• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2018年06月03日 イイね!

◎ボゴールパイン 

◎ボゴールパイン  スーパーできれいなパッケージに入ったパイナップルを見つけて買って来ました。
←ボゴールパインというそうです。

 お尻を少し切ると、後は房ごとに剥がしながら食べられる、という事だそうなので試してみました。
←食べ始め。スッキリとした酸味。房によってうまく果肉が付いてこないこともあって、少し先行きに不安が(笑)

 半分まできました。酸味は控え目ですごく甘くてジューシー♪果肉もしっかり芯のところまでごっそり付いてきて食べ応えもあり。一番美味しい部分ですね。
ブドウと同じように黙々と食べてしまします(笑)ちょっと面倒くさい、という気もします(笑)

 はい、食べ終わりました。美味しかったです。カットされたモノよりも果汁たっぷりでフレッシュ感がいいです。

と、写真は以上ですが、気になったのは芯の部分。もったいないから芯の周りをかじってみると・・・おお!最高♪一番おいしい所が少し残っていました・・・さらに芯もかじってみると、シャクシャクという食感で味は淡白ですが充分食べられそうで、結局全部食べちゃいました(笑)


ちぎりながら食べるパイナップル楽しいし(ちょっと面倒くさいけど)、美味しいし、これはいいかも。
Posted at 2018/06/03 15:39:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ◎グルメとグルマン | グルメ/料理
2018年03月18日 イイね!

◎恒例の味噌仕込み

◎恒例の味噌仕込み 先週金曜日の夜に今年の味噌の材料が届きました。新潟の味噌蔵で材料の配分をしたものを出荷してくれます。大豆2.27kg、米麹2.25kg、塩920g、(種味噌200g)で、合計8kgの味噌が出来上がるというセットです。
←土曜の夜に、大豆を洗って水につけておきます。

 今朝の様子です。大豆は水を吸って大きくなっています・・・え?わからない?

 はい、水に入れた時の高さが、下の細いテープ。一晩経つと上の太いテープまで、約2倍の体積になっていました。順調です。


 そうそう、昨年は大豆を煮るのに鍋が足りず大変なことになったので、今年はあらかじめ直径27cmのアルミ寸胴を仕入れておきました。

 アルミの肌も美しい(笑)寸胴で大豆を煮ます。9時頃から煮始めて、12時過ぎまで、3時間以上煮ました。

 一番強いコンロでも3000kcal/hくらいの出力なので、10Lほどの水と大豆が沸騰するまで20分ほどかかりましたが、鍋一つで処理できるので快適です。

 この後はやや重労働になるので、しばし珈琲など頂きながら、のんびり進行(笑)

 塩と米麹をしっかりと計量しながら、あらかじめ1/4ずつ混ぜておきます。

 ビニール袋に入れて、バンバンと混ぜ合わせます。これ去年からやり始めましたが、なかなかいい方法です。

 煮あがった大豆をミンサーでどんどんすりつぶしていきます。ここが一番労力がかかる工程ですが、ミンサー導入で効率が上がりました。

 大豆を丸めて、ラップを敷き詰めたテーブルに並べます。一玉1.6kgくらいになりました。また、種味噌は昨年仕込んだ自家製の味噌にしました。

 一玉ずつ米麹と塩と混ぜ合わせていきます。あらかじめ米麹と塩をしっかり混ぜ合わせておけば、「米麹粒と大豆が均等に混ざっていれば、塩も均等に混ぜ合わさっている」ということになるので、米麹粒が均等になるようにしていきます。

 一玉あたり数分で混ぜることが出来ます。今年で5回目になるので、手慣れてきました。

 塩と米麹を混ぜ合わせた大豆の玉を細長くして、4等分します。4つの玉から、1/4ずつとって混ぜ合わせます・・・こうすれば全体として塩分や米麹の量が均一化する、という寸法です・・・理論上は、ね。

 これで混ぜ合わせは完了。心なしか、大豆玉も風格が(笑)

 プラスチックの樽に、空気が入らないようにぎゅうぎゅうに詰め込んで、表面にラップを密着させて仕込みは完了です。ミンサーですりつぶし始めて、樽に詰めるまで2時間半ほどの作業で完了しました。

これで、基本的に半年ほどただ置いておくだけで味噌が出来上がります。楽しみです♪
Posted at 2018/03/18 20:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ◎グルメとグルマン | グルメ/料理
2018年02月25日 イイね!

◎大変良く出来ました💮(←はなまる)

◎大変良く出来ました💮(←はなまる) 昨年仕込んだ梅干しです。秋から少しずつ食べ始めていましたが、当初は塩味がきつい、というか尖っている感じでした。その後、半年以上の冷蔵庫での熟成(というか、ただ保管していただけですが)のおかげか、だんだん塩味がなじんできたようです。


手前 味噌 梅干し になりますが、これは大変良くできました、と満足しております。
Posted at 2018/02/25 14:35:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ◎グルメとグルマン | グルメ/料理
2018年01月14日 イイね!

◎ウチの鍋

◎ウチの鍋 我が家の鍋は、鶏肉団子と水菜がメインの鍋です。ショウガをたっぷり入れた鳥ミンチを丸めた団子を、昆布と白だし、醤油などでしっかり味を付けた出汁で煮ます。白菜の代わりに(白菜は苦みが出るので)水菜を最後に入れます。その他の具材としては、卵(半熟になるタイミングが難しい)、ニンジンやキノコ類、お餅の入った揚げの巾着等。小皿に取ってから好みでぽん酢や醤油を少し垂らして頂きます。キッチンで全部作って、完成したものをダイニングで頂きます(カセットコンロとか使いません)

 この鍋のルーツは、私が学生時代にキャンプで作っていた鍋です。一般的に関東で鍋と言えば、ごく薄味の出汁で煮て、ぽん酢につけて食べるというのが多いようです。でも、ある冬のキャンプで、二回戦が煮えるのを待つ間に、取り皿のぽん酢が凍ってしまい、せっかくの温かい具材を冷たいぽん酢につけて冷やして食べるという残念なことがありました。

そういうことがあって以来、出汁自体にしっかり味をつけてしまって、温かいまま食べる鍋を作るようになりました(キャンプでは〆はうどんです。米炊くの面倒くさいし、後片付けも大変だからw)。

 新婚当初は私が作っていました。その頃は鶏肉そのまま+白菜でしたが、後に妻が鳥団子にバージョンアップして、水菜を使うようになって完成形となりました。今では妻が鍋マスターです。

 温まります。お手軽です。翌朝のおじやも勿論美味しく頂けます。唯一残念な点は、フォトジェニックではない、という事だけです。
Posted at 2018/01/14 21:05:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ◎グルメとグルマン | グルメ/料理
2017年09月13日 イイね!

◎にゅーめんっ! New Men !  

◎にゅーめんっ! New Men !   どんな言葉にでも最後に「 っ! 」を付けるとアニメのタイトルになるという説がありますので、そうしてみました、タイトル(すいませんっ!)。さらに英語表記にしたら、なんだか腐女子受けしそうなタイトルになるじゃないですかw

と、全くどうでもいいような事に文字数を割いてしまいましたが、そうめんは我が家では麺類の中で、一番消費量が多いように思います。暑ければ、冷やしそうめん♪少し涼しくなってくれば、「にゅーめんっ!」です。
上の写真は、先日の週末の朝(昼兼用)飯に妻が用意してくれました。付け合わせは牛肉の甘辛煮というベストな組み合わせ。薄めの出汁の「にゅーめんっ!」に、少し濃いめの味付けの肉・・・合わせて食すのが良いんですね。大好きです、にゅーめんっ!(しつこい?)

・・・ところで、にゅーめんっ! って、どうゆう名前の由来なんでしょうね?

追伸・・・もしかして、地方によって呼び名が違ったりするのでしょうか?

追記:wiki調べたら ”「煮麺」が訛ったものとされるが、異説もある。”とのこと。なんだそういうことか。
Posted at 2017/09/13 23:23:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ◎グルメとグルマン | グルメ/料理

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation