2018年12月04日
信号待ちしてますと ファ~ン!!!!となんだか 甲高い音が 近づいてきて・・・・・
目の前を フェラーリが 横切りました。
白い F12.。
思わずして 後を追うかたちになりましたので じっくりと観察させて頂きました^^
流石に恰好いいですね~、 欲を言えば 限定車の F12-tdfが 好みなんですが^^;
いや でも 二人しか乗れないのに デカいですね~。 白やから 余計に感じる。
至宝のV12を フロントに押し込み、 何もかもを 大きく 無駄にして 美を撒き散らす^^ という フェラーリの伝統を 継承しております。
ミッドシップの 危ういV8しか 乗ったことないので 分かりませんが、 多分 FRのフェラーリは 乗りやすいのでしょうね。
GTC4ルッソとかいう シューティングブレーク風の フェラーリは 四駆もあったりで、大変乗りやすくて ゴルフなどの足にピッタリだとか^^
しかし フェラーリは V12ですね~。 音がちゃいますわ。 素晴らしい^^ 惚れ惚れします。
単に エンジンという機械が発する 雑音に過ぎないのに ですわ・・・・^^
これに比べるとV8は 煩い。 音圧が高くて 耳障りなんですが、 V12は まるで 金管楽器の ラッパのよう。 絶対に 人の手? 耳?によって 調律されてる音がしてます。
V8なら 同じフェラーリ製を積む マセラッティーグランツーリスモのV8の方が 音割れしない分 いい音がしますよ。 古臭いATと 効かないブレーキとのマッチングも 最高!ですし^^
何はともあれ F12を 所有し、運転出来るなんて・・・・羨ましい限りですわ^^
でも 運転者より 廻りの人間の方が いい音聞けて 楽しめるんですよね~ スーパーカーなんて そんなクルマじゃないのでしょうか。
オンロードである限り 最高速300キロは使えないし、 レブリミット7800回転までも廻せないし、音までも廻りに撒き散らして 運転者は 傍受できない^^;
社会に奉仕するためのクルマです。 まさに 貴族的な道具ですな。
孔子も云っております、 これ知る者 これ好む者に 如かず。 これ好む者 これ楽しむ者に如かず・・・と。 なんぼ知識を有する者でも それが 大好きなヤツには 敵わないよ~、でも 大好きなヤツでも それを とことん楽しんでるヤツには 及びませんよ~という意味^^
そうですね 何でも 楽しまにゃいけませんな。 クルマも 異性も 食事も 趣味も・・・人生そのモノをね!
楽しめば 笑って終われる・・・・ そんな人生でありたいです^^
Posted at 2018/12/05 00:28:01 | |
トラックバック(0) | 日記