• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2017年08月06日 イイね!

第70回 清水みなと祭り 港かっぽれ総おどり

第70回  清水みなと祭り 港かっぽれ総おどり2017年8月5日(土)。
昨年、両親を連れて行ってウケが良かった清水みなと祭り「港かっぽれ・総おどり」。
今年も昨年同様、両親を連れて清水(静岡市清水区 / 旧 清水市)へ。
両親は昨年一度行っているという事もあって要領もわかっている。

実家から最寄りの駅の駐車場に親父のクルマを駐車してあとは公共交通機関。
清水駅に到着して、今回は南口に降りた。
オイラにしてみれば先週に引き続いての清水である。

最初に立ち寄ったのは清水港魚河岸の市(http://kashinoichi.com/)。
まぐろ館(http://kashinoichi.com/magurolist/)での食事。




・寿司特急まぐろ屋 バンノウ水産(http://kashinoichi.com/maguro01_content/page01/

自分たちの知っている若かりし頃の清水とすっかり様子が変わった現在の清水を話す。
この魚河岸の市の存在も知らなかった。
両親もウチの女房殿も清水に縁があった。
オイラも全く無かったワケではないけれど、彼・彼女ら程では無い。

17:30。
清水さつき通りは車両交通規制へ。
17:40。
イベント開始。









 

写真撮影、動画撮影に夢中な親父。
躍動感が伝わっているオフクロ。
生ビール片手の自分。

混雑を避けてイベント途中での帰宅。
駅駐車場から自宅までクルマを運転する親父。

「来年は行けるかどうかわからない。行けるとしたらもうこういう行き方は出来ないよ。オレがあんた達を乗せて清水の駐車場まで行く事にする。アルコールは帰宅後だな(笑)。かまわんよ。」

頷く両親。
80近くなる年齢、親戚を含めた様々な事情。


・・・・・・だな。
Posted at 2017/08/06 18:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年08月04日 イイね!

【日産応援団】タイムスケジュールを…

【日産応援団】タイムスケジュールを…さて明日からは2017 AUTOBACS SUPER GT Round 5 FUJI GT 300km RACE。
真夏の決戦、第二弾、今年二回目の富士スピードウェイ。

残念ながらオイラはTV観戦。
現地には行けないユーレイ団員。

それでも日産応援団黒澤団長が案内のメールを届けてくれる。
「雰囲気だけでも」という心遣いもあるだろう。
まぁ、一斉配信だから毎回アレコレ配信先を細工するのが面倒なだけと本人は言うだろうけどサ。

他のメンバーさんはどう思っているか知らないけれど、毎回案内を見るたびに彼、そして田上副団長や近隣の仲間達と念入りにスケジュールを計画している事が見て取れる。
決して彼らからその辺りをクチにすることはないけれど、容易じゃないねぇ。
ま、秘密にすることも無いと思うから今回のタイムスケジュール表、貼っておこう。



こういう綿密な内容になっている。
ご存じなかったでしょ?

勿論、日産チームへ勝利を呼び込もうという事で応援をしているけれども、それだけじゃない。
「一緒に応援して頂けるお客さんに楽しんでもらおう」「喜んで頂ける内容にしよう」など知恵を絞っているワケで。

¨ 日産応援団、日産ピット前グランドスタンドで同志を待つ ¨

Ladies and gentlemen !
Start
Your Engines !!



¨腕の見せ所¨

PS…小さい事だけれども、今でもオイラのアイデアが生きているね♪
Posted at 2017/08/05 00:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団 | 日記
2017年08月04日 イイね!

300SLと300SLR

300SLと300SLR手元にあるミニチュアカー。
ご存知、メルセデス・ベンツの300SLと300SLR。

パッと見、フロントマスクが異なる感じで、ネーミングからして同系車ではないかと思うけれども、両車まったくの別物と思った方が良さそうだ。

300SLは生産型で直列6気筒エンジン、300SLRはプロトタイプ型で直列8気筒。
特に後者はモータースポーツに用いられる事があった。

まぁ、ノーガキはそのくらいにしておこう(笑)。
オイラがイチイチ書くよりはウィキペディアの方が手っ取り早く明確だね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%BB300SLR

SLRは、かのスターリング・モス氏、ミッレ・ミリア(過去に存在した本場の競技だよ)の平均速度最高記録伝説とか華やかな反面、影(1955年ルマン)もあるワケで。

SLといえば、いうまでもなく石原裕次郎氏の愛車だった事はあまりにも有名だね。

メルセデス、高級車のイメージは今でもあるけれど、最近は小型車を手掛けるようにもなった。
しかし、時としてズバ抜けたスポーツカーも誕生させるから驚かされる。

最近、メルセデスに例のディーゼル関連の良からぬニュースが。
草葉の陰でルドルフ・ウーレンハート氏は何を思って見つめていることやら。

嗚呼、シルバーアロー伝説。


※画像提供:フォトヤマさん


Posted at 2017/08/04 23:41:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年08月03日 イイね!

レディはミニ(BMW R56)に乗って

レディはミニ(BMW R56)に乗って※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)

仕事帰り、前を走っていたのは3代目ミニのクーパーS。
交差点赤信号。
最前列で待っていると左からやってきた女性ドライバーのミニだ。
青信号で右折の自分。
そのミニの後ろになった。


◇画像:carviewさんよりお借りしました。

女性がドライブするミニは珍しくはないけれど、何だか印象的。
ダークカラーのミニが一層引き立てているような気がする。

かの徳大寺有恒氏が「クルマはアクセサリーになりますよ。」と女性ドライバーに発したメッセージを思い出した。


♥フリー画像:http://www.pakutaso.com

3代目ミニが目の前に走っていたワケだけれど、とにかく微笑ましくなる。
あのブレーキランプだ。

ブレーキの度にオイラをギロッと見つめてくれるというか何というか(苦笑)。
絵文字でいうとこんな感じか。

( <((●))> _ <((●))> )ジィーッ

何だか今日は面白かった。
クーパーSか。
確かに魅力的だな。
ビンビンに走るだろうナァ・・・・・

オイラも同じ目をして見ていたと思うよ。


◇画像:carviewさんよりお借りしました。
Posted at 2017/08/03 23:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | レディは○○に乗って | 日記
2017年08月01日 イイね!

【BNR32】Virtual summer

【BNR32】Virtual summer※画像は以前撮影したモノです。

夕立といえば聞こえはイイけれど、今日の雨はゲリラ豪雨級。
非常に激しい雨が午後に降った。
あの雨量では夏の風物詩とは言い難い。

愛機の動態保存、一時休止から2回目の夏。
とはいえ、共にした夏は今でも忘れてはいない。

¨ もしも現役だったならば ¨

二十数年も共にしていると、その季節ごと記憶に残るモノ。
夏には夏の風景を思い出させてくれる。
イメージドライブをしていたりする(笑)。







そして、思う。

・・・・・・。


・・・・・・・・・・・・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


虚しい(爆)。





これはLUNA SEA。


・・・・・・オアトガヨロシイヨウデw

プロフィール

「【SNE12】クル街ブラ http://cvw.jp/b/116827/48705864/
何シテル?   10/11 23:00
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

   12 3 45
6 7 8910 11 12
131415 1617 18 19
20 21 22 23 24 2526
27 28 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation