• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2020年08月06日 イイね!

さてどう出るか?自動車産業。

さてどう出るか?自動車産業。例の新型コロナウィルス感染拡大を受け世界中がパニックだ。
感染者は拡大しているしコレにより倒産する会社は後を絶たず、大企業でさえ赤字計上、減収減益という。

自動車産業も深刻だ。
例えば家電メーカーも減収減益であるけれど、自動車の販売価格はその比ではないのだから。
ただでさえサイフのヒモはみんな閉めてしまっているし。

天下のトヨタ自動車だって減収減益。
しかし回復力が凄い。
生産ラインが数日停止しても、回復するスピードがネ。


・トヨタの底力、コロナ危機ニモマケズ---上半期の世界販売6年ぶり首位[新聞ウォッチ]
https://response.jp/article/2020/07/31/337044.html

しかしトヨタとて左手団扇というワケにはいかないだろう。
またいつコロナ禍どうなるかわからないし、従業員さんの感染はもちろん、下請け企業もどうかわからない。
「コロナだけに」というジョークすら笑えなくなってきた。

最近。国内自動車メーカーさんの従業員さんのコロナウィルス感染情報が各社でニュースリリースされている。
トヨタ自動車もその例に漏れないでいるのである。

トヨタより深刻なのは他のメーカー。
メルセデスもフォルクスワーゲンもGMも赤字転落。
日産、三菱はもうコメントできましぇん。

さぁ、どう出る?
自動車会社さん。
ココへきてまさかの正念場がやってくるとは…
Posted at 2020/08/06 00:28:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2020年08月05日 イイね!

My motorsport bible #5

My motorsport bible #5※画像:carviewさんよりお借りしました。
☆このログに登場する人物名は演出の為、敬称略にて失礼致します。


~ Formula 1 ~

F-1を知ったのはアジア初のF-1グランプリ、日本初開催だった76年の大会直後だった。
F1世界選手権イン・ジャパン
オヤジがカーグラを買ってきて、そこに記事が書いてあった。
出走マシン一覧が写真付きでガイドされていた。
昔からイラストを描くのが好きで写真を見ながらスケッチブックで書いていた。
スポンサーカラーに彩られたマシン達。
まだタバコの銘柄が幅を利かせていた時代。

マシンも個性が際立っていた。
絶対的に目が行くのは6輪でしょ、やっぱり。



仲間内でも大人気だったのは優勝したあのマシン。
黒に金(実際のマシンはベージュだった)のJPS。
ワンポイントで入るユニオンジャックのハーフ。
今でもオイラの憧れでもある。



当時のマシンはフォード・コスワーズDFV全盛。
フェラーリ、アルファロメオ、マトラ、MRMが迎え撃っていた。



そしてマシンやドライバーも覚えてしまい、今でもスラスラと資料もなしに言えてしまう(苦笑)。

フェラーリ312T2 /ニキ・ラウダ クレイ・レガッツォーニ
タイレルP34/ジョディ・シェクター パトリック・デパイエ
ロータス77/マリオ・アンドレッティ グンナー・ニルソン
ブラバムBT45/ラリー・パーキンス カルロス・パーチェ
マーチ/ヴィットリオ・ブランビラ ロニー・ピーターソン
マクラーレンM26/ジェームス・ハント ヨッヘン・マス
・・・・・・以下 略

日本人ドライバーもスポット参戦。
タイレル007/星野一義
サーティースTS19/高原敬武
ウィリアムズFW05/桑島正美
コジマ007/長谷見昌弘

そしてジョディ・シェクターと星野一義、因縁の対決を後に知った。



~ つづく ~
Posted at 2020/08/05 23:50:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2020年08月03日 イイね!

Incident

Incident何度も行っているあの西伊豆ビーチ。
今年は例の新型コロナウィルス対策で駐車場が予約制となった。
それも購入方法は大手チケット会社経由での購入。
おかげでいつもの駐車料金の倍額というオマケ。
ココで観光業で利益があがるシステムとなっている。
しかしビーチはガラガラ。
制限をかけているせいだ。
チケット購入の争奪戦も発生。

・・・・・なんだそれ?
お気楽に行けた今までは何だったんだろうか。
勿論、このご時世が全てを変えてしまったのだが。



あの長閑な町はどうなってんだろ。
そしてそこに行けない自分。

原因も理由もわかっているのに、本音が邪魔をする。
奪われた夏。
夏模様。


Posted at 2020/08/03 21:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年08月03日 イイね!

My motorsport bible #4

My motorsport bible #4※画像:carviewさんよりお借りしました。
☆このログに登場する人物名は演出の為、敬称略にて失礼致します。


~ サーキットの狼とスーパーカーブームとレースカー ~

訪れたスーパーカーブーム。
ご存知、漫画「サーキットの狼」が引き金だった。
まだこの頃は本格的なモータースポーツのストーリー、あの流石島レースの章に入る前、A級ライセンスの終盤だったと思う。



当時、各地で開催されたスーパーカーショー。
そこにあったランチア・ストラトスのレースカー。
なんとラリーバージョンとGr.5、通称「シルエット・フォーミュラ」のターボが展示されていたのだった。



そこでまずラリーを知った。
サファリラリーを走った三菱ランサーのCM。
模型店にあったダットサン240Zのラリーカー。
国産マシンがサファリをモンテカルロを駆け抜けて行った事を知る。

ストラトスターボ、セリカターボ…
模型で知ったポルシェRSRターボ。
先にも述べたGr.5を知る。
タミヤ模型のポルシェ935ターボの説明書きでルマン24時間レースを知る。



その流れでポルシェ934ターボでGr.4、ポルシェ936ターボでGR.6なるカデゴリーを知った。



~ つづく ~
Posted at 2020/08/03 20:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2020年08月02日 イイね!

張り裂けそうな思いの程に

張り裂けそうな思いの程に朝は曇天だったけれど昼には青空広がった。
オテントウサマは青い夏を与えてくれる。
ただ今年はいうまでもなく、あの邪魔モノが居座っている。

迷わずガレージのシャッターをあけて風を入れる。
このままどこかへ乗って行きたい気持ちは押さえつけ(苦笑)。
ま、エンジンに火を入れたところで日産のチョクロクは夏ともなるとダルいけれども。



我慢はわかっていても、本音が邪魔をする。
何度も何度も楽しい夏を回想してしまう自分。







行動に移したい本音。
COVID-19がすべて邪魔をする。


Posted at 2020/08/02 14:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「Feel alright http://cvw.jp/b/116827/48564790/
何シテル?   07/26 19:35
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2 34 5 67 8
9 10 1112 13 1415
16 1718 192021 22
2324 25 262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation