• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2007年06月29日 イイね!

湿度陰惨

湿度陰惨毎日、陰湿に、蒸し暑いですね。
暑くてもいっそのことカラッと晴れてくれれば、
朝顔、夕立、かき氷、と、
それなりに楽しい事もあるのに。

イタチたちもぐったり、
一年で一番鬱陶しい季節です。
早く明けて欲しいものです。


 初めて「気分フェイスマーク」使いましたw
Posted at 2007/06/29 00:20:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ▽時節の便りとご挨拶 | 日記
2007年06月25日 イイね!

▽メッサーシュミットBf110

▽メッサーシュミットBf110 またもや定番有名機、独空軍のメッサーシュミットBf110がロールアウトしました。この機体は大戦の直前各国でブームのように開発された双発の戦闘機のうちの1機です。エンジンの出力が1000馬力あたりだった当時、より長距離(すなわちより多くの燃料を積め)、より高速、より強力な武装を実現するために開発されました。例えば日本の「屠龍」「月光」等も同じようなコンセプトで開発され、Bf110と同じような運命を迎えることになります。(ギャラリーもどうぞ)

 当時、単発戦闘機(Bf109)の航続距離はたったの700kmほど。敵地深く侵攻する爆撃機の援護には足が短すぎることは明白だったため、爆撃機に随行し敵の迎撃機を駆逐する「駆逐戦闘機」が必要とされ開発されたのがこのBf110です。独のポーランドやフランス侵攻等では相手側が古い機体だったため、充分に戦闘機として活躍出来ましたが、バトル・オブ・ブリテンでは高性能な英軍単発戦闘機、スピットファイアハリケーンに対しては惨敗を期すことになりました。

 そもそも機動性を第一義とする戦闘機に、重いエンジンを両翼に取り付けた双発機という形には無理があった、と今から見ると当たり前の結果なのですが、Bf110に対する独空軍の期待は高く(特にゲーリングのお気に入りだったとかで)エリートパイロットが集められたそうです。しかし結果は惨憺たるもの、一日で10機以上の被撃墜を被るに至っては、「Bf110をBf109で援護せよ」という冗談のような指令が出される始末・・・これをして、駄作機と呼ばれることも多い機体です。

 しかしながら、(独機ではよくある開発方法なのですが)派生開発された爆撃機型は、英国側を大いに悩ませる活躍をしました。胴体下部に500kg爆弾2発を搭載し、レーダーを逃れ超低空から高速で進入し、英国の航空機工場やレーダー施設を強襲する運用方法ではBf110の搭載能力、高速性、(一般の爆撃機から比べると)卓越した機動性、そして一日何回も攻撃を繰り返し行える整備性など、戦闘爆撃機としてはうってつけの機体でした。戦前からあった単発、双発の「軽爆撃機」というジャンルを独機としては最初に打ち破った機体です。

 また同時期に激化し始めた英軍の夜間爆撃を迎え撃つ夜間戦闘機としても活躍し、一説では大戦を通じて数千機もの撃墜を記録したとか。また後継機であるMe210の致命的な欠陥のため、一度は生産が終了かけた後に、エンジン出力を強化しつつ生産が復活し、結局終戦までレーダーを搭載した夜間戦闘機として活躍し続けました。

 実はBf110のことは駄作機と思っていたのですが(笑)いろいろ調べると戦闘機としては活躍出来ませんでしたが、戦闘爆撃機、夜間戦闘機など、多用途機としては卓越した機体だったことが分かりました・・・そう分かると前よりも格好も良く見えてしまいますな(笑)
Posted at 2007/06/25 23:30:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ◇プラモ-ドイツ | 日記
2007年06月24日 イイね!

★覚え書き

★覚え書き そう言えば・・・
今日BMWから帰った後(実際は左の207を見たくてプジョーにも寄ったのですが)、妻が言いました。

「もしも、きっぱり煙草を止めるなら、次はアウディでもBMWでも、もちろんプジョーでも買って良いわよ」と。
「2年後でも、今年でも、今でも買って良いわよ」とも。

一応覚え書きとして記しておきます。
(こういう事は、書いとかなきゃねw)

Posted at 2007/06/24 23:27:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ★徒然に車のことなど | 日記
2007年06月24日 イイね!

★抜け駆ける喜び?

★抜け駆ける喜び? 晴れて、一年間のマンション役員の任期が終わった週末、ちょっと天気は悪かったのですが、かねてから気になっていたBMWを見てきました。実はBMWについてはワゴン4WDにプライオリティーの重きをおいていたので、全く興味がなかったのですが、アウディ試乗のあと会社の先輩から「アウディが良いと思うなら、BMWに乗らなきゃダメだ」という意見を頂いて以来、乗ってみないとと思っていたので、楽しい一時でした。

 自宅から4kmほどのディーラーは目の前を何度も通りがかっていましたし、目前の道路の進行方向に合わせて車を展示するBMW独自のショールームレイアウトは、遠い昔学生の頃アルバイトで建築模型作った時に知っていたので、ことさら緊張することもなく訪問。しばし担当の方に(きわめて)基本的な事から聞きながら一通りのシリーズを見た後、試乗させて頂きました。

 ほんとは3シリーズの2.5L、323iか325i(323iは2.3Lじゃないんですねw)あたりに乗りたかったのですが325iM-Sportsしかなかったので、今回試乗したのは320iクーペ。まあベーシックなモデルに乗るのもBMW初心者には良いのかなと。(↑写真は1シリーズですので悪しからずw)
 
 試乗コースは(残念なことに)路面のきれいなバイパスがメイン。直線も多くインターチェンジ的な部分しかカーブがなかったので、運動性についてはホンの片鱗しか分かりませんでしたが楽しい一時でした。「サスは固すぎませんか?」と国産車オーナーへの気遣いを頂いたのですが、全く問題にはなりません。芯の固さは感じられますが、普段それが剥き出しの(笑)OBに乗っている身としては、厚みのあるサスペンションの挙動は上品。固さは不快感でなく信頼感につながります。やはり、サスペンションは全く違う次元なのですね。

 後は、やはりブレーキの効きぐあいが、悪い言えばシビア・・・よく言えばよく効いて頼りになるものでした。その事を言うと担当氏は「VWよりも扱いやすいとは思いますが」とのこと。確かに昨年試乗したパサードを思い出してみるとそれよりはマイルドかなと。で、実際OBに戻ると一瞬怖くなるくらいブレーキ踏み込み量は多かったですね。スバルなら(マニアックなメーカーなんだからw)、ギュッと効くブレーキにしても良いんじゃないかなと思いました。

 さて、じゃあBMW3シリーズはどうなの?と落ち着いて考えると・・・やはり15年以上4WDとワゴンにこだわって来た身としては、なかなか無い選択なのかな、と言うのが結論なのですが・・・

・・・なのですが、
もしもそれを覆すほどの
「駆け抜ける喜び」
を感じられるとすればBMWしかないのだろうという予感はあります。

もしも、もしもそうなったら、4WDとワゴンを捨てる自分自身に対しての
抜け駆ける喜び
は如何ほどのものか・・・ちょっとワクワクしますな。
Posted at 2007/06/24 22:59:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ★試乗とインプレッション | クルマ
2007年06月23日 イイね!

□大森東口「クリーニングあらがや」

□大森東口「クリーニングあらがや」 仕事の打ち合わせ帰り、普段はなかなか行くことのないJR大森駅付近で見かけた店です。爽やかなブルーのタイルに縁取られたモダンな建物ですが、屋号をかたどった赤丸の漆喰細工(風)のマークがどこか和風なイメージですね。ここについてはネットでも情報が少ないので詳細は不明ですが、いずれにしろ昭和な建物に違いはないということで・・・。一見すると現在は営業していないようですし、使われてもいない気配なので写真に納めました。


 こういう雰囲気というのは今から作ろうと思ってもなかなか難しいので、有効に利用出来ればいいなと・・・どなたかここでカフェでもいかがですか?(笑)

 大森では西口でも見事な銅板張りの料亭のような建物もあったので、そのうちまた・・・。
Posted at 2007/06/24 00:08:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | □街中の「昭和」 | 旅行/地域

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     12
3 4 5 67 89
10111213 141516
171819202122 23
24 25262728 2930

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation