• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2014年06月18日 イイね!

ATTESA ET-Sがあのクルマにも計画されていたとしたら

ATTESA ET-Sがあのクルマにも計画されていたとしたら※あくまでもこのログは、噂・仮説・想像であり実際とは全く関係ありません

ATTESA ET-S。
ご存知、日産が開発し、かつてスカイラインGT-R、GTS-4、テラノ、セドリック、グロリアなど注:1に搭載した前後可変機構トルク4WDシステムである。
一番最初に搭載したのはスカイラインだった(GT-R、GTS-4)。
注:1スポーツ走行、雪道路面対応など用途は異なっていたが…

あの当時、日産901作戦の中、その象徴としてフェアレディZ(CZ32)、スカイラインGT-R(BNR32)が2大看板だった。
スカイラインGT-Rが注目された技術にひとつATTESA ET-S。
メーカー自主規制最大出力280psを最初に掲げたのはフェアレディZ。
そしてモータースポーツ(Gr.Aカテゴリー)で活躍すべく、パワーを余すことなく4輪に伝えるGT-R。

そのATTESA ET-SがフェアレディZに搭載されるのでは?

当時、一部の雑誌にそう書かれていた。
直列6気筒のスカイライン。
V6のフェアレディZ。
異なる二種の4WDに想像が膨らむ。
あの流麗なスポーツモデルに更なるハンドリングが…



しかし時代はバブル崩壊へ進む。
フェアレディZを4WD化させる為には新たなる技術開発が必要。
スカイラインGT-Rよりも車両価格は更に…

フェアレディZの4WDの計画があったとしたら白紙になったのではないか?

セドリック、グロリアがV6エンジン搭載されつつも、一部直列6気筒エンジン搭載車があった。
それはATTESA ET-S搭載目的らしい。
V6エンジン4WDシステム搭載は無かった。

そして現在。
V6エンジン4WDシステムは現在のGT-Rに搭載されている。
Posted at 2014/06/18 10:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年06月17日 イイね!

ボクのパワースポット

ボクのパワースポットボクのパワースポット。
エネルギーをもらえるというかネ。

時々、幼稚園や保育園の前を通ると子供達の元気一杯の姿を見ることが出来る。
園舎からも元気な歌声が聞こえてくるし。

今現在、幼稚園に義弟の次女が通っている以外、直接な縁は無い。
だけれど自分の幼い頃や娘たちの幼い頃を思い出す事ができる。
まさにタイムスリップできる所。

風のウワサでは、自分が園児だった頃の園長先生は既に他界されたと聞く。
担任の先生は定年を迎えたらしい。
でも、現役の姿は覚えているし写真がそれを思い出させる。

娘達の先生は園長先生が定年を迎えてしまった事以外、現役の先生。
記憶にも新しい。
時々バッタリお会いする時があるのだけれど、未だにウチの事を覚えていてくれるのは嬉しい限り。

ちょっと前にウチの下のお嬢に将来、どんな職業につきたいか聞いてみた。
「お菓子屋さん」「お花屋さん」…

そろそろ現実を教えようとした。
「そっか。土曜、日曜はお客さんで大忙しだな。」
困った顔したお嬢。

「どうだ?オマエサン、小さいコ達の面倒見がイイから幼稚園の先生になったらどうだ?」

お嬢は満面の笑みになった。
Posted at 2014/06/17 13:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私事 | 日記
2014年06月17日 イイね!

梅雨らしいような、梅雨らしくないような…

梅雨らしいような、梅雨らしくないような…梅雨だからという理由でココ数日、洗車もしていない。
コーティング(ワックス)でケアは出来ているし、雨なんていう日は続くだろうとしている。
薄汚れた「チョイ乗りスペシャル・イエローナンバー」を見てそんな事を思う(笑)。

今日は昨日に比べ一段と雲が広がり、明日は雨の予報。
その雨も通る低気圧によるもので前線は南に停滞中。
何だか梅雨らしいような、らしくないような…
前線を押し上げる太平洋高気圧がまだエネルギーを蓄えている真っ最中という事か。

雨のシーン。
それもまたイイものだから、ふとそんな事を思った。






※2010年画像(レース画像提供:フォトヤマさん)
Posted at 2014/06/17 11:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年06月16日 イイね!

遠いようで近い将来像

遠いようで近い将来像昨日、一昨日と快晴の週末。
今日の静岡県中部地方の天気予報は、晴れ時々曇り。
とはいえ朝から雲が広がり晴れ間は見えない。
この曇りの様子から見て梅雨の時期だという事を改めて思う。

もうすぐ本格的な夏がやってくる。
夏といえば我が家が楽しみにしているのは恒例、西伊豆のシュノーケリング。
今年も計画している。

かつて、そのシュノーケリング旅行へ4家族で計画して行った事がある。
だが、今となっては我が家を除いて、他の家族の子供達は親から手を離れている。
その中の一家族ご夫婦に偶然、ウチの女房殿と下のお嬢とバッタリお会いしたらしい。


※2005年 当時画像

子供達はもう成人となっているので行動はご夫婦だけになっているという。
愛車もワンボックス車から小型車に乗り換えたらしい。

「ウチも子供達が手を離れて行ったら、そういう感じになりそうだネェ。」
「そうだなぁ。」



例えば夏のシュノーケリングと冬のスキー。
「夏の伊豆」と「冬の信州」ではある。
我が家の2大行事(笑)。

やがてそれも…ネ。
子供達の手が離れていくのもそうだけれども、実際のところ体力も衰えていく事だろうし。
そのうちシュノーケリングもスキーも億劫になりそうだ。

真逆の「冬の伊豆」と「夏の信州」というのも今まで考えていなかったワケじゃない。
でも実現しなかった。
だから、将来はそれを実行するのもいいかもしれない。





そういえば結婚してから二人きりで旅行に行ったのはルマンの新婚旅行と山形の親戚周り以来(いずれも1999年)無いモンなぁ。
Posted at 2014/06/16 12:54:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年06月15日 イイね!

2014 Le Mans 24

2014 Le Mans 24これだからレースはわからない。

おめでとう、アウディチームヨースト!
今年も素晴らしいレースだった。毎回、ゴールシーンに感動するのは何故!?

あの素晴らしいシーンのアリーナにオレは居た事があるんだ。

既にNISSANもLMP-1に参戦する2015のルマンが楽しみになっているよ。

ルマンの戦士達に敬意を表して乾杯を。

Posted at 2014/06/15 22:23:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「前だけを見つめて http://cvw.jp/b/116827/48655176/
何シテル?   09/14 21:01
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 オッティ 日産 オッティ
お買い得スペシャルです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation