• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月08日

▽ハインケルHe111

▽ハインケルHe111  空を飛ぶものはすべからく美しい・・・と私は思うのですが、その中でもひときわ美しい流線型のこの機体は、ドイツ空軍で開戦から終戦まで一貫して主力爆撃機の一端を占めたハインケルのHe111です。大戦前に高速中型旅客機(と偽りつつ)開発が進んだこの機体、ナチスドイツの進撃を空から支え、バトルオブブリテンでは連日英国本土への爆撃に駆り出され、ついにはその限界を露わにしました・・・そしてその限界は図らずもナチスドイツの限界そのものでした。(ギャラリーもどうぞ)

 この機体(のみならず多くの機体)を開発したエルンスト・ハインケルは、ドイツ航空界でも重鎮と呼ばれる技術者であり経営者でした。第一次大戦後、試作機の製作も制限される中、ハインケルはスウェーデンに身を寄せ航空機を開発します。(そしてその頃彼の機体を生産したのが設立したばかりのスベンスカ航空AB・・・すなわちSAABでした)
 
 この機体の前身になったのはHe70という単発高速旅客輸送機・・・翼面積を効率的に確保する楕円翼、滑らかな曲面に包まれた機体形状、沈頭鋲を用いた滑らかな機体表面等によって優れた飛行特性をもち、その抜きんでた美しさで世界を驚かせた機体でした。そのHe70を双発化するというコンセプトで開発は約一年という短期間で行われ、初期のタイプは(やや後退した)楕円翼を持ち、コックピットの前には段差のある形状でした。このタイプ(B型)はスペイン市民戦争にコンドル軍団として派遣され、高速爆撃機として活躍しました(同時にゲルニカで都市無差別爆撃の先鞭をつけることになります)。

 その後エンジンの換装を重ねる内、生産性向上のため主翼の前縁と後縁が直線に改められ、抵抗を少なくするため機首はガラスに包まれた円錐形に整えられました・・・バトルオブブリテンの頃にはこの形の機体(H/P型)が大量に配備され、同じ双発のDo17や(やや配備が遅れた)Ju88と共に、「空軍力で敵本土を制圧する」という戦いに参加します。

 レーダーを整備し地上からの誘導システムを確立(しつつあった)イギリス本土上空への爆撃行で、He111は大きな損害を受けることになりました。耐久力(防弾性)が低く、防御用の火器も不十分、しかも爆弾搭載量が少ない(約2t程度)といった個々の問題が露呈しますが、一番の問題は双発であるためそれらの強化がままならない、という根本的に「双発爆撃機」が持つ限界が見えたと言うことでした。戦略爆撃機は4発以上のより大型の機体でないと無理だ、と言うことです。

 それでも執拗な空軍基地や航空生産施設に対する攻撃によって、一時英国側の迎撃体制は崩壊の寸前まで追いつめられました。ドイツ情報機関の楽観的な分析と見積りでは、英戦闘機軍団は崩壊したと聞かされているのに、それでも毎回迎撃に上がってくる英戦闘機を見て「英国最後の50機がやってきた」と独爆撃機搭乗員は冗談を言い合ったとか。しかし、実際その瀬戸際まで英軍は追いつめられていたのです・・・そしてその時期に、小さな、でも取り返しのつかないミスが起こり、それ対する連鎖反応によってバトルオブブリテンの趨勢(それはすなわちヨーロッパの第二次大戦の趨勢になるのですが)は転換します。

 1940年8月24日(独の総攻撃開始から約10日後)の夜、テムズ川河口の夜間爆撃に向かったHe111の編隊の内数機が航法を誤り、目標を通り過ぎてしまいました。仕方なく帰投するため爆弾を投棄(と言っても「投下」と結果は変わりません)したところ、そこがちょうどロンドン上空だったのです。被害そのものは決して大きなものではなかったようですが、首都爆撃に対する英空軍の反応は迅速で、翌日の夜にはベルリンに対して報復夜間爆撃が実施されました。

 当然のようにヒットラーはベルリン爆撃に激昂、(元を正せばHe111の爆撃が先だったのですが)英国を非難し、それまでの「英戦闘機軍団の壊滅」を目指し基地や工場を目標としていた攻撃を首都ロンドンに向けるよう指示を出しました。首都が爆撃されること自体は英国にとって耐え難いことでしたが、矢面に立たされていた戦闘機軍団は一息つくことが出来、基地の補修、パイロットの補充等が出来るようになり、結果的にはこの爆撃目標の変更が英国に勝利をもたらした、と言われています。

 バトルオブブリテン以降、英国(後には米国も)のドイツ国内への爆撃は恒常化し、やがて冷酷なまでに効率的になっていきます(この経緯については「ランカスター」の記事をどうぞ)。戦略爆撃を実行するための大型4発爆撃機を開発し多数運用出来たのは英国でした。一方のドイツは後継となる機体の開発に失敗します。失敗と言うよりも戦略爆撃というコンセプトが理解出来なかったフシさえうかがえます。戦術的な視点か持てなかったナチスドイツ(軍)を象徴するのが、このHe111(やBf109)という飛行機だとも言えそうです。
ブログ一覧 | ◇プラモ-ドイツ | 趣味
Posted at 2008/01/08 17:20:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

この記事へのコメント

2008年1月10日 7:01
美しいけど敵役のイメージがあって損をしていますね
使われ方も誤っていたしハインケル自身もナチスから疎まれていたようで不運な機体だったんでしょうね
コメントへの返答
2008年1月10日 23:32
空軍大戦略ではホントにヤラレ役でしたよね(笑)英軍戦闘機が現れると、あっという間に編隊を解いて散開し始めていたし・・・みっちり編隊を組んで火力を集中する、ってやらなかったんでしょうか・・・それとも、そういう戦術が有効ではなかったというこなのか?  なんて考え込んじゃいました(笑)
ハインケルの不遇なHe112とかもキットは手元にあるので、そのうち・・・(楽しみです)
2008年1月10日 16:29
ドイツ軍の大型機の中では一番かっこいいと私は思いますが。
・・・というかハインケルの機体というのはどれもデリケートで神経質な感じすらうかがえます。ハインケルそのものがヒトラーに嫌われていたからそんな気がするのかもしれませんが。負ける時はどんなに優れた兵器でも本来の運用が出来なかった、運用しなかったというのが常ですね。どこかの国も同じですね。その点で大英帝国は「珍機」「迷機」のオンパレードながら運用の目的がはっきりしていたといえるでしょうね。戦争とはこういうものだということを指導者が感情論より先に冷静で現実的な理論をもって判断していたんでしょうね。大局をはるか前方にいただいて今、目の前にある戦局をどう乗り切るかきっちりと判断していたんだろうと思います。
コメントへの返答
2008年1月10日 23:42
どうも、ハインケルだけじゃなくて、ドイツの開発者ってみんな空軍と仲が悪かったみたいですね(笑)メッサーシュミットも、ミルヒ(という化け物w)とは相当深~い確執があったようで(笑)
そういうのを読むと逆に英国側は開発者に対してホントに大らかな感じがしますね(笑)後の迷機にも、試作機が飛ぶ前からニックネームを付けて何百機も発注しちゃったりしてましたから・・・でも、失敗だと分かっても何とか使える用途を見つけ出す執念は凄いですね。
反面、指導的な立場の人々は非常に冷静(冷酷)に大局を見ていたというのはおっしゃるとおりだと思います。
ソ連侵攻を始めたヒットラーを指し、英国への直接的な脅威が去った時「我が方の秘密兵器はヒットラーその人だ」と言ったチャーチルの言葉が大好きです。ウイットに富んでいるけど、見事大局を言い当てていますよね。

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation