• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fusaoのブログ一覧

2018年12月08日 イイね!

ルノーの魔力

ルノーの魔力この度、数年ぶりに ルノーディーラーさんへ 行って来ました。

キャプチャーや ルーテシアRSに乗せてもらって、 感激したことを 思い出します。
特に ルーテシアRSは 最高の 運動性能と 乗り味に 驚嘆しました。
その6割を日産製部品で構成しながら あれだけの高性能な小型車を セッティング出来る ルノーの技術者の感性に 脱毛・・いや! 脱帽でした。
ただ、 内装のデザインが あまりにもチープで 気に入らずで 購入は断念しましたが^^;

alt

今回は その時のディーラーさんではなく ジープ屋^^さんの隣にある 真新しい ルノーディーラーさんです。

alt

広い店内には キャプチャーや メガーヌツーリング。

alt

そして カングーが ・・・・ このカングー、とってもお洒落^^  ホイールやタイヤもイカシテル!
これが あれば ドでかい ミニバン?なんて いらないですよ~。

alt

男性用トイレにも 綿棒と 油取り紙が・・・・ ここまで してるディーラーさんは 初めてです。

今回は 以前から気になっていた 二台のクルマに 試乗させて頂きました。


alt

こんな イカシタ 野郎と・・・・

alt

こんな 小粋な ヤツ^^・・・・・です。

試乗記は 次回で!  ルノーの底力を 見せてもらいました^^  お楽しみに~。
Posted at 2018/12/09 00:10:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月06日 イイね!

展示会

展示会何時もお世話になってる 刀屋さんで 展示会があったので 行ってみました。

こちらは 自社ビルをお持ちで 一階が駐車場になってるので 助かります^^
レクサスやベンツが並んでる中へ 私の Amaterousを停めても 小さいけど 引け目は感じません。
存在感は ピカイチ! 流石に MINIです。

alt

約700年前の古刀から 現代刀まで 様々な刀が 所せましと並んでます。
値段も 数千万円から 数十万円まで 色々^^

私は今回 使うということで 探しに来ました。
そう、使える刀が欲しい。 使うということは 切る!ということ。 人かもしれないし 竹?巻き藁? 大根? 取りあえず 何でもいい^^  今までは 鑑賞することが 目的で所有してたけど、 今回は使うという 日本刀が持つ本来の働きを 楽しみたいと 思いました。

体の大きさによって 使い易い重さや 長さというのもありますし、剣術流派による 身体操作の違いからくる 仕様というのもありますので、 実物を 持ってみて じっくりと選定しなくてはなりません。

私の流儀では 刀を胸元より高く持ち上げることはありませんので 多少重くても大丈夫。
身幅広くて 重ねの厚い ゴリッ!とした 刀が いいですね。
相手の得物を 弾き、へし折るくらいのが^^


alt

この御刀は 坂本竜馬の佩刀であった 吉行。
実戦的ではありますが、 グッとくるものは感じません^^;  まぁ、人気があるので 高いです^^

alt

これは 和泉守 兼定。  土方歳三の佩刀として 超有名ですよね。
拵もしっかりしていて いいのですが、 差し表は 二筋樋で 有名名物と同じなんで 素晴らしいのですが、差し裏は 単なる 棒樋^^;   樋というのは 刀のバランス(重量調整)を取るために 削り取る溝のことなんですが、 普通は 刀匠自身がいれますが、これは 持ち主が変わるたびに 後から入れられた 樋のようです。
なんで 正真 兼定ですが お値段手頃^^  270諭吉だそうです^^;
いらんわ~・・・・というより 買えませんね^^;

alt

で 一番 使い易そうで 気に入ったのが こちら。
なんですが、 拵がない 白鞘仕様。
拵を新調すれば 50諭吉。  全部で 100諭吉超え!  う~ん、どなかな~?^^;
半額にならない?と訊ねるも 笑顔で スルーされました^^

来年の 新春セールの 特売品に チャレンジしてみます~^^;

Posted at 2018/12/07 00:15:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月04日 イイね!

F12を楽しむ

F12を楽しむ信号待ちしてますと ファ~ン!!!!となんだか 甲高い音が 近づいてきて・・・・・
目の前を フェラーリが 横切りました。
白い F12.。

思わずして 後を追うかたちになりましたので じっくりと観察させて頂きました^^

流石に恰好いいですね~、 欲を言えば 限定車の F12-tdfが 好みなんですが^^;
いや でも 二人しか乗れないのに デカいですね~。 白やから 余計に感じる。
至宝のV12を フロントに押し込み、 何もかもを 大きく 無駄にして 美を撒き散らす^^ という フェラーリの伝統を 継承しております。

ミッドシップの 危ういV8しか 乗ったことないので 分かりませんが、 多分 FRのフェラーリは 乗りやすいのでしょうね。
GTC4ルッソとかいう シューティングブレーク風の フェラーリは 四駆もあったりで、大変乗りやすくて ゴルフなどの足にピッタリだとか^^

しかし フェラーリは V12ですね~。  音がちゃいますわ。  素晴らしい^^  惚れ惚れします。
単に エンジンという機械が発する 雑音に過ぎないのに ですわ・・・・^^
これに比べるとV8は 煩い。  音圧が高くて 耳障りなんですが、 V12は まるで 金管楽器の ラッパのよう。  絶対に 人の手? 耳?によって 調律されてる音がしてます。

V8なら 同じフェラーリ製を積む マセラッティーグランツーリスモのV8の方が 音割れしない分 いい音がしますよ。  古臭いATと 効かないブレーキとのマッチングも 最高!ですし^^

何はともあれ F12を 所有し、運転出来るなんて・・・・羨ましい限りですわ^^
でも 運転者より 廻りの人間の方が いい音聞けて 楽しめるんですよね~  スーパーカーなんて そんなクルマじゃないのでしょうか。
オンロードである限り 最高速300キロは使えないし、 レブリミット7800回転までも廻せないし、音までも廻りに撒き散らして 運転者は 傍受できない^^;
社会に奉仕するためのクルマです。 まさに 貴族的な道具ですな。

孔子も云っております、 これ知る者 これ好む者に 如かず。 これ好む者 これ楽しむ者に如かず・・・と。  なんぼ知識を有する者でも それが 大好きなヤツには 敵わないよ~、でも 大好きなヤツでも それを とことん楽しんでるヤツには 及びませんよ~という意味^^

そうですね 何でも 楽しまにゃいけませんな。  クルマも 異性も 食事も 趣味も・・・人生そのモノをね!
楽しめば 笑って終われる・・・・ そんな人生でありたいです^^

Posted at 2018/12/05 00:28:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月01日 イイね!

低水準

低水準以前から気になってた 入兆さんの ランチ定食を 食べに行ってみました。

alt

何時もの御膳だと思ったのか 付き出しが 出されましたが、 構わず 定食を注文^^

alt

寿司定食。   まずまずの 出来^^  でもシャリがコマかい^^;  こっちは 上品口じゃあ~りませんよ^^    これ1000円なんで こんなもんかな~。

alt

寿司にセットの にゅう麺。 これは美味い! 最高の出汁と 腰のある麺が 絶妙にマッチ。

alt

日替わり定食。  牡蠣フライとエビフライ。  牡蠣フライだ~^^!!!!と喜んだのも束の間。
牡蠣フライというより 牡蠣煎餅のよう;;;  薄くて小さくて カリカリで 牡蠣の味は殆どしない!
海老は細くて 衣ばかりが大きい。  最悪でしょうね・・・ これは酷い。 1000円の価値はありません。  
alt

小鉢の 関東煮。 味はそこそこなんで これでご飯を頂きました^^;

alt


そして 天とじ丼!  これは 800円。 味 量ともに 妥当な線。 手放しで褒めれるモノでもありません。
alt


卵でとじてあるので ボリュウム感はありますし、味に広がりも感じますが、 肝心の天麩羅が・・・;;;

alt

野菜天麩羅は べたつかないよう別盛りになってますが、 油が廻っていて いまいち シャッキリしない。  安いんだから こんなもんで いいだろう~って気持ちが お料理に表れてますね。

忙しくなって 昼は 安い定食ばかりが 売れて バタバタして しんどいのは分かりますが、 持ってるポテンシャルは こんなものではないはず。  

今後に 不安を感じる 結果となりました。  反省を促したいと思います。

日本は 文化水準が大変高い国だと思います。 特に 食に至っては 世界一かも知れません。
なのに 高水準なお店で こんな低級なモノを出すのはどうかな?と思います。

クルマに関しては 日本の文化水準は 欧米に比べて 低いです。
この差は 50年前から 変わってないように思います。
技術レベルは 肩を並べるまでになってはいますが、 我等ユーザー意識、インフラ整備などは 低レベルだと 言わざるを得ません。
高圧的な 大型車を好み、煽り運転を繰り返す人がいる以上、 クルマの文化水準は 低いままでしょうね・・・・・;;; 
Posted at 2018/12/01 01:51:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「香り松茸、味しめじ http://cvw.jp/b/1181635/48749029/
何シテル?   11/05 01:45
fusaoです。よろしくお願いします。56才、チョイS親父です。クルマと日本古流武術が大好きで、最近はドライブがてらに各地の特産、地グルメ食べ歩きを楽しんでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/12 >>

       1
23 45 67 8
910 1112 131415
1617181920 2122
23 24 25 26 27 2829
3031     

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル雄 (ポルシェ 911)
空冷993型を手放した時に、いずれ ポルシェに戻るであろうと 思ってました。 ポルシェ9 ...
ミニ MINI ミニ MINI
これで、四台目の BMW-MINIです。 そして JCWは 二台目。 やっぱり MIN ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW-MINIも これで 三台目です。 前車 R56-JCWは 大変気に入っておりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニ クーパーS jcw に乗っています。クルマは趣味で、いろんなクルマを所有し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation