• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2008年12月19日 イイね!

▽We wish Your MerryChristmas

▽We wish Your MerryChristmas 寒い日が続きます
 師走です
 昨夜は徹夜の現場でした
 年賀状も印刷しました
 (プリンタが古いので単色刷りで
  かつてのプリントゴッコを
  思い出させるモノになりましたw)




 で、もうすぐクリスマスですね。



 歳をとるほど新鮮な気持ちは減って来ますが(笑)
 皆様のクリスマスが楽しいものとなりますように!

 naka3051&miwa+Marronnier&Ringo!
Posted at 2008/12/19 23:22:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ▽時節の便りとご挨拶 | 暮らし/家族
2008年12月17日 イイね!

◇350km空の散歩

◇350km空の散歩 今日会社近くのヨドバシAkibaをのぞいてみると、さすがにクリスマス商戦、ゲームソフトコーナーは売る気満々でした。で一番大きく山積み(といっても空き箱ですがw)されていたのがマイクロソフトの「FlightSimulaterX ゴールドパック
 で、その山の裏側をのぞくとデモ機がセットアップされていました。

 Saitekのスティックとスロットがセッティングされていたので、ちょっといじってみることに・・・出発地は調布飛行場、面倒くさいのでそのままにして飛ばす飛行機だけ選ぶことに・・・調布飛行場ですから気分としてはセスナ系なのですが、そこは元ミリタリーフライトSim野郎(笑) F/A-18を選択。

 サクッと離陸・・・と言いたいのですが、フラップ操作が分からず、前輪操舵も分からないので、フラップ無し、向いてる方向に誘導路からそのままオーバーランしつつ離陸(なんて不作法な!w)

 取りあえず方位00(真北)、380Knot、エンジェル5で飛びます。右手に新宿、池袋、さいたま新都心のビルを順に見ながら渡瀬遊水池の谷中湖(ハート形で関東平野のど真ん中)が見えたあたりで正面の赤城山を探します・・・が、良く分からない(笑)やがて機首左下に見えた山上湖がそれだろうということで、ロールを打ちスロットルをアイドルにして、湖めがけて急降下します。

 その後は関東北部の山の中を低空で飛ばします。450Knot、地上100m見当でNap Of The Earth。尾瀬沼で方位90へ変針、山地を抜けて方位180へ向け帰路につきます。
 往路を今度は低空1000Feet、アフターバーナー全開1000Knot以上で谷中湖→さいたま新都心→新宿とビルを目当てに羽田を目指します。

 新宿で上昇し300Knotに速度を落とし、ほぼ正面の羽田空港160Lにストレートに降下します。エアブレーキのキーが分からず速度が落ちないまま、滑走路の半ば過ぎたところにTouch(&Go)wで終了にしました。

 全長350kmほどのコース15分ほどの空の散歩でしたが、久しぶりの飛行機Simは楽しかったデス・・・アプリとスティック&スロットで3-4万円。

クリスマスのプレゼントに申請してみようかな(笑)
Posted at 2008/12/17 22:45:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ◇飛べ飛行機! | 趣味
2008年12月16日 イイね!

★Time to Say Goodbye

★Time to Say Goodbye ニュージーランドに行った時のこと、日本から中古で輸出された沢山のスバル車がみんなお尻にヒッチメンバーを付けて、彼の地では働き者として定着しているのを見て、何だか誇らしく思った記憶があります。
 NZでスバル車が人気だったのは、当然WRCのNZラリーでレガシィが優勝したからだったのでしょう。警察の車も真新しいレガシィでした・・・「NZで一番速かった車」ですから、警察に採用されるのは当然でしょう(笑)


 確かにWRCへの参戦は世界でスバルの認知度を高めたと思います。「一つの役割を果たした」というのは事実かと思いますが、それでも今回のWRC撤退は残念です。

 言いたいことは沢山ありますが・・・
今日は多くの皆さんと悲しみを分かち合いつつ・・・

・・・寝ることにします。
Posted at 2008/12/17 00:07:48 | コメント(5) | トラックバック(1) | ★徒然に車のことなど | クルマ
2008年12月13日 イイね!

▽スケジュールはこれで

▽スケジュールはこれで お友達のmiko1035さんが手帳について「今年もまた散財の季節がやってきました 」という記事に書かれていたので便乗して・・・。

 と、言いながらこの数年手帳は買っていません(笑)


 古いサイトの記載を見てみると2000年頃から、いわゆるPDAと呼ばれる小さなタッチパネル液晶のついた機械でスケジュール管理をしています。Palmと呼ばれるOSを載せたPDAは当時は数社から各種モデルが発売されていました。クレドールに載せてボタン一押しでPCとデータの同期が出来るのと、ペンタッチで、Grafftiと呼ばれる一筆書きで英文字を入力する、というのが大きな特徴です。

 最初に買ったモノ(IBM WorkPad30J)は結構早く落っことして壊し、後釜に買ったのが今も現役のWorkPadc3・・・アルミボディ軽量薄型充電対応でメモリは8MB(GBじゃありませんよw)でも機能が限られているのでこの容量でも8年分のスケジュール+200件ほどのアドレスなどが入った今でもまだ容量は残っています。

 手書きと違ってスケジュールが変更でもキレイに修正出来ますし、会社ではPC版のスケジューラーを使い同期して出発。出先ではこれにスケジュールを記入し、戻って同期・・・紙の上でのスケジュール管理にはもう戻れない、という感じです。壊れたらどうしよう、とちょっと心配し始めてます(笑)

 ちなみにいろいろなメモをとるシステム手帳も併用しています。中身はただの罫線と名刺ホルダーのみですが。
Posted at 2008/12/13 20:34:32 | コメント(4) | トラックバック(1) | ▽ICT とか | ビジネス/学習
2008年12月13日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2008

私のカービュー・イヤー・カー2008カービュー・イヤー・カー
←写真はあえて選ばなかった(笑)フィアット500です。

カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:スバル / エクシーガ
選んだ理由:
もし「該当車なし」という項目があったらそこに一票を入れていたのですが、どうしても、と言うことなら試乗もしたエクシーガに一票です。
運転席も2列目も3列目も等しく楽しいドライブが出来きそうです。走りを諦めず、サスペンションも上等なレベルに仕上げたのは素晴らしい。
ただし、安全装備(衝突安全の装備)は今の時代にはそぐわないレベルです。その点は残念無念、スバルはメーカーとして襟を正すべきだと思います。
試乗記はコチラです。

輸入車部門:シトロエン / C5
選んだ理由:
 個性的であることは、これからの時代貴重になっていくだろうと思うと、ハンドル、メーター廻りのユニークさとハイドロサスの独自性は高く評価したいと思います。
 またエクステリアのデザインは(好き嫌いを越えたレベルで)この1年で発売された車の中では間違いなくトップでしょう。
 ブレークがツアラーに呼び名が変わったのは残念です。名は体を表す、フランス車を誇るのであれば(C5は充分過ぎるほど誇って良いクルマだと思いますが)名も奢って良いと。
試乗記はコチラ

特別賞部門:プジョー / 308/308SW
選んだ理由:
 フィアット500と迷ったのですが、懐古主義はデザインの袋小路。何か斬新な機構でもあれば良かったのですが・・・気分的には500でしたが、ここはあえて「気分」を押さえて・・
 プジョー308はエンジンの先進性とサスペンションの職人芸的セッティング、という二つの相反しがちな要素がそれぞれ魅力になっています。クラスレスということもこの車であれば納得出来ると初めて感じました(これは主に180cmを越える全幅がもたらす室内の余裕のせいですが) もっと評価されて良いクルマだと思うので一票です。
試乗記はコチラコチラ



 最後に、イヤーカーの本命iQについて。

 私はデザイナーの端くれなので、iQについてはそのエクステリアデザインの方向性をどうしても「良し」とは出来ません。画期的なパッケージングで驚異的な居住空間を確保した、という先進性は評価出来るのですが、その画期的、驚異的、先進性といったワードがエクステリアデザインに全く反映されていません。

 むしろそういった「尖る」部分をあえて隠し、既存の「クルマ」に見せようとするマーケティングの意図がつまらない。それをトヨタの大人の分別、と言うべきでしょうが(かつそれは商業的に成功するのかも知れませんが)、私は「クルマを運転する喜び」「子供の頃ゴーカートを運転する時のワクワク感」が私をしてクルマ好きたらしめているので、クルマをあえて大人しく見せることを許すことが出来ないのだと思います。クルマは家電ではないのです。

 機能を表現するのがデザインであるなら、iQのデザインはデザインの本質を放棄している、と思います。マーケティングを実現するのもデザインの一側面ですが、それ以前にデザインはモノを創る仕事である、ということを信じたいのです。

 もしiQがチョロQに見えるとしたら、それはデザインの仕事が本質を失っているからです。
Posted at 2008/12/13 01:00:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ★徒然に車のことなど | ブログ企画用

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  12345 6
7 8 910 1112 13
1415 16 1718 1920
2122 23 24 252627
2829 3031   

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation