いけれど、ハッキリ言って最近のは結構壊れやすいよ。
修理代はお高い請求がついて、それだったら買い替えと変わらないし。
「壊れる=買い替え」の図式。
とはいえそういうモノを要求しているのも我々消費者でもあったりする。

自分もそうだったから正直に書くけれど、昔は結構アレコレ付いた絢爛豪華なモノが好きだった。
しかしながら、それだけ壊れるリスクが伴う事を手に入れてみて覚えた。
決して使う事のない機能もあったし。

「いいものを長く使う。それが本当のECO。」か・・・・・
ナイスキャッチコピーだね。
http://www.youtube.com/watch?v=4PMtrpzfi1U&feature=player_embedded
Posted at 2012/01/17 20:58:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年01月16日 イイね!

【Nジャン】 2012.01.16

【Nジャン】 2012.01.16 ← ※Nジャンの今日
いるよねぇ。。。。。。。

通学路として毎日使っていた実家近くの歩道橋。
未だ健在なのは嬉しい。
ただ、記憶に残っている時の風景と今とはさすがに違います。
下を通るクルマはあの頃みんな銀メッキバンパー。

こんばんはNジャンでございます。



本日は久しぶりに雨。
とはいうものの上空数百メートルまでは雪でしょう。
天気予報は降雪の予報ではあるものの、積雪まではいかないでしょうね。
この辺りは地形や風、そして海流と複雑な要因が絡み合って積雪になりにくい様です。
とはいえ、全く今まで積雪が無かったというワケではありませんが、もう記憶も薄い数十年前の事。

明日は天気が回復するようです。
その時きっと雪化粧した富士山が見れる筈。

雪の予報に娘達は大喜び。
ただ…積もる事は無いことを告げると残念がった。
ついこの前、あんなに雪降るところに行ってきたのに。。。。。。



未だに娘たちはこの前の白馬を語る。

☆2012 01.03-04 白馬シリーズ
https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/search/u/search.aspx?&kw=2012%2b01%252e03-04%2b%25e7%2599%25bd%25e9%25a6%25ac&cn=


現地の便りを見たくて白馬スノーナビを見たりする。

白馬ハイランドホテルさんのスタッフブログもチェックしてたりして。

ヤバいっすw
我が家、それ大好物だから・・・・・・

http://hotel-hakuba.seesaa.net/article/246536610.html

また行きたくなるでしょうがっ(笑)。

Posted at 2012/01/16 23:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「¨ TAMIYA ¨ の田宮俊作氏が他界された。 http://cvw.jp/b/116827/48557868/
何シテル?   07/22 19:03
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation