• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月20日

☆2ndインプレッション-エンジン動力編

☆2ndインプレッション-エンジン動力編 さてさて、昨年11月の納車以来あと少しで1年。5000kmちょっと走ったので、そろそろOBのインプレッションをまとめてみます。(ちなみに2月に書いた1stインプレッションはこちら)

■エンジン
 水平対向4気筒2.5LSOHCエンジン、実に平凡なエンジンです(笑)排気量に見合ったトルクはあり、特に実用上問題はありません。たぶん1.5tを切った車重(1460kg)の恩恵が大きいのだと思いますが、山坂道でもしっかり走ってくれる楽しい車です。吹け上がりも特に気になる事はなく、オプションでマッキントッシュを付け、デッドニングも少しされているので音は控えめ。
 我が家の場合、ワインディングでの制限速度は、隣にいる妻の左手の位置で決まるのですが・・・妻がドアのハンドルを強く握る状態はオーバースピードで、これを15分以上続けると妻は気分が悪くなります(笑)・・・前車フォレスターより15kmぐらい上乗せされています。上り坂ではスポーツモード、下りはマニュアルモードを使いますがしっかりしたサスペンションのおかげもあって見た目以上の楽しさです。(サスペンションについては後日)
 半年ほど前からインフォECOモードを解除して走っていますので、街中でのストップアンドゴーもストレスを感じることはあまりありません。
 燃費は納車以来の燃費計で9.5km/l、満タン法で9.3km/l。満タン法での最高燃費は11.1km/l。2.5Lの排気量としては納得のいく数字です。

■ミッション
 ここまでで一番の不満点はATです。残念ながら(4速であることはあきらめるとして)マニュアルモードでエンジンブレーキが欲しい時のシフトダウンが遅い。たぶん1~2秒のタイムラグだと思いますが、他社(例えばマツダのアテンザ)に比べ明らかに遅れている気がします。「走って楽しい」がモットーのスバルとしては期待外れと言っておきます。(ま、タイムラグを見越して早めにシフトダウンする癖はついてきましたがw)

■AWD(VDC)
 正直言って、4WDにずっと乗ってきているので特に恩恵は感じないのですが(笑) また、VDCは作動するような状況になったことはなくこれまた評価不能です。ただ、AWDであることになんの違和感もなく、回頭性も(見た目以上に)軽快なのはきっとAWDとしては優れているのだろうと思います。気が付かない所でちゃんと働くのが優れた(オンロード)AWDであろうと。
 今年の冬はスタッドレスを履いて雪道も走る予定ですので、どこか広い場所でVDCを作動させてみたいと思います。安全装置としてのVDCへの投資は、まあ保険みたいなものですから、作動したことがなくてもそれで良いんだと思いますが。

 ということで、現時点ではATのマニュアルモード(シフトダウン)以外はやはり相当満足度が高い、というのが結論です。あとは、高性能なエンジンではない、ということが理由ではないと思いますし、山坂道も結構走るよ、と書いておきながら矛盾するようですが、皆さん仰るように、不思議と飛ばす気にならない、何故かいつの間にか車間距離を広めにとりながら走っている、というのがOBの美点として挙げておきます。
(・・・それは歳のせいだ! とか言わないでw)
ブログ一覧 | ☆OBという車 | クルマ
Posted at 2005/10/20 23:16:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌🍺
brown3さん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2005年10月21日 4:14
私も、マニュアルモードに憧れていただけに、あのタイムラグはとても不満に思っています。
なんか気持ちよくないじゃないですか!?
それと、シフトの方向も、+-が明らかに逆ですよね。

あと5速ATの場合は、通常モードでのシフトタイミングが、なんかぎこちない感じがします。
適切な回転数でシフトされてないような…。
まだきちんと学習されていないだけかもしれませんが。

ただ、そこだけが唯一の不満と言えるぐらい、私も満足しています。
コメントへの返答
2005年10月21日 9:27
>あのタイムラグはとても不満に思っています。

3.0Rの5速ATでもタイムラグあるんですか。それは残念ですね。ホントにATについては気持ちよさをスポイルしていますよね。

>それと、シフトの方向も、+-が明らかに逆ですよね。

これ、どこかの掲示板で議論されていましたが、メーカーによってまちまちらしいですね。個人的には(かつてフライトシムに熱中していたせいかw)私も逆だと感じます。無意識のうちに反対に操作してしまうw

5ATはわからないのですが、4ATのシフトタイミングについては、個人的にはOKですね。ちょっと引っ張り気味かなと思いますが、それはそれでいいかなと。

コメント読ませて頂くと、3.0Rも2.5iも全般的にATはもっとがんばって欲しい!という感じですね。
2005年10月21日 9:19
マッキン付のOBを代車で乗りましたが、GTとはロードノイズの押さえ込みがかなり違い、静かでいいな~と思いました。
ATは5速でもレスポンスいまいちとよく聞きますが、当方は車に慣れてしまうのか特に不満を感じません・・・が、1秒ぐらいは先行操作してるかも(汗)。MTのヒール&トウの最初のクラッチを踏むタイミングでレバーを入れると、シンクロさせてクラッチを放すぐらいのタイミングで変速を終了する感覚です。
naoTさん指摘の+-は、私も購入直後は違和感があり配線変えようかと思ってましたが、もう慣れちゃいました(爆)。
コメントへの返答
2005年10月21日 9:50
実はGTは試乗したことがなくて、差はわからないのですが、ロードノイズについてはマッキン装着車は静かという印象がありました。昨年同時期に試乗したアウディA42.0(NA)よりも静かな「感じ」でした。(ただ路面状況を知るという部分では、聞こえていいものだとも思います。)

マニュアルモードのシフト方向は結構皆さん違和感があるんですね。慣れの問題かも知れませんが・・・。何かスイッチか何かで自分の好きな方に変えられるといいのにw

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation