□銀座の裏路地
日本で一番地価の高い場所として有名な銀座鳩居堂前から、直線距離で約120m。全く突然、時間が止まったような路地が現れました。
遠慮しがちに奥まで入って写真を何カットか撮りましたが、これだけ昭和な建物と路地が残っていることに驚愕しました。
□和洋折衷建築-函館古稀庵
先週の北海道出張で歩いた函館は20年ぶりの再訪となりました。前回は社会人なりたての頃、小樽とセットにして、古い建築物を巡る一泊二日(+ブルートレイン内1泊)の旅をしました。その時は参考になる本で予習して写真を撮りながら廻ったのですが、今回はその時の記憶を元に歩きました。歩くたびに記憶にある建物が次々に現れるのは、何だか古い知り合いを訪ねる旅のようでした。
□志村一里塚あたり (有)斎藤商店 GX100にて
志村坂上、といってもほとんどの方はピンと来ないと思いますが(私もそうですw)、日本橋を起点とした中山道の3つめの一里塚がある所、といえばぐっと興味も出ます(出ませんか?w)
打ち合わせが終わって帰り際、フト見るといい風情でした・・・まるでタイムスリップしたみたい・・・映画のセットのような風景でした。
□生形製薬所--群馬県太田市
今日は北関東某市で打ち合わせがあり、自宅から片道約70km、延々と国道17号線を北上しました。車で出かける時はいつもたっぷり時間に余裕を持たせていますので、途中で退屈なバイパスから外れてみたところ、そこここに雰囲気のある建物があり楽しく走ると、思わず「ユリイカ!」と叫びたくなる和洋折衷の見事な薬局を発見・・・後続車の迷惑も顧みず車を路肩に寄せて写真を撮ってしまいました。
左手の洋風建築と右手の和風(手すりや外壁の化粧、サッシ等が新しいモノになっていますが)が合体した建築物です。
□煉瓦蔵-Once Upon A Time
先日社内の引っ越しの際、15年以上前に訪れた小樽の古い写真が出て来て、思わず荷造りの手を止めて見入ってしまいました(ありがちですねw)。
![]() |
空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック) 2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ... |
![]() |
CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8) 2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ... |
![]() |
RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード) 2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ... |
![]() |
小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック) 2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ... |