• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2023年06月05日 イイね!

【SuperGT】Confusion

【SuperGT】Confusion※タイトル画像:https://photofunia.com/ 

2023 SuperGT Round3 SUZUKA 450km RACEの決勝。
大きなクラッシュが発生した。

まずは病院に運ばれたドライバーの松田次生選手も痛みは訴えるものの大きな外傷は無く、精密検査待ちという事で「問題なし」の診断待ちではあるけれど、とりあえずホッとしている。
その他の方も誰一人、大きな怪我なく事なきを得た。

ご存知ない方に説明するとGT300クラスが並んで走っている所に1クラス上のGT500のマシンが追い抜きをかけたところで、そのGT500のマシンがコントロールを失いマシンが粉々になったというアクシデントが発生した(https://www.as-web.jp/supergt/949302?all)。
昨シーズンの第2戦 富士のクラッシュを彷彿させるような壊れ方だった。
奇しくも、どちらも同じフェアレディZ、ニスモ系のチーム。
あの時の富士も今回の鈴鹿も同じ59周目だったという。



ところがコレがリザルト、つまり順位決定について波紋を呼んでいる。
コースサイドのガードレールやフェンスが壊れる程の状況に、安全を確保できる修復は出来ないと競技長が判断し、そのままレースが終了という流れになったのだが…

ピット作業に義務が課せられているのだがGT300クラスは ¨ たまたま ¨ 全車クリアしていた。
戦略の幅が広いクラスだから、この結果に泣いたチーム、笑ったチームと別れたのだろうが、「これじゃそうなるでしょ」というオチになるだろう。

問題なのはGT500。
2回のピット作業給油義務を終えていたのが3号車以外のマシン達。
3号車は規定ギリギリいっぱいまで引っ張り、ピット作業をする作戦だった。
ところがそこまで持って行く前にレース終了となったモンだから揉める元となった。

最初の暫定結果では3号車が優勝。
これには義務を終えている10チームからは抗議。
当然、面白くない。
3号車は3号車で「ピットに入ろうとしていたのに終わるンだもんナァ!」というワケだ。

一転、次の暫定結果では義務を行っていないという判断でタイムが加算され4位となった。
今現在は、3号車チーム(NDDP RACING)が控訴しているという事で暫定結果のままだ。

全車レギュレーション違反しているワケではない。
結果的に3号車が規定をクリアしていないというのは紛れもない事実だが、不可抗力も不可抗力なのである。



昨年のあの第二戦富士の時を踏まえ、こうなった時のルールが明確になっていない事が問題なのである。
だから混乱している。
ぶっちゃけ、「どちらの言い分も正しい」というオチになってしまったのである。

ジャッジは難しいぞ、どっちも正論だ。
明確なルールを決めていなかったツケが回ってきましたネ。

おかげでSNSじゃ、「自分がルールブック」とでも言わんばかりの書き込みが目立つナァ。
Posted at 2023/06/05 20:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2023年06月03日 イイね!

大雨から明けて

大雨から明けて激しい雨の嵐に驚いた金曜日。
まずは、被害に遭われた皆さん、心よりお見舞い申し上げます。

線状降水帯というヤツがこちらにもやってきた。
SNSはじめ、多方面からご心配される声が寄せられた。
この場をお借りてお礼申し上げます。
「ご心配なく」です。

たまたまこの辺りでは大きな被害が無かったけれど、何かあっても不思議じゃない気がする。


・フリー画像:https://publicdomainq.net/

そんな中、昨日の昼間に娘二人は講義(授業)が早く切り上げたようで、用事もあってウチへ帰ってきた。
「電車が止まってしまう前に」と、行動をしたようで、日没前にはウチに居たらしい。

一夜明けて今度は強烈な湿度がやってきた。
天気は大雨から曇天、更に晴天と変わって行った。

今日はアパートへ帰るとの事で用事もあってNV100クリッパー・バンで出動。
交通網に規制が入り、朝から幹線道路はその辺で大渋滞。
この辺りもその例にもれず結構移動に時間がかかった。


https://www.shimamura.gr.jp/avail/

やっとたどり着いた用品店。
我が家はオイラを除いて3人は女子。
女子のお買い物に使うのは予算だけではなく、時間だなぁ。
渋滞に要した時間に加えて、更に時間を使う事になる。
そんなモンだろうけどサ。

その後、ところどころ要所に立寄りながらアパートのある街を目指す。
あっという間にランチタイム。
そうなるわナ。




https://tabelog.com/shizuoka/A2201/A220101/22027279/

からの、オプションつき(笑)。


https://www.starbucks.co.jp/

娘達をアパートで降ろしてのご挨拶。
再び女房殿と二人きり。
賑やかだった車内が一気に静かになったりして(苦笑)。

SuperGT 鈴鹿戦もある事だし、高速道路を利用したが、軽バンのハンドリングなんてのはサ…
今日の行動内容からするとコンパクトカーが似合うのだろうが、それは我が家にとって贅沢ってモンかな?

お嬢二人にクルマを提供できたらナァ…



……。

そうじゃなくて💦
余談だけど、松田次男選手のZだね、コレ。

はてさて。

こちらが完成致しましたとサ。


http://www.hasegawa-model.co.jp/product/hc31/
Posted at 2023/06/03 22:19:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年06月01日 イイね!

City popを聴きながら

City popを聴きながら※タイトル画像:https://photofunia.com/

先週末の仕事帰り。
ラジオから流れてきた懐かしのシティポップを聴いたせいか気になり出している。
音楽もまた不思議なモノで当時の風景を思い出す。
昨今は便利になって簡単に聴けるけれど、カセットテープで聴きたくなるネ(苦笑)。



ご存知の通り、土日は富士スピードウェイに足を運んだ際、元祖東名高速道路で行った。
そこでシティポップを聴くワケ。
新東名高速道路より作りが古いモンだから、これが見事なマッチングを見せた。
ほんのひと時、タイムスリップを楽しんだような感覚♪


☆以前、助手席に座る女房殿が撮影した画像です。

そうなると当時モノのクルマに乗りたくなってる自分。
結局、手に入れる事は出来なかったけれど、あこがれていたモノがあるワケで。
しっとりとしたクーペに乗りたかったサ。


◇画像:https://photofunia.com/

世の中のデジタル化が始まったばかりの頃。
まずは表示などアクセサリー類から始まった気がする。

オシャレな先輩が言った。
「Nジャン、オマエはロックばかり聴いてるだろ。」
そう言って一枚のCDを貸してくれたのがキッカケ。

♪Stay With Me~

今ではもうタバコはやめたけど、あの頃はCABINを銜えてZippoで火を点ける。
終末の夜の街に飛び込むのが好きだった。

今からもう35年も前の事。


★画像:http://www.pakutaso.com 
Posted at 2023/06/01 22:07:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽BGM | 日記
2023年06月01日 イイね!

2023 Super耐久 Rd.2 富士24時間耐久レース 観戦記 #7 ~ Final ~

2023 Super耐久 Rd.2 富士24時間耐久レース 観戦記 #7 ~ Final ~☆タイトル画像提供:marusanさん

~ Bad boy blues ~



レースも終盤戦。
ライバル応援団も役者が揃ってきた。



「そっちもオールスターなら、こっちもオールスターだ。」
そう言いたいところだが、風向きはヤな方向。
旗手を悩ませる。



日産応援団、負けるモンかと改めて気合が入る。
ラストスパートだ。



事態は残り30分だった。
レースの流れが大きく変わった。

先頭を走っていたDAISHIN MPRacing GT-RのJOH SHINDO選手をROOKIE AMGの蒲生尚弥選手が遂に捉えオーバーテイクとなった。



場内はこの素晴らしいドッグファイトに拍手喝采。
日産応援団の後方にいらっしゃるお客さんも喝采だった。
今回、日産応援団の周囲に日産ファンはあまり多くなかった。
日産応援団が前で応援していても、この素晴らしい展開に遠慮なく惜しみない拍手を贈って欲しい。
日産応援団だって、わかっている。
「負けは負けだ。」



だけど悔しい。
悔しいと思わない方がおかしいだろ。
雪辱を誓う良い機会だ。



カッ飛んでいくAMGメルセデスに対し、GT-Rのスピードが無く差が広がる一方だ。
手負いなのか、DAISHIN MPRacing GT-R。

残り30分、ライバル応援団にもレースを愛する同じ仲間としてエールを贈る。
共に頑張ろう。
オレ達も一緒に走ってる。



残り1分、ファイナルラップ突入。
気合を入れて応援旗振りっぱなし。
再び、自然と5本の応援旗の動きが揃った日産応援団。
誰が指示をしたワケではない。
黙っていても応援旗の動きを揃える日産応援団ベテラン勢。

いよいよレースはゴールを迎えた。

全車に惜しみない拍手を。
レースを支えてくれた皆さんに感謝を。
戦いを終えたそれぞれの皆さんに拍手を。















キザながらこんなクサいセリフを思いついた。

¨ 24時間の向こう側を見たかい ¨


https://twitter.com/i/status/1662763424949104640

またお会いしましょう。

~ おわり ~

☆フォトギャラリー
・2023 Super耐久 Rd耐久 Rd.2 富士24時間耐久レース Vol.1 アレコレ編
https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/album/1472851/

・2023 Super耐久 Rd耐久 Rd.2 富士24時間耐久レース Vol.2 レーシング編
https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/album/1472856/


※画像提供:RNあべしさん
Posted at 2023/06/01 21:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nジャン レポート | 日記

プロフィール

「タミヤフェア 2025 http://cvw.jp/b/116827/48769825/
何シテル?   11/16 21:05
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

     12 3
4 5 6 7 8910
111213 14 15 16 17
1819 20 2122 2324
25 2627 28 2930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation