
晴れて、一年間のマンション役員の任期が終わった週末、ちょっと天気は悪かったのですが、かねてから気になっていたBMWを見てきました。実はBMWについては
ワゴンと
4WDにプライオリティーの重きをおいていたので、全く興味がなかったのですが、
アウディ試乗のあと会社の先輩から「アウディが良いと思うなら、BMWに乗らなきゃダメだ」という意見を頂いて以来、乗ってみないとと思っていたので、楽しい一時でした。
自宅から4kmほどのディーラーは目の前を何度も通りがかっていましたし、目前の道路の進行方向に合わせて車を展示するBMW独自のショールームレイアウトは、遠い昔学生の頃アルバイトで建築模型作った時に知っていたので、ことさら緊張することもなく訪問。しばし担当の方に(きわめて)基本的な事から聞きながら一通りのシリーズを見た後、試乗させて頂きました。
ほんとは3シリーズの2.5L、323iか325i(3
23iは2.3Lじゃないんですねw)あたりに乗りたかったのですが325iM-Sportsしかなかったので、今回試乗したのは320iクーペ。まあベーシックなモデルに乗るのもBMW初心者には良いのかなと。(↑写真は1シリーズですので悪しからずw)
試乗コースは(残念なことに)路面のきれいなバイパスがメイン。直線も多くインターチェンジ的な部分しかカーブがなかったので、運動性についてはホンの片鱗しか分かりませんでしたが楽しい一時でした。「サスは固すぎませんか?」と国産車オーナーへの気遣いを頂いたのですが、全く問題にはなりません。芯の固さは感じられますが、普段
それが剥き出しの(笑)OBに乗っている身としては、厚みのあるサスペンションの挙動は上品。固さは不快感でなく信頼感につながります。やはり、サスペンションは全く違う次元なのですね。
後は、やはりブレーキの効きぐあいが、悪い言えばシビア・・・よく言えばよく効いて頼りになるものでした。その事を言うと担当氏は「VWよりも扱いやすいとは思いますが」とのこと。確かに昨年
試乗したパサードを思い出してみるとそれよりはマイルドかなと。で、実際OBに戻ると一瞬怖くなるくらいブレーキ踏み込み量は多かったですね。スバルなら(マニアックなメーカーなんだからw)、ギュッと効くブレーキにしても良いんじゃないかなと思いました。
さて、じゃあBMW3シリーズはどうなの?と落ち着いて考えると・・・やはり15年以上4WDとワゴンにこだわって来た身としては、なかなか無い選択なのかな、と言うのが結論なのですが・・・
・・・なのですが、
もしもそれを覆すほどの
「駆け抜ける喜び」
を感じられるとすればBMWしかないのだろうという予感はあります。
もしも、もしもそうなったら、4WDとワゴンを捨てる自分自身に対しての
「
抜け駆ける喜び」
は如何ほどのものか・・・ちょっとワクワクしますな。
Posted at 2007/06/24 22:59:55 | |
トラックバック(0) |
★試乗とインプレッション | クルマ