• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2010年09月23日 イイね!

▽自作クランク増産中(´。`)

▽自作クランク増産中(´。`) 先日、日本イワナセンターで 爆釣 それなりに釣れた自作クランクベイトを増産中です。今回は6つ一挙に生産していますが、やっぱり2個ずつ作っていた時より工作精度がガタ落ちです(笑)
ご興味があればギャラリーもどうぞ

 でもボディーが多少歪んでいても、さして動きに影響はない(たぶん)ハズなので、スピード重視で作っています・・・といっても今週の月曜日から始めて、完成は明後日くらいになりそうですが。

 形は歪んでいても、6色並ぶとそれなりに楽しいです・・・相変わらずユル~イ制作態度ですw

追伸・・・名前を付けました。二二式表層クランクベイト C1N2b『ヒツジ雲23型』
      あえて言えば、雲の中では形が一番羊雲に似ているからです。
      デビューは来週の月曜日の予定です♪


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
Posted at 2010/09/23 23:07:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ▽ルアーメイキング | 趣味
2010年09月17日 イイね!

□クランクベイト改良型 完成

□クランクベイト改良型 完成 先日完成したプラグの改良版のクランクベイトが完成しました♪
前回不満だった、泳ぎ出しのアクション立ち上がりの悪さを、
1.浮く姿勢をより水平にするためウエイトを後方に移動し、全体のボリュームも小さく。
2.それに伴って内部ステンレス線の形を「へ」の字型に変更。
3.ステンレス線の焼き鈍しをたっぷりしてアイの形もより丸く。
4.リップの角度と大きさを2種類装着。
5.目玉はよりプリティー♪なモノに変更(ただしいびつにw)


で、ウエイトをより後方に移したC1N3型(深緑色)がほぼ納得のいく泳ぎになりました。逆に期待したC1N2型(オレンジ)は全く泳いでくれませんでした(泣)。で、昨夜急遽オレンジの方もリップをもっと立ち気味のモノに換装して、やっと満足の泳ぎになりました。



当初の予定よりちょっとロール系の動きが出てしまったのですが、まあ、それはそれで良いかということで・・・明日フィールドテストに行ってきます。

釣れたら愛称を付けて、いくつか量産しよう♪

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
Posted at 2010/09/17 17:37:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ▽ルアーメイキング | 趣味
2010年09月11日 イイね!

▽ ゆる~ルアー完成

▽ ゆる~ルアー完成 ゆるーく作っていたルアーが一応完成しました。

ですが、アクションがやっぱりまだ安定しないので名前はまだ付けません。

もし釣れたら制式化して愛称を付けます(笑)


水関連ですから、旧海軍機に習って、「C1N1試製22式クランクベイト(11型及び12型)」ということになっています。11型は試作機の色らしく黄橙色、12型は暗緑色塗装です。
C…機種記号 クランクベイト(Crankbait)
1…クランベイトとしての1機種目
N…naka工廠製
1…改修番号(最初なので1)

「偵察機っぱいなぁ」と思ったあなたは飛行機オタ認定ですw


ちなみに、増加試作機としてC1N2はすでに製作開始しました♪
慣れてきたのでスピードUPしてます♪

※ちなみに本家のC1N1は中島でライセンス生産したフォッカーユニバーサルのようです。

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
Posted at 2010/09/11 12:31:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | ▽ルアーメイキング | 趣味
2010年09月09日 イイね!

▽ゆるーく、ルアーを作ってみる

▽ゆるーく、ルアーを作ってみる すでにフォトギャラリーに製作過程をUPしていますので、ご覧になった方も多いかと思いますが、この二週間ほどでトラウト用のルアーを作っています。
 CADで実寸型紙をプリントし、バルサを切り出し、削って、ステンレス針金で心材を作り、下地剤にディッピング、ディッピング、ディッピング・・・色をディッピング、ディッピング、ディッピング・・・リップを取り付け、風呂場でやっとスイムテスト↓をしました。



結果は・・・・微妙(笑)
このルアーは水面に浮かんだ状態で、ウォブリング(尻振り)をしながら、波紋を残す表層用のクランクベイトを目標にしました。そういうコンセプトに対しては、ほぼ良さそうなのですが、リア(尻尾側)が浮き上がりすぎているので、巻き初めのアクションの立ち上がりが悪いようです。

原因は本体のウエイトの位置が前過ぎたためです。今回の二つはこのまま仕上げ、最後にウエイト調整で済ませ、同じ型紙でスタンバイ状態のVer2ではウエイト位置を調整しようと思います。

まあそんなに目くじら立てずに、ゆるーく、アバウトに作ってますが、その割にはいろいろと分かることもあり、結構楽しんでます。現在はクリアトップコートを塗ってますが、次の工程は・・・目玉はどうしようかなぁ♪って感じです。

□製作工程その1
□製作工程その2

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
Posted at 2010/09/09 00:25:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ▽ルアーメイキング | 趣味

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation