• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fusaoのブログ一覧

2024年11月25日 イイね!

数年ぶりの焼肉屋さん

数年ぶりの焼肉屋さんもう、五年ぶり?程にもなりますか、上本町の焼肉屋さんへ行ってきました。
予約して行ったのですが、以前のような行列もなくて、すんなりと入店出来ました。
隣にある 焼肉店は、大谷君が WBCの際に来店したこともあって、大賑わいでしたが、肉そのものは こちらのお店の方が 品質はヨロシイように感じております。

alt


alt


alt


卵スープは 御代わり自由。 しかも いい出汁が出ていて 美味いのですよ~^^

alt


alt


お肉は 毎度の ヒレステーキ。
相変わらずの 美味さと 柔らかさ。 塩だけで 頂きます。
脂の甘さと 赤身の旨味を 最高状態に味わえます^^

alt


alt


新メニューだった、すき焼き肉も頂きます。
これ、薄切りにも拘らず、メッチャ硬い!
柔らかそうに見えて、歯が立たない位に硬いのです^^;
味を楽しむどころか、飲み込むにも苦労します^^;
1000円と 非常に お安いですが、こんなん出してたら 上客逃がしてますね。
ヒレステーキは、100g 3000円ですが、値打ちあります。
ですが、それだけ出せば 他にもっと 美味しいモノも沢山ありますれば、 数年に一度くらいで 十分です。  お肉はね^^;
Posted at 2024/11/26 00:12:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月15日 イイね!

911初回車検

911初回車検三年目、初回車検が終わりました。
いや、何だか 早かったです^^; 納車から あっという間に三年の ポルシェ911ライフでした。
まだ 走行距離は 17000kmと 低走行なんで、タイヤも ブレーキパッドも交換しなくても大丈夫だったのですが、バッテリーの抵抗値が高くなって 弱ってるとのことでしたので、交換してもらいました。
後 一年は大丈夫と思ったのですが、欧州車は 4年くらいで 突然にバッテリーダウンするので、入庫ついでですし、とんでもない場所で動けなくなるのは怖い^^;ので 新品購入です。
本体と 交換工賃込みで 87000円! 高いわぁ~;;;
カレラTや GT3に積まれてる、リチュウムイオンなら 25万だそうですが^^;  韓国製なのに・・・・^^; 恐ろしいです~

alt


ピカピカに磨かれて 帰ってきたのは いいのですが、アプルーブド補償とかいう 延長保証費が 14万、バッテリーが 9万、車検整備が7万、車検時公金が 6万、任意保険が 12万と 約48万円の 出費!
ああああああああああ~ん;;; 何だか 貧乏になった気分です~
カブリオレ購入が 遠のいた気分^^; 買えるのかどうかも 分りませんがね^^;

alt


次の車検まで 乘れば、 100万以上の維持費がかかりそうで・・・
覚悟していたとはいえ、ポルシェを転がすのは 大変です^^;
BMWに 乗り換えちゃいますかね^^

alt


ウインドウシールが タール化していたので、無償修理してもらいまして、シールもガラスも 新品になり、大変スッキリと綺麗になりました。
飛び石傷が 無数にあり、気になってたので 助かります。
大きな傷を修理してたのが、無駄にはなりましたけど・・・^^;

alt


燃料も 満タンにしてくれてました^^
M3に言わせれば、「そんなん、当然ちゃいます?高い整備代に含まれてるんですよ!」との事・・・・・^^;
そうなんかなぁ~^^ チョッと嬉しかったんやけど。
「甘いわ! お人好しちゃう?」

alt


お人好しかぁ~^^  でも そうなら、そう有り続けたいとも思いますね。
Posted at 2024/11/15 00:59:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月01日 イイね!

カレラTで迷走

カレラTで迷走GT3が 発表された途端に、カレラTも 続いて発表され、受注予約開始されたそうですやん!
いやもう、購入意欲というか、妄想が追い付きまへん^^;
今回のカレラTは 6速MT。
多分 GT3のST仕様ではなくて、ケイマンGTSに搭載されてたものと推察します。
あれね、試乗した時に 感じたのですが、ちょっと私には重すぎるのですよね~。 しかも、クラッチの繫がり具合と 半クラのアシスト機能が スパッ!と清らかな作動を邪魔してるように 思い、折角の 自然吸気エンジンのフィールを 楽しめなかったのです。
カレラTは ターボエンジン、フラットトルクのエンジンも MTとの具合はあまり良くないと思います。
MTは 感覚性能を楽しむアイテムであり、懐古趣味を満足させる 装飾品ではないので、新型Tの 6速MTのフィールが どんなものか?試してもたいものです。
今回のシフトレバーは、積み木細工の木製です^^;
チェックのシート柄といい、懐古趣味者用なんすかね?
いっそ ハンドルも木製にせえや^^

それと カブリオレにまで カレラTが設定されてますが、スピードスターの代わりなんかな^^;?
MTのカブリオレは、どうなんやろ? チョッと違うような気がしますが。
しかも 992は 歴代最高のボディーサイズ。
あんなに大きい911を MTで操ることには、若干の抵抗を感じますしね。
しかも 軽量化の為といい 遮音材 吸音材を省いておりますので、音がダイレクト。  騒音や 雑音も容赦ないということです。
いや、もう この歳になりますと 音、とくに雑音やコモリ音の音圧は、堪えるのですわ~^^;
GT3の 走行動画を観た時も、インシュレーターのない フェンダーを叩く小石音の喧しさに、これは 自分には無理かも・・・・と思いましたもん^^;
3000万以上出して、自分の力量を超えた ハイスペックマシンを持て余すような、贅沢は出来ぬ と GT3は 諦めておりましたところに カレラT登場。
嫌がらせのような ポルシェの販売戦略^^;

取敢えず コンフィグしまして、内外装の ゲンチアンブルーパッケージを選択して、ガラスルーフ付けて、 約2000万仕様で・・・・。

カレラのカブリオレが、発注出来ない時の 御守り?です^^;
四輪操舵も付いてるし、スポーツサスで 軽量で MT! 若返りの媚薬かも!
Posted at 2024/11/01 01:34:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月26日 イイね!

復活割烹

復活割烹割烹たかの が復活しました。
復活というより、大将が 本店に戻られました。
一年程 支店の天麩羅店を切り盛りなさってたのですが、本店を任せてた店長が タコ?^^;でして、旧来のお客から文句は出るわ、客足は遠のくはで、タコ店長と 交代で 本店で 仕事されることとなり、お知らせ頂きましたので 早速 行って参りました。

どの分野でも そうなんですが、仕事に対して 情熱を持って取り組み、さらなる進化と深みを目指す・・・・というような 財となるべく 若い人が減りました。
どの業界も人手不足といいますが、実際は 人材(人財)不足で悩んでるのです^^;

alt


本店は 駐車場を確保してくれるので 助かります。

alt


やっぱ、大将は ここが 似合ってる^^ 恰好いいぞ!^^

alt


前菜、 鯵と蟹身 アスパラとフルーツトマトのサラダ仕立て。
それぞれの 強い旨味が 一番出汁のジュレで 爽やかに整います。
一品目から 至極の出来栄え^^/

alt


鱧と松茸の 椀物。
美味い!旨い!といか云いようのない、伝統的美味。
銀杏が いい仕事してますね~。

alt


お造り。 全てにおいて 丁寧な仕事が成されていて、料理として成立してるのです。 先日の和歌山の飯屋の 造り定食のような、単なる魚の切り身とは、一線を画すモノになってます。
笑ってしまうくらいに 美味しい^^

alt


伝助穴子の焼き物。 台になってる 薩摩芋のマッシュと 渋皮煮栗の甘味は あっさりした 醤油味の穴子に 深みのあるコクを与えています。

alt


海鮮煮物。 いい出汁でてるわ~^^ 柚子味噌が 纏める 海そのもの。

alt


天麩羅。 海老の蓮根はさみ揚げ。 香り高くて 塩が似合う!

alt


カマスの焚き込みご飯。 これに赤出汁が付いてくるんですが、既にお腹がはち切れそう^^
一品が モリモリのボリュウミーなんで・・・・凄いです^^

alt


デザートの 紅茶ジェラート。
久しぶりに 本店たかの を堪能しました。
これだけの物を これだけ食べて、一人6600円!安いのとちゃいますか^^?
また 毎月通わせて貰いますね~^^/

Posted at 2024/10/26 00:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月23日 イイね!

GT3の誘惑

GT3の誘惑再来週にも 初回車検を控えてるというのに、大変な誘惑に魅せられ、困惑しております。
そうなんです、992.2型のGT3が 発表になったと同時に 受注予約が開始されました。
お値段 約2900万。 乗り出しは 3200万くらいになるでしょう。

それでも 魅力の塊!
今回は、ツーリングパッケージに後席のOPが付き、その商品力を倍加させていますし、左右のハンドル位置も PDK、MTの選択も自由ときてます。
しかも、MTは あのSTの物と同様らしく、完全バランスだそうで・・・

ツーリングパッケージの羽無し、左のMT仕様・・・・完璧やん^^;
カレラの カブリオレで、2200万ですから、1000万の追い金にはなりますが、それ以上に価値はあると思います。

多分、もう予約が殺到して、買えなくなってるのでしょうね^^;
でも欲しいなぁ~。

エンジンは、据え置きの 4000ccの自然吸気! エエ音と 最高の回転感のある 痺れる内燃機関オンリー。
フロントサスも 911初の ダブルウイッシュボーン。
GT系以外は、993型から続く、F ストラット R マルチリンクを継承し、911らしさの演出も 多少なりとも 成されてはおりますが、ダブルウイッシュボーンサスになった GT3は 常にベタ~っと張り付くようなフロントの操縦感覚になっているはずで・・・・・alt

コイツのように、歴代最高の 安定感を手に入れてるのだけど、フロントは 常に軽快で 重量バランスの影響を受けやすく、ややもすれば 危うさも顔を覗かせる 脈々と続く 911らしさというモノの継承。
それが GT3には ないかも知れないという 不安はあります。

alt


サーキット走行も視野に入れた、貴族の道楽オモチャ化した GT3よりも、 のんびりと 日常使いに徹する為の 駿馬を求める 私には、やはりGT3は 荷が重いかもですね~^^;
速く走らせんかい!と クルマに急かされるのは、この歳になると辛いんでね^^;
やっぱ、カブリオレ狙いに しときましょうかね~
Posted at 2024/10/23 01:03:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「食道楽? http://cvw.jp/b/1181635/48626312/
何シテル?   08/30 02:02
fusaoです。よろしくお願いします。56才、チョイS親父です。クルマと日本古流武術が大好きで、最近はドライブがてらに各地の特産、地グルメ食べ歩きを楽しんでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920 2122 23
242526272829 30
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル雄 (ポルシェ 911)
空冷993型を手放した時に、いずれ ポルシェに戻るであろうと 思ってました。 ポルシェ9 ...
ミニ MINI ミニ MINI
これで、四台目の BMW-MINIです。 そして JCWは 二台目。 やっぱり MIN ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW-MINIも これで 三台目です。 前車 R56-JCWは 大変気に入っておりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニ クーパーS jcw に乗っています。クルマは趣味で、いろんなクルマを所有し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation