• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

◇レッドブル飛行機付き

◇レッドブル飛行機付き 先日予約したレッドブルエアレースの関連キャンペーンが始まってました。ローソンで限定レース仕様の2缶セットを買うとプロペレ付き紙飛行機がオマケで付くというもの。なくならないうちにと買いましたが、店頭在庫はタップリありました(笑)

今日一本飲み、危うくパッケージを捨てそうになりましたが、裏側を見ると何かが印刷されていました。ごく簡単なペーパークラフトが作れるようになっていました。

ということで作ってみましたw
ただ単に平らな胴体になるわけではなくて、ちゃんと自立するようになっていました。また表面の印刷を活かして、特に主翼はちゃんとRed Bullのロゴが読めるようになっていました。


レースは5月ですが、テレビでCMも流れ、関連番組も放送されています。

楽しみです♪
Posted at 2015/03/28 20:48:36 | コメント(0) | トラックバック(1) | ◇飛べ飛行機! | 趣味
2015年02月19日 イイね!

◇RedBull Air Race Chiba 2015

◇RedBull Air Race Chiba 2015 すっかりブログにアップするのを失念していましたが、今年の5月に、ついにRedBull Air Raceが日本に上陸します(進空します)。
←は2008年に開催されたオートボルテージョというエアロバティック競技会でのRedBull機ですが、今回はエアレース♪

 エアレース自体は昔からあったようですが、2つのパイロンを水平に周回するオーバルコースを複数機で競争するリノ・エアレースが有名でしょうか。RedBull Air Raceはコースがもっと複雑で、高度10数メートルから一挙に急上昇してターンして急降下する機動など、エアロバティックの要素が含まれています。トーナメント形式で単機でタイムアタックをしながら順位を決めるのも特徴的です。

リンク先の公式HPに「世界最速のモータースポーツ」という謳い文句がありますが、実際はリノ・エアレースの方が速度は速いのではないかと思います。しかし、なんせ街中(に至近の海上)の超低空でのレースのクレイジーな迫力は楽しみです・・・あ、もちろんチケットは予約し抽選も当ったので、郵送されてくるのを待つだけです。

予約の時は、ただの屋外チェアーのチケットでも1人3諭吉という値段にひるみましたw まあ一番いい席(というかラウンジ)は諭吉さん30人だそうですので、バーゲンプライスといえるのではないでしょうか(棒読み)。

・・・あとは、レースまでに合焦の早いサンニッパを手に入れれば(ナムー
Posted at 2015/02/19 23:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ◇飛べ飛行機! | 趣味
2013年09月07日 イイね!

◇スカイマークのB737

◇スカイマークのB737
 私はJAL派です(ι`・ω・´)ノ キッパリ!!

先週の札幌出張も当然JALで行きたかったのですが、諸般の事情で往復とも初スカイマークとなりました。機材は可愛いB737、センター通路一本の両側に3席ずつ、計6席のナローボディ。

以下は備忘録的に・・・
・シートはレザーで往きは黒、帰りは白(ベージュでレカロ)でした。白インテリアは最新タイプだとか。
・もちろんプレミアム系シートはなく、全長一杯にエコノミーシートが並ぶ。
・リクライニングはホンの気持だけしか傾かない。
・主翼部の非常口部分もシート有り(足元が広い)(※これは他社でも同じようなレイアウトのよう)
・シートにオーディオ、ビデオの設備は皆無、勿論ヘッドホンもなし。
・天吊りモニターもなく、シートベルトやライフベストの説明はCAさんの生演技♪(懐かしい)
・やや薄目だけど機内誌はあり。
・CAさんもグランドスタッフさんの制服はポロシャツ(エリを立てて着る)がデフォルト。パイロットも同じ模様。
・CAさんの髪型はポニーテールがデフォルト♪
・降下中、CAさん達はギャレーにこもって楽しくおしゃべり(が最後尾座席では聞こえた)
・搭乗口は羽田も新千歳も一番端っこ。でもバスじゃなくてホッとした。

・ウイングレットにマークあり。機体によって両翼ともハートとか、ハート+クローバーとかの組み合わせもある模様。
・離着陸時には室内灯は昼でも消灯。消灯前後には照明色がブルーに変化。(JALは昼は消灯してなかったような気がするんですが、どうだったかな)
・往路は定時発進、到着は10分遅れ。帰路は機材到着遅れにより25分延発。さらに搭乗後機材準備遅れと乗客トラブル(モンスタークレーマー)でさらに30分遅れ、結果発進50分遅れ、その遅れのまま到着(混雑時間帯羽田でしたが、新滑走路のおかげか着陸待機は無し♪)



帰路の遅れはいたしかたない部分もあるのですが・・・・
次はJALに乗って出張したいデス。
Posted at 2013/09/07 01:04:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ◇飛べ飛行機! | 旅行/地域
2011年09月03日 イイね!

◇さよならツェッペリンNT号~(号泣+今更)


 お友達の「イイネ!」から 鉄人747号さんのブログに辿り着き、お馴染みの飛行船ツェッペリンNT号だ!と思わずコメントしようとして・・・ん?よく見ると何か違います。で、ネットで検索してみると、なんと運営会社が昨年5月の破産してしまったそうで、NT号は解体されちゃったことがわかりました(号泣)


 鉄人747号さんのブログの飛行船はメットライフアリコのキャンペーン用「スヌーピー号」
いうそうですが、実は先月の裏磐梯旅行の往路、東北道郡山JC手前で南下するスヌーピー号と遭遇していました。車窓から遠目に見える飛行船を、すっかりNT号だと思って夫婦で「NT号遠くまで飛んで来てるんだねぇ♪」なんて気楽な会話をしていたのですが・・・。
 
 飛行船として日本で唯一旅客営業をしていて、数コースで首都圏クルーズ(ただし飛びきりのお値段)等もしていたので、いつか宝くじが当たったら、と思っていたのに残念です。

 NT号自体はドイツからメーカーが来て分解して本国に持ち帰り、また新たに生まれ変わる、そうですのでその点は安心しましたが・・・返す返すも残念です。

この記事は、こんなのが飛んで来ました。f(^^;について書いています。
Posted at 2011/09/03 12:45:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ◇飛べ飛行機! | 趣味
2010年05月15日 イイね!

◇A・R・J ←なんて読む?

◇A・R・J ←なんて読む? ミリタリー系フライトシムで遊んでいると、自然と英語力が身に付きます・・・いえ、これホント。先週から復活させて楽しんでいるLongBow2でも、英語の無線交信は全て(頭の中でいちいち翻訳せずに)ストレートに理解できます(ま、そんなのなんの自慢にもなりませんがw)


 で、その無線(音声)に使われるのが、フォネティックコードと呼ばれる、アルファベットの聞き違いを防ぐためのコードです。、Aはアルファ、Bはブラボー・・・Eはエコー、Pはパパ・・・等と言い換えます。

例えば
「地図座標EP84を攻撃せよ」って言うのは
「Attack map grid Echo Papa Eight Four!」となります。
皆さんも戦争映画なんかで聞いたことがあるかと。

で、タイトルの「A・R・J」を、無線交信で伝えるときは、
Alpha Romeo Juliett (アルファロメオ ジュリエット)となります。

ちなみにアルファロメオ147の後継車「ジュリエッタ」はカッコイイですね(いや、これを言いたいだけですw)
Posted at 2010/05/15 13:46:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ◇飛べ飛行機! | 趣味

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation