• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fusaoのブログ一覧

2024年09月12日 イイね!

えらいこっちゃ!

えらいこっちゃ!992に 頻発している 症状が、私のポル雄にも 出てしまいました!
フロントガラスのシーリング溶解!
まるで オイルのように染み出てきます;;;
拭いても、拭っても・・・・・
ボディーに付くと シャンプーしても綺麗に落とせません;;;

alt


これ、前年の点検から 帰って来た時から 症状は出てたのです。
その時は、まさか シーリングが溶けてるなんて思ってもいなかったので、メカニックの不手際で、オイルでも溢したのかな?なんて 軽く放置してたのですが・・・・

alt


今回、洗車時に ガラスの外周全部が、ドロドロになってるのに気づきました^^;(黒色のボディーカラーだと 気付かなかったかも?)
すぐさま ディーラーの担当に連絡を入れますと、どうやら 多発しているそうで、フロントガラス含めて交換する!とのことでした。
保証期間内なんで、無償交換になるそうで良かった?(良くないやろ!)
車検と同時でやってもらうつもりですが、交換になるなら 飛び石傷の修理 やめときゃよかったなぁ~;;;
担当さんによると、近年の暑さのせいで・・・と云ってましたが、違うやろ? 点検は10月末やったで?
多分 フェラーリのプラ内装材にも起こる ベタ付き現象(加水分解?)と同種のものかと・・・
フロントガラスのサプライヤーと リアガラスのサプライヤーは違うのかな? リアガラスでは この症状が出たというのは 聞きませんもんね。

近年、ドイツと中国は 蜜月でして、ロシアとの関係が悪化してからは、尚の事 ベッタリと 親密になっておるのです^^;
ドイツメーカー御三家も 中国の言いなりでして、日本メーカーの部品を締め出し、志那製に変換するものですから、ナビはアホやし、内装材は粗悪、ドイツ製は優秀という 面目は 丸つぶれになってます。
兎も角、サプライヤーが何処にせよ、対策部品で交換してくれないと また同じことが 起こります。 次は補償なしなんで、50万コースです^^;

あ~、何だか 憂鬱です;;;
志那!露スケ!朝鮮!このアホ馬鹿共が 揃って消滅してくれれば、世界平和と 高品質なクルマを手にすることが 出来るのになぁ~。
Posted at 2024/09/12 01:20:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月10日 イイね!

クルマ選びは 石選び

クルマ選びは 石選びここんとこ、992.2の注文受付終了の噂を受けて、911以外の次期車選びを してるんだけど・・・・・
M4? M4カブリオレ? いや やはりM2?
それとも BMWX2? ミニ カントリーマン?
それとも MINIに戻るか?
美しさなら SL? GTクーペ? アストンマーティンDB12?
どれも 素晴らしくイイクルマなんだけど・・・・
ピンッ!と来るものが無いのだわ^^;

alt


alt


alt


alt


alt


alt


クルマ選びは、何だか 水切り遊びの石選びに似てる。
何度も跳ねてくれるのは 無論の事、それ以上に 美しく滑空して欲しいと願って、なるべく平たく なるべく滑らかで そして皆に自慢出来るくらい美しい石を探す^^
勿論、投石技術は 一番大事なんだけど、そんなことは どうでもよくて、自慢の得意な美しいフォームで、自慢の美しい石を 水面に投じる。
結果は どうでもよい^^; そこで 自己完結する。
所謂 自己満足の世界!
そうなんや! クルマ選びは 自己満足度で決まる!
自分が良けりゃ、それでよい! 軽トラでも 満足出来ればOK!だわさ^^
美しい軽トラ? チョッと難しかったな^^;

やはり、コイツは 好きやなぁ~ 美しいわぁ~^^
alt

Posted at 2024/09/10 01:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月29日 イイね!

そろそろ初回車検

そろそろ初回車検迷走台風で、世間が騒がしい中、PCから 車検のお知らせが届きました。
今回の 911は、初回車検は受けるつもりでおりましたので、何ら問題はないのですが、二期目の車検までには 次期車を選定して、乗り換えたい?と考えてる次第で・・・・。

フェラーリ ローマスパイダー、メルセデスAMG-SL、992.2カレラカブリオレの三台が候補でしたが、 フェラーリは高価過ぎる^^;し、SLも含め 車幅が大き過ぎて、クルマとの一体感に乏しい・・・という事で カレラ カブリオレに決めたのですが、先日の 受注停止騒動を知り、振出しに戻ってしまいました。

alt


alt


alt


alt


alt


alt


ところがです、中国での911販売数が 伸び悩み、その分が日本に割り当てられるという噂も チラリ、で カレラに限っては 枠が獲れるかも?とのことでした。
一度は 諦めて 冷めてしまった 触手を やんわりと 温め直してはいるのですが、新型には 幾分 気になる点が あります。

スターターがボタン式になったり、メーターがフル液晶になったりは、許容範囲ではありますが、走り味!に関しては 目を瞑れないモノがあります。
ひとつに ターボチャージャー。
旧型GTS用のターボチャージャーを装備してるのですが、大型故のターボラグが 心配です。
Sのターボラグでさえ気になったので、それ以上かも?

もうひとつは、旧型S用の 大径ブレーキディスク。
あれ、初期バイトが 弱いのです^^;
GT3なんかも そうらしいのですが、ブレーキが利かない!と感じるくらい、初期の食い付きが無くて、奥でドン!と効く感じ。
モーガンの 全く効かないブレーキ^^;と違って、高速設定されてるブレーキなんで 慣れれば問題はないのですが・・・・

やはり、注文するまでには 試してみたいですね~^^
Posted at 2024/08/30 00:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月24日 イイね!

復活

復活三か月程、病気療養中で 休んでおられた、中華屋さんが 復活。
この暑さの中では 流石に並んでないやろ^^;・・・・・とタカをくくっていたら、なんのなんの 一巡目に入れませんでした^^;
30分程 酷暑の中 待ちました;;;
お向かいの 花屋さんの猫をかまってたから、まぎれましたけどね^^

alt


油淋鶏定食 ご飯大盛!  玉子スープも ザーサイも 激ウマです。

alt


+麻婆豆腐 単品! これも 激ウマ! M3と半分こです^^

alt


いや、お腹イッパイになりました^^
美味しいから 一機に食べてしまい、後から 満腹感が襲います^^;
しかし、これだけ 美味しくて 美しい中華が、この値で食べれるのですから、驚きです。
店主のお兄ちゃん、 無理せず ボチボチやって頂戴ね^^

alt

Posted at 2024/08/24 00:51:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月18日 イイね!

母と鰻

母と鰻母親を連れて、鰻を食べに行ってきました。
懐石料理なんかも いいかなぁ~なんて思うのですが、母も95歳^^;
量が食べれないので、鰻は少量でも満足感ありますもんね^^
で、大阪で 鰻となれば、北浜 柴藤!なんですが・・・
柴藤さんは、駐車場がない;; しかも べらぼうに高い!^^;

ので、こちらの お店へ。 創業150年以上の老舗です。

alt


母を連れてくのは 初めてです。
開店時間の 15分前に到着しましたが、すでに 入店が始まっており、ギリギリで カウンター席をゲット出来ました。

alt


駐車場も広くて助かりますが、もう満車状態です^^;

alt


板場も 超忙しそう^^;

alt


こちらは、ガス焼きが 多い中、しっかり伝統を守り 炭火焼です^^

alt


alt


20分くらい 待って、着重です。

alt


あまり甘くない、サッパリ系のタレは好みですが、ご飯が マムシ(タレを万遍なくからませる)ではないので、タレを追加で 回しかけます。
母も 追いタレしてました^^
鰻は 小さめの新子鰻のようですが、フワフワの パリ焼で、皮目も小骨も 全く気にならず いい焼き上がりで 美味しいです^^

母も残さず全部 食べてくれて 良かったです~

とはいえ、去年に比べて 300円程値上がりしておりましたし、鰻も小さくなってましたし、高騰に歯止めが かかりません^^;
早く、完全養殖ウナギが 出回って、需給がバランスし、価格の安定が なされることを 期待してやみません。

やっぱ、鰻食べるなら 大阪やな^^
Posted at 2024/08/18 01:38:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「食道楽? http://cvw.jp/b/1181635/48626312/
何シテル?   08/30 02:02
fusaoです。よろしくお願いします。56才、チョイS親父です。クルマと日本古流武術が大好きで、最近はドライブがてらに各地の特産、地グルメ食べ歩きを楽しんでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル雄 (ポルシェ 911)
空冷993型を手放した時に、いずれ ポルシェに戻るであろうと 思ってました。 ポルシェ9 ...
ミニ MINI ミニ MINI
これで、四台目の BMW-MINIです。 そして JCWは 二台目。 やっぱり MIN ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW-MINIも これで 三台目です。 前車 R56-JCWは 大変気に入っておりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニ クーパーS jcw に乗っています。クルマは趣味で、いろんなクルマを所有し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation