• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fusaoのブログ一覧

2016年11月04日 イイね!

ターボチャージ

ターボチャージ涼しいというより 寒くなってきましたので、 エンジンの調子が いい感じです。

MINIは ターボエンジンなんで 気温が 低いのは 好条件です。

最初のMINIは スーパーチャージャーでしたが、 後の二台は ターボ。

昔のターボカーに比べると ターボラグも少なく ( ほとんど 分からない? ) パワーの出かたも 自然で 低回転域でのトルクも そこそこなんで 大変乗りやすく ターボであることの ネガな部分というのは あまり 感じません。

最近は どっち向いても ダウンサイジングターボが 大流行! 大型セダンも 2.0ターボだったり 我等のポルシェちゃんまでもが ターボ化しちゃう始末!

各メーカーも 環境性能を無視出来なくなって 一番簡単な方法を取ってるのだけれど フェラーリの V8なんてのは どうなんだろう?

感覚性能が 売りのクルマなのに ターボ化する メリットは何?

ターボ化して エンジンが 馬鹿っ速くなったそうで 電子制御のお陰もあって 史上最速の V8フェラーリだそう^^;

でも 市販フェラーリって 速く走れないんですよ~  速そうな感じを 楽しむクルマなんですね^^

そもそも トランクションが不足してるし 空力だって いいかげん^^;

430以降のは 真っ直ぐ走らないし、 曲がらない^^; 私が 持ってた 308なんかは もっと酷い^^

シグナルで カプチーノに千切られますから・・・・・;;;;

それでも 美しいボディーに ルーミーな室内、 美声のエンジンと レーシーな歴史。
それらを 感じながら 壊さないよう 10年かけて 2万キロくらい乗るにが ベストです^^    それくらいから 交換部品やら 故障やらが 増えてきますから。

何せ フェラーリは 工芸品ですから 環境は 考えなくていいんじゃないですかね^^

そこへいくと MINIなんてのは ダウンサイズどころか 1.6から 2.0へ 増えてますがな^^

1.5 三気筒の 過給圧を変えるだけでも 対応できただろうに 流行に逆行して スケールアップです^^;

フルスチールのボディといい 時代に追従しているとは 言い難いです。

私が 思うに イギリス独特の パンクファッション魂なんでしょうね^^

へそ曲がりなんですわ~ デザインも含めてね^^;

次期モデルは どうなるのか? とっても 気になるところですが F56-JCWへの 買い替えを 検討中です。


検討中なのは 現クーパーSの エアコン異臭問題の為です。

一応 洗浄で 匂いは 取れましたが、 最近また 微かに 臭ってきました;;;


構造的問題だそうで どうしょうもないそうなんですが、 本家2シリーズを含め 同じ車台を使ってるクルマには 多発してるそうなのに、 BMWというメーカーは なんら それに対する 対処を取っていないことが 問題です。

発売から もう3年にもなるのに・・・・ メルセデスなら こんなこと 絶対にないのに~   BMWは 走りに徹したメーカーだから 快適性は 二の次なのか?

文句いうなら 後輪駆動の本家筋を 買え!ってことですかね^^;


という訳で 思案中です。  なんだか 愈鬱です~。 困ったもんだ~
Posted at 2016/11/05 00:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「中秋の名車 http://cvw.jp/b/1181635/48718844/
何シテル?   10/19 01:02
fusaoです。よろしくお願いします。56才、チョイS親父です。クルマと日本古流武術が大好きで、最近はドライブがてらに各地の特産、地グルメ食べ歩きを楽しんでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/11 >>

   12 3 45
678 910 1112
1314 151617 1819
202122 23 242526
2728 2930   

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル雄 (ポルシェ 911)
空冷993型を手放した時に、いずれ ポルシェに戻るであろうと 思ってました。 ポルシェ9 ...
ミニ MINI ミニ MINI
これで、四台目の BMW-MINIです。 そして JCWは 二台目。 やっぱり MIN ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW-MINIも これで 三台目です。 前車 R56-JCWは 大変気に入っておりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニ クーパーS jcw に乗っています。クルマは趣味で、いろんなクルマを所有し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation