• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2011年11月03日 イイね!

▽ひつじタン♪ はじめました

▽ひつじタン♪ はじめました プラグの自作を始めてもう1年半近くたちました。で、その第一弾だった「ひつじクランク(C1N2c)」がロットを重ねながら一応完成したのがちょうど一年前。段々ボディー後半がスリムになっていくにつれ「もしかして、尻尾はもっと短くてもいいじゃあ?」と思っていました。

←で、今週作り始めたひつじクランクの短縮版・・・
「(仮称)ひつじタン♪」(笑)
※手前3つがひつじタン、奥はメンテ中のひつじ達

  CADデータをいじって、太さや高さはなるべく変えず、元々3cmあったボディー全長だけをを2.5cmに短縮。で、試作機(というか、ちゃんと真面目に仕上げましたが)をとりあえず3色作ってみました。
←画面一番上が元の「ひつじクランク」です。

 風呂でスイムテストすると、ひつじクランクより、ロールが多い感じですが釣れそうなアクションです。ただ、予定通り1.3gくらいの重さになったのですが、ややオモリが足りないようでほとんど潜りません。

ひつじ・・・・・3.0cm      で 1.7g
        ↓17%ダウン    ↓23%ダウン
ひつじタン・・2.5cm      で 1.3g

相似形的にサイズを縮小したのではなく、長さだけを短くした感じなので、重さも単純に17%ダウンくらいで良かったのかなぁと(とかいっても、その差は0.1gほどなので充分工作誤差の範囲なのですがw)

実際に釣り場でウエイトチューニングしてみようと思います。
はやく試しに行きたいです(笑)


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村  
Posted at 2011/11/03 17:21:59 | コメント(6) | トラックバック(1) | ▽ルアーメイキング | 趣味
2011年10月11日 イイね!

▽簡単に作れるから・・・

▽簡単に作れるから・・・ ボトム用の自作プラグ(というか、分厚いスプーンというか)「Wasabi」と名付けたこれは簡単に作れます。一応型紙は2サイズあって、大きいのは全長20mm 小さいのは全長16mm。実績としては小さい16mmの方が断然有利で、先日の釣行で一番実績のあったチョコ+グロー色をロストしちゃったので6つまとめて増産しました。


 ちなみに何で実績がイマイチなのに20mmタイプも作っているかというと、エリアによってはレギュレーションで、20mm(か18mm)未満のスプーン禁止、ってところがあるからです。

 あと、最近分かってきたのですが、このWasabiというプラグはアクションが地味なのです(笑)というか、アクションしてない、といっても過言ではない、と(汗)

 もちろん場合によっては派手なアクションを魚が嫌う場合もあるのですが、基本ルアーのアピール度は1.アクション、2.大きさ、3.色だと思うので、少し大きめのモノもあっていいかなと。

 ・・・いや、ホントは同じモノばかり作っていると自分が飽きちゃうから、というのが真相です(笑)


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
Posted at 2011/10/11 23:40:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ▽ルアーメイキング | 趣味
2011年08月09日 イイね!

▽ミノー、さらに増産しました

▽ミノー、さらに増産しました 先日から作り始めた自作ミノーですが、さらに3個増産しました。

←写真の左列下から3つが今回増産したミノーです。

でも、ただ数を増やしても面白くないので、ウエイトを増やしシンキング(沈む)タイプにしてみました。今までのフローティングタイプが1.7g程度だったのに対して、シンキングタイプは2.0g程度です。

先ほど風呂場でスイムテストしてみましたが、さすがはバルサ製、フローティングに遜色ないアクションでした♪

もちろん、ただウエイトを重くしただけでなく、ボディ上部のボリュームを少し減らしたり、リップの寸法を縦横共1mmほど大きくするなどのチューニングはしています。

早く釣りに行きたいです♪

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村
Posted at 2011/08/09 22:16:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ▽ルアーメイキング | 趣味
2011年07月30日 イイね!

▽M1N1 Kasagumo Minnow

▽M1N1 Kasagumo Minnow今日は一日「大芦川F&C」で過ごしてきました。
釣行の詳細は後日UPしますが、先日来試作していた自作ミノーで釣ることが出来ましたので、取り急ぎご報告を。

風呂スイムテストでのアクションはなかなか良かったので期待はしていましたが、30分ほどの間で、赤金(アルミ箔仕様)で1尾、アワビで1尾、チョコ色で2尾釣れました。ただし、長いリップをつけたディープダイバーはアタリが出ませんでした。


 ということで、「M1N1 Kasagumo_Minnow」と命名いたします(祝)

比較的簡単に作れて、アクションもバルサ製らしいキビキビ感が出ました。ただ巻きでは、ミノーとしては、ローリングよりウォブリングが強いアクションでした(というか、そういう感じにしたかったのですが)。断続的に軽いトウィッチを入れながら巻くと、暴れすぎず良い感じです。浮力は強めなのでトップウォーター的にも使え、実際チョコ色での2尾目はトップで釣りました。

ただし、バルサミノーの宿命というか、飛距離は出ません(残念)

これで、今日はぐっすり眠れそうです♪
(ナブラカタブラ~っていう夢はまだ見そうですがw)


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村
Posted at 2011/07/30 23:59:22 | コメント(4) | トラックバック(1) | ▽ルアーメイキング | 趣味
2011年07月24日 イイね!

▽ミノーの作り方

▽ミノーの作り方 先日から作っていた自作ミノーの作り方をギャラリーにUPしました。

ハンドメイドミノーといえば、ほとんど芸術品というレベルの作品を作っている方々もいらっしゃいますが、私のはお気軽レベル(笑)でも、釣れれば御の字ですし、ごく基本的な作り方の部分はこんな感じでOKではないかと思います。


お時間とご興味がございましたら、ギャラリーもどうぞ。

PS このミノーを含め、ヒツジクランクなどの図面(原寸切り出し用)をPDFにしています。もし欲しい方がいらっしゃいましたら差し上げますので、コメント、あるいは掲示板にてご一報下さいませ。


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村
Posted at 2011/07/24 21:36:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | ▽ルアーメイキング | 趣味

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation