• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2019年05月12日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】2019 SuperGT Round2 #7

【日産応援団 Nジャン】2019 SuperGT Round2 #7~ライバル応援団の皆さんに花束を~

ライバル応援団の皆さんとのコミュニケーションは大事に今でも思っている。
お互い尊重し、大好きなモータースポーツを盛り上げるべく、そういう意味では仲間だし、尊敬の意も忘れるつもりはない。

早いハナシが、普段は普通にコミュニケーションができる仲間。
しかしレース真っ最中に限っていえば、時に毒舌が飛ぶ。
応援団だって真剣勝負やってるというワケだ。

しかし長らくそれで良いと考えていたオイラだけど、より一層の事を考えるのであれば、これまでと違う事を考えなければいけないかもナァ。



駐車場、偶然にもARTA私設応援団とホンダ応援団の「ぱこぱこ」さんの近くになった。
「ぱこぱこさんと、ご挨拶と軽いコミュニケーション」。
先日お誕生日をお迎えになった氏。
メッセージを♪
「おめでとうございます。先日は大変お世話になりました。」
「ありがとうございます。いえいえ何もお世話していませんよ🤗」
面白い人だ。
オイラにしてみりゃ「わかっちゃいても、そう書いておく所なんだけどナァ…」ってところ。
奥様はめちゃくちゃ陽気で社交的で超楽しい方。
今回はいらしてなかったけれど、かつて仰っていた「ウチの旦那は生真面目なんですよ。」という言葉の通りだと改めて思った(笑)。

誤解を恐れずに書かせて頂くとすれば、勝負という意味で彼らライバルをやっつけるのはオイラでも日産応援団でもない。
日産チームの勝利に決まっているだろう。
但し、スポーツマンシップを決して忘れてはいけないという事だよ。

IMG_1086
Posted by (C)Nジャン

ARTA私設応援団。
朝からテントに招いて頂いた。
リーダーとサブリーダーさんは、まさかの静岡人。
ウチの隣り街だった。
予てからオイラの事はご存知だったようだ。
活動歴は浅く、新しい応援団と聞いた。
ARTA応援席内で自然発足したと聞いた。
彼らは各私設応援団を参考にしている。
しかし朝から準備すげーし。
ってか朝から肉焼いてるし…





何だか日増しにメンバーさん増えてないか?
かつての日産応援団を思い出した。



初音ミク応援団はオイラより先に、日産応援団長はじめアメブロユーザーさんの方からコミュニケーションが始まったらしい。
オイラはメンバーの「はこね」さんのSNSでのコミュニケーションから入っていった。
かなりフレンドリーという印象。
チト、今回は時間が無かったので機会があれば成り立ちとか聞いてみたいと思う。



豊田私設応援団。
トヨタとレクサスの応援団。
代表の「谷やん」こと谷角博文氏が代表を務める。
しかし谷やん、今シーズンは諸事情もあって現地へ足を運ぶことが難しいという。
オイラもカレコレ数年間、谷やんにお会いしていない。
谷やんご本人には言ってないけれど、ライバルでありながら日産応援団黒澤団長同様、何もかも言えるような存在は彼しかいないのだ。



そんな「谷やん」に慕ってくれる豊田氏設応援団の面々。
良きリーダーに恵まれた豊田氏設応援団。
メンバーさんも素晴らしい。
今後の活躍にご期待申し上げます。

IMG_1265


IMG_1376


豊田私設応援団、次世代を任される「福田」君。
驚くことにオイラの住む街の出身。
ARTA私設応援団もそうだけど、同郷の仲間達が活躍されている事も本当に嬉しく思う。


※画像提供:豊田私設応援団様

このGTの帰り、富士川SAで福田君にお会いした。
普段着に着替えているオイラ。
彼は全く気付かず、オイラから声をかけたりして(苦笑)。

IMG_1603
Posted by (C)Nジャン

豊田私設応援団については以上です(爆)。

…へ!?

ナニカ?



余談だが、予選終了後、Nジャンさんは豊田私設応援団の人(苦笑)にロックオンされてしまう(爆)。
一旦富士スピードウェイを出て、温泉に行った後、食事に。
偶然にもTEAM国光 RAINBRIG応援団長とも一緒になる。
レクサス、ホンダ、日産の応援団が揃った(苦笑)。


https://tabelog.com/shizuoka/A2204/A220402/22002651/
Posted at 2019/05/12 22:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2019年05月12日 イイね!

お嬢と合流して

お嬢と合流してさて、そのホビーショウ。
静岡市はこのビッグイベントで賑やかになっている。
だいたい盛り上がるのは春の「静岡まつり」、初夏の「静岡ホビーショー」、真夏の「安倍川花火大会」、秋の「大道芸ワールドカップ」だと思う。

会場近くの駐車場は想像に難しくないので、家から最寄りの駅までの送迎は女房殿に任せ、あとは公共交通機関を利用する。
ま、オマケに一杯(か、どうかは…💦)飲めるというオマケつき。

行きの電車の中。
ヘッドホンから聞こえるのは何だか車窓とマッチしていた。



流れていく風景。
東京ウォーカー気どりの自分。
同じようにイヤホンから聞こえてくる音を聴いていた。
時代は変わった。
今はスマホ、あの時はカセットテープのヘッドホンステレオ。



オープンまで時間があった。
一人で思い耽るにはちょうどいいか。



ちょっと前までああだったのに。



タミヤのオープンハウスを楽しんだ後、オイラは長女と合流した。
「一緒に晩メシでもどうだ?おごるよ。」
「ごちーw」



そうだな。
来年になるといよいよ二十歳。
そしたらいよいよソフトドリンクがアルコールになるな。




https://www.g-taste.co.jp/fi/murasaki/
https://www.g-taste.co.jp/fi/murasaki/

帰りの電車の中。
スマホを見ながら笑っている上のお嬢。

そっか…
だろうね。
Posted at 2019/05/12 00:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年05月11日 イイね!

2019 静岡ホビーショー & グランシップ・トレインフェスタ

2019 静岡ホビーショー & グランシップ・トレインフェスタ2019 静岡ホビーショー(https://www.hobby-shizuoka.com/) と グランシップ・トレインフェスタ。
久しぶりにこの組み合わせでスケジュールが組まれた。
何だか今日は東静岡のトレインフェスタからスケジュールをスタートさせたオイラである。



乗り物好きは鉄道から始まったオイラである。
時代は変わったけれど、今でも見入ってしまう数々。

IMG_6203


IMG_6208


IMG_6229


IMG_6225
Posted by (C)Nジャン

シャトルバスに乗ってメイン会場のツインメッセへ。
物凄い混雑。
未だかつてないくらいの入場者数に見えた。

IMG_6232


IMG_6290


IMG_6360


IMG_6360 Posted by (C)Nジャン

やはり夢中になってしまう。
毎回毎回楽しみで、少年時代から何も変わっていない(苦笑)。

IMG_6321


IMG_6278


IMG_6234


これにはご本人もビックリかな(苦笑)?

IMG_5532


IMG_5596
Posted by (C)Nジャン

モデラーの皆さんの展示も楽しみのひとつ。

IMG_5556


IMG_6389


IMG_6383


IMG_6391
Posted by (C)Nジャン

そして恒例、タミヤのオープンハウス。
油断していたぜ…(苦笑)。
コチラも物凄い人だ。

IMG_5560


IMG_5566


IMG_6396


IMG_5579


IMG_5581
Posted by (C)Nジャン

うーん。
楽しかったけど、一日で回り切れなくなってきたナァ。

IMG_5543
Posted by (C)Nジャン

☆フォトギャラリー
http://photozou.jp/photo/list/1850806/9252859
Posted at 2019/05/11 23:50:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年05月10日 イイね!

願いと祈りと…

願いと祈りと…目を塞ぎたくなる交通事故のニュースが相次いでいる。
Blogにオイラが容易く書いて良いモノかと迷っていたけれど…サ。

誰だって事故なんて起こしたくないし、巻き込まれたくない。
決して加害者になってはいけないし、被害者にはなりたくない。

だけど「絶対」は無い。
「加害者にならない」という保証はどこにもない。
「自分は加害者になるワケがない」という方がいらっしゃるかもしれない。
ま、クチだけなら何とでも言えますがネ。

何を隠そう、最近、オイラも普通に走っていて、目の前で何も見ていない老人が飛び出してきてヒヤッとした事がある。
事無きを得たけれど、一歩間違えていたらどうだったろうか…
「前をしっかり見ていませんでした」というセリフは吐きたくないよナァ。

カーライフは楽しい。
だけど、一瞬にして凶器になってしまうのも事実。
ご存知の方もいらっしゃると思うけれど、オイラも同級生を交通事故で亡くしている。

今朝は地元の保育園の先生が、保育園前の道路で交通安全の旗を持って立哨をしていた。
あの事故を受けて自から出来る事を行っていたのだろう。
都会と違って、通りも多くない道路だけど、これまた絶対は無い。

残念だけど、こういう事故が起きているのは事実。
目を塞ぎたくなる、耳を塞ぎたくなる事故が起きているのは事実。
言葉も出てこない。

事故は加害者も被害者も不幸にさせる。
加害者は自ら不幸に飛び込み、被害者は突然不幸に追いやられてしまう。
被害者家族のコメント、「何もしてないのになんでこういうメに逢わなくてはいけないの?」
涙を誘うネ、ホント。

お恥ずかしながら、オイラ自身も事故を起こしたことがある。
誰もいない山の中の自損事故だったけれど、周りは「人を巻き込まなくて良かったな。」と。
その言葉の意味を改めて理解した。

より一層の気を引き締めてステアリングを握らなければならないネ。


※画像:http://www.pakutaso.com
Posted at 2019/05/11 00:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年05月10日 イイね!

緑濃い季節になってきて

緑濃い季節になってきてさて、日産応援団のネタは一旦ブレイクタイム。
近況を少々。

花咲くというイメージの強い季節から緑が美しい季節になろうとしている。
山の方から始まる田植えも、沿岸部の方へ。
雨上がりが一層と辺りを綺麗に思わせる。

昨日は午前中、診療とリハビリへ。
病院はかなりの混雑。
45分待ちの混雑状況。

リハビリ担当者サンは一歩進んだメニューを進める。
正直、厳しい。
傷みとの戦いから逃げ出したくなるくらいに。
一日経った今でもヒリヒリしている右の肩。

仕事を終えて自宅でPCに向かってのタイピング。
その痛みがジワリジワリきているけれど、数週間前を思えば少しは楽かな。
まったく、厄介でメンドクサイ症状になったモンだ。

金曜日の今日は、夏の陽気を思わせる。
そろそろ半袖を出そうかと。
もうすぐ雨の季節がやってくる。

「今年こそは」の意気込みで昨年断念した夏休み恒例の宿へTEL。
こちらもこちらでトップシーズンに行くのはそろそろ曲がり角かな?
他の季節にも行ってみたいような…

「もしもし、予約できましたので…」
受話器の向こうはご存知ライバル応援団副団長。
本人のクチから聞いた(詳しくは後程、応援団のログで)。
応援団副団長の表現は今年いっぱいかな(言っているようなモンだけど)。

ったく、アイツ(オイラより2コ年下である。もはや親しくなってしまい、毒舌でやりとりしたくなる:苦笑)はどこまでオイラを追って来るのか(苦笑)。
「Nジャンさんをリスペクトしてるんですよ。」言いたいだろうけれど、実際はパクりだろ、おめーわよー(爆)。

女房殿の実家の両親の愛車が納車された。
それまで〇ヨタの一途だった義理の父は「いつかは〇ラウン」を遂に降りた。
「もう好きなの乗ってきたから」という事でオイラの義弟任せ。
まぁ、実際は販売店へ見に行ったし、アレコレやってきたようだけれども…
とはいえ、殆ど義理の母が乗る。
義理の親父は軽トラックがアシだ。

女房殿の実家にメタルグレーのノート e-power nismoがやってきました。


https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note/specifications/nismo.html

義弟一家のセレナe-powerと共に2台のe-powerがあの家に揃ったネ。


https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
Posted at 2019/05/10 23:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「2025年ニスモフェスティバルの中止というニュース http://cvw.jp/b/116827/48660552/
何シテル?   09/17 19:16
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

    1 234
5 6 7 8 9 10 11
12 13 1415 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
2627 2829 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 オッティ 日産 オッティ
お買い得スペシャルです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation