• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2009年10月29日 イイね!

□ 紅葉の降りてきた滝を見に行く

□ 紅葉の降りてきた滝を見に行く 仕事で出かけたある谷間の街・・・古い街道沿いなので期待して探検しましたが全くの不作。ただ単に新幹線の駅が出来たから、観光開発が進んだ、ということのようでした。街中散策に見切りを付け、山腹の紅葉につられて・・・あと、案内板の「徒歩15分」という気軽さにもつられて(笑)滝を見に行きました。(ギャラリーもどうぞ)

 街外れの大きな砂防ダムを越え、対岸の紅葉を眺めながらしばらく登ると小さな橋が現れました。その脇には手水鉢のような雰囲気で、たっぷりの湧水が流れ出していました。石碑に「御神水」と彫られていましたが、この滝自体、かつては地元の信仰の対象だったようです。

 二筋に分かれて飛沫状に落ちる滝は、水量自体は多くなく直下まで近づけました。あれやこれや、手ブレと戦いつつ(笑)写真を撮って15分ほど。帰りに先ほど素通りした「御神水」を一杯頂き、その甘さというか丸さにちょっと驚きつつ来た道を下りました。

 深めの谷間の滝。日当たりが悪そうで、実は滝の近くはあまり紅葉しないのかも知れませんが、気持ちの良い散歩になりました。
Posted at 2009/10/29 21:39:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | □近場で発見の旅 | 旅行/地域
2009年10月27日 イイね!

◇パッチを当てる

◇パッチを当てる IL-2の新しいパッチがUPされていたので、早速パッチを当ててみました・・・PCゲーマーならご存じかと思いますが、「パッチを当てる」というのは「修正ファイルをダウンロードして、ゲームにインストールしてアップデートをすること」です。

 IL-2の(私が買った)製品版はver4.07、一回パッチを当てて4.08にしていました(これが今の世界標準)。今回の4.09はまだサーバー側が対応していないし、様々なMOD(拡張機能)も対応していないのですが、スタンドアロンでしか遊ばないので・・・・というか、新しい機体が魅力ありすぎ(笑)で、つい。
 (こういう状態ですぐにアップデートするのを俗に「人柱になる」と言い、2chゲーム版あたりでは「人柱乙です」とか誉めてもらえますw)

今回の追加機体は

Avia B-534-IV (flyable)
CW-21 (AI only)・・・これはフィンランドのカーチスホークの親戚(笑)
Fokker D.XXI - 5 versions (flyable)・・・フィンランドのフォッカーDXXI
Fiat G.55 Series I (AI only)・・・イタリアのG55
I-15bis (AI only)
I-16 Type 5 + Ski version (flyable)
I-16 Type 6 + Ski version (flyable)
Letov S-328 (AI only)
Re.2000 (AI only)・・・これのバージョン違いがRe2002
SM.79 (flyable)
という感じで、ウチの格納庫をチェックしたんじゃないか、というくらいのラインナップ(笑)

地上のオブジェクトも手直しと、新たに独の武装列車が追加され、さらに広大なBessarabia(ルーマニアのあたり?)のマップが増えて、水の表現もよりリアルになったとか(まだセッティングしてません)。
このパッチ自体の解説PDFも130ページ以上あって、しかも、大半が新しいマップの「観光案内(Slovakia Sightseeing Guide)」だったりするのが、いとおかし(笑)

まあ、発売4年ほど経っているのに、まだパッチが出る、ということ自体希有なことなのでつい嬉しくなったりします。
Posted at 2009/10/27 22:04:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ◇IL-2空戦記 | 趣味
2009年10月25日 イイね!

▽「何か」の新芽

▽「何か」の新芽 先日私の母が上京し、その際持参したお土産。「message bean」と書かれた缶を開けて水をやると2週間ほどで・・・何か巨大な芽が出てきました。そこに予想外に鮮明な文字で「ありがとう」と・・・反対側には「Thank You」と書かれ(?)ています。


 メッセージは確かに伝わりました。ありがとうにありがとう、と返事致します。

とりあえず、芽吹きを記念して「オードリー2」と命名しましたが、
・・・このあとこの巨大な双葉がどんな植物に育つのか、ちょっと不気味です(笑)
Posted at 2009/10/25 21:55:34 | コメント(8) | トラックバック(1) | ▽Good! Goods! OMG! | 日記
2009年10月22日 イイね!

◎今月の一葉・・・秋の陽はつるべ落とし GX100

◎今月の一葉・・・秋の陽はつるべ落とし GX100 すっかり日が暮れるのが早くなりましたね。打ち合わせの帰り、一駅分の散歩をしていたらみるみる日が傾いていきました。ガード下に数軒の飲み屋がありましたが、数枚撮っているうちに、あっという間に陽は翳ってしまいました。

2009/10/21 15:50 RICOH Caplio GX100
1/50sec F4.40 プログラムAE ISO100 EV-0.7
スポット測光 WB「曇天」 15.3mm(72mm)
※珍しく 広角 望遠側で、WBもマニュアル設定しました



2010年3月9日
リコーGRブログのトラックバック企画「」にTBしました。
GX100
Posted at 2009/10/22 22:16:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ◎カメラやら写真やら | 趣味
2009年10月20日 イイね!

▽オリオン座流星群

▽オリオン座流星群 世間的にはオリオン座流星群が来ているそうで・・・古い写真をスキャンしてみました。これは10年以上前(たぶん1998年)にフィルムカメラで撮った写真です。寒さに震えながらバルブ撮影(5分~10分)を30カットほど撮った中で、唯一流星が写った1枚です。


 でも、スキャンしてから思い出しましたが・・・
これオリオン座流星群ではなくて、獅子座流星群でした(汗)
 どおりで寒かった記憶があるわけだw

 詳しい情報はこの記事は、NaoTさんの「オリオン座流星群!!」という記事にありますです。

◇追記です
ちょっと調べましたが、この写真は1998年11月18日午前4時14分頃の火球のようです。関連情報にこの火球の画像を集めたページのURLを入れておきます。
私が撮ったのが埼玉の上尾市で、オリオン座の左を流れていますが、成田市で撮られた写真ではオリオン座に重なる位置で流れています・・・こういう風に比べていくと立体的に流れ星の流れた位置が特定出来るんでしょうね。
Posted at 2009/10/20 22:28:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | ▽時節の便りとご挨拶 | 日記

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
4567 8 9 10
11 12131415 1617
1819 2021 222324
2526 2728 293031

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation