• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2025年06月18日 イイね!

【NISSAN】3代目リーフ発表

【NISSAN】3代目リーフ発表※タイトル画像:https://photofunia.com/

日産自動車(株)から三代目となる新型リーフが発表。
初代のリーフは、新境地を開拓する為、個性的なデザインだった。
二歳目現行リーフはセダン寄りのデザイン。
この三代目はSUV方向に振っているという印象

進化したメカニズムに脱帽。
新生NISSANの切り札なるか、注目です。
Posted at 2025/06/18 01:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年06月17日 イイね!

上村恭介サンに喝采

上村恭介サンに喝采※タイトル画像:https://www.loonapix.com/


クラシックカー専門店【クラシカ】(https://clasica.yokohama/)の店長「上村恭介」さん。
オイラの聞きたい事、気持ちを見事に代弁してくれている。
日産のチーフデザイナーの入江眞一郎氏の受け答えも素晴らしい。

イチ・日産ファンとして凄く感動している。
この回は神回だね。

Posted at 2025/06/17 23:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | 日記
2025年06月16日 イイね!

中古車選びをマジ考える

中古車選びをマジ考える※タイトル画像:https://photofunia.com/

中古車を選ぶ理由。
まず真っ先に思い浮かぶのは予算の都合。
続いて現行型より過去モデルの方が好み。
納車までの時間短縮。
現物確認可能。
などメリットはあるけれど、故障・修理リスクは旧くなればなるほど大きくなってくる。

オイラの場合全部当てはまっている。
現行モデルで欲しくなるクルマはオイラ目線に限っていえば、高価で実用性無視であるアノクルマ。
勿論、非現実の夢物語。

だけど今回は我が家のエースカー。
さすがに慎重。
心の底から欲しくなるモデルが無いのが切ない。

昨今は様々な理由で中古車といえどあまり安価に感じない。
わかっていてもチョイと気になる個体が中古車サイトに載っていた。
偶然にもNジャンさん好みのカスタマイズされた個体であった。

ところが、そのクルマは西日本にある販売店。
業販、転売可能か、中古車販売店のあの彼に聞いてみた。

回答は…

「現地に行って個体を見てみないと状態はわからないよ。」
「西日本の傾向としてカスタマイズが個性的だし。」


と、どうも消極的。

「Nジャンさんね、だったら程度の良い価格抑えたスタンダードモデルを探して自分好みに仕立てる方が確実かもです。」

アドバイスは的確だ、さすがだね。
そっか彼のところでお買い得ベースクルマにカスタマイズするのもテか。
なるほどねぇ。

もうひとつ個人的に思う事も。

そういう意味ではディーラー系の中古車販売店、全国展開中古車販売会社の方がネットワークが凄いワ。

そりゃそうだろうナァ…
わかっちいるけどネ。

さて、どうしたモンか。
Posted at 2025/06/17 06:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年06月16日 イイね!

わかっているんだけどナァ… ~Nジャンさんの独り言~

わかっているんだけどナァ… ~Nジャンさんの独り言~「今、NジャンさんのBlogとか見ている人いないと思う。」
はい。
仰るっ通りです。
実際、PV(アクセス件数)数字も二百ナンボ程度。
かつて一日当たり千ナンボあったのがウソのよう。
それで良いと思うし、特に何とも思っていない。
「裸の王様が裸だということがバレた」という認識程度。
ただ、物語の裸の王様みたいではなく、ちゃんとわかっていたのはマジな話。

んでサ、普通に何事も無く書くのはまぁつまらない。
少しくらい攻めた書き方した方が盛り上がるのは、言うまでもない。

「どうせ、見ている人なんざ少ないから」と自分でもわかっていたつもりだから開き直り。
「Nジャンさんのは見ていないんです!」と何度も堂々言われたけど、当の本人「だから何?」くらいにしか思っていなかったりする。

しかし、NジャンBlog ケーサツ(苦笑)が居て、張り込みされていた事が発覚。
クレームが飛んできた(爆)。
まぁ、その辺は過ちを認めて謝罪し、問題あるヤツは削除させて頂いた。
とはいえ人間ミスはするモノ。
落ち込んでも仕方ないと言い聞かす。
失敗は成功の素だな。
オイラに言わせれば「いつもご覧頂きありがとうございます。」なんだな。

Nジャンさんが何故続けているのか…
面白いという理由が少なからずあるとは思うけれど、オイラ自身としては、どうあれ日課みたいになっちゃっているワケで。

少数でも結構。
いつもご覧頂きありがとうございます。
逆に気を遣わず書きやすくなっております。
Posted at 2025/06/16 21:14:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2025年06月14日 イイね!

ルマンにNISSANの夢

ルマンにNISSANの夢ルマン24時間耐久レース。

国産メーカー初優勝はマツダ。
その次がトヨタ。
参加しながらも優勝という夢に届かなかったのが日産とホンダ。

日産ファンとしてのNISSANの活躍が果たせなかった優勝のままというのが心残りだし、日産社内でもそうだろうナァ。
かつては国産初の優勝に一番近いと呼ばれていたのに。

深夜TVにかじりついてみていたGr.C時代 89年のルマン。
まさかの伏兵の日産にメルセデスとジャガーが驚きスパイを送り込んだのは有名な話。
結局アクシデントで優勝を逃したが、翌年から十分期待に応えられる実力がある事を証明。

しかし期待の90年も…
あの頃のNISSANワークスは日本のNISMO、米国アメリカNISSANのNPTI、欧州NISSANのNMEを筆頭にプライベーターも含む9台のマシンが登場したが1台も表彰台に上る事は無かった。

某氏によれば「日産には陣頭指揮を執る真のリーダーが居なかった」と後に語っている。

時代はGTになったけれど、97年には痛すぎる事件が待っていた。
鳴り物入りで現れたTWRと組んだ日産に欧州勢が警鐘を鳴らし急なレギュレーション変更を余儀なくされた。

ルマンチャレンジを続けていた日産だけど、表彰台中央に立つ事は出来ず、会社自体が資金難に陥ってしまった。

有名自動車評論家からは「永遠に勝てないレースに投資する日産がわからない。」「何故FRのGT-R(R33 GT-R LM)でルマンやるんだ?意味がわからない。」と手厳しい批判もあった。

だけど、我々ファンも夢を描いてずっと見守っていたかったのも事実なんだよナァ。


Posted at 2025/06/14 04:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「【SNE12】冬支度準備を考えている http://cvw.jp/b/116827/48691459/
何シテル?   10/03 19:26
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation