☆ブレーキディスク赤錆コーティング?
▽皆既月蝕
◎伊豆の秋休み で食べたもの
伊豆の秋休み、食べたものをフォトギャラリーにUPしました。
その日の昼食はやや遅めにネパールカレーを頂きました。伊豆半島でカレー?と思いましたが、しばらく海鮮ものを沢山頂いていたので、カレーもちょうど良かったです。テラス席メインのお店ですので天気の良い日にはオススメです。
□伊豆の秋休み--Day3 ぐるりと一周
伊豆での秋休み、最終日は優雅な(?)朝食からです。この宿では朝食を持ち出して、外で食べることも出来るプランがありました。そこで朝イチに朝食入りのバスケットとブランケットを受け取って、宿の方に教えていただいた松川湖に行ってみました。
松川湖は水道水源用のダム湖で宿からは20分ほど。湖畔のバックウォーター部分に整備された公園があったので、そこで湖に向けて椅子を並べランチボックス(正確にはモーニングボックス?)を開けました。湖が減水していたのが残念ですが、風は心地良くてなかなかいい朝食になりました。
1時間ほど走ると海岸の断崖の見晴台「尾ヶ崎ウイング」がありそこから眺めると小さな島が見えました・・・ちょっとした勘違いでしたが、そこに寄ってみることにしました。小さな漁港から堤防で繋がる竜宮島という所、入り江の海水は透明、打ち寄せる波は白く、何年かぶりに海岸を散歩できました。
さらに南進すると道は内陸のショートカットルートと石廊崎に向かう交通量の少ない道に分かれました。今回は急がず、なるべく突端まで行こうと石廊崎方面に向かいました。石廊崎自体は少し歩くようでしたので、そのまま進むと「あいあい岬」と書かれた小さな土産物屋さんのある見晴台がありました。
ここは伊豆半島の最南端近く、道は岬の高いところにあり、西海岸に続く海岸線を見渡すことが出来ました。人手が入っていない、沿岸の植生も残る自然な海岸線ですね。
西海岸を今度は北上していき、最後の立ち寄り地は堂ヶ島にしました。この付近は昔仕事でずっと通った場所なので土地勘もあり、遊覧船に乗ることにしました。
ここの遊覧船は海岸の岸壁に開いた洞窟に入り込みます。
「天窓洞」というここは洞窟内の海水が青く輝いて見えることで有名です。この日は少し日差しが弱くいまひとつでした。
それでも小型船で狭い洞窟に入るスリルは、ディズニーランド的(笑)伊豆旅行の最後にはちょうどいいエンターテイメント、です♪
堂ヶ島からは(20年ほど前に)通いなれた道。夕日の西海岸を北上し、途中土肥から山を登り、修善寺から、伊豆縦貫道に抜け、東名高速で帰りました。
2泊3日の伊豆旅行・・・伊豆シャボテン公園で半日過ごした以外、ただ半島を一周しただけで、底の浅い旅でしたが、今回見つけた気になるポイントをこれから少しずつたずねて行ければ楽しそうです。![]() |
空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック) 2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ... |
![]() |
CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8) 2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ... |
![]() |
RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード) 2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ... |
![]() |
小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック) 2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ... |