▽ダイソン・・・定番に屈する、ということ
昨夜届きました。軽いけれどかっちりとした剛性感のあるボディを持って、軽ーいタッチのトリガースイッチを引くと、ヒュィーーンッという美しい音。空気が高速で移動する音です・・・これは、サンダーバードとか、懐かしいSFモノでのエンジンの音ですね。
▽ルンバ バッテリー交換
我が家にルンバがやって来て3年半ほど。当初は40分ほど働いて自分で充電ステーションに戻っていましたが、最近は20分ももたず突然その場でストップしてしまうようになりました。もともとバッテリーは1年半ほどしかもたない、という事でしたのでもう十分だろうと、バッテリーを交換しました。
□染め物 と焼き物を見て来ました
母の染織教室が展示会をするというので、土曜日に見て来ました・・・大阪まで日帰りで。7時過ぎに自宅を出て、新幹線で京都まで、近鉄京阪を乗り継いで正午に到着したのは樟葉です。
焼き物のグループと共催ということでしたが、なかなか魅力的な器もありまいした。
こちらは、釉薬の上に木の葉を乗せて、軽く焼いて灰にして、そののち本焼きをする、という手順で葉脈そのままに曜変させたもの。特定の場所の特定の木の葉っぱ、でしかうまく曜変しないとか・・・不思議ですね。
母の染め物は琉球紅型を基本にしていますが、年々色使いが淡くなってきたような気もします(笑)
絹の生地も石垣のような、波のような、蓮葉氷のような模様が織り込まれています。(左は妻が買ってきたストールです。こちらも華やかながら上品な生地と染めですね)
生地と細密な江戸小紋と、それだけでいいなぁと思うのですが、一番すごい所は、これ、薄い生地の裏表を赤と青で染め分けている、という所です。超絶技法ですね。
▽アルコール依存(笑)
4か月ごとに、1リットル入りのアルコール度数68パーセントというブツを発注しています。ええ、ヘビードランカーというほどではありませんが、十分依存(笑)ですね。
▽ぼんたん、一歳になりました ![]() |
空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック) 2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ... |
![]() |
CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8) 2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ... |
![]() |
RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード) 2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ... |
![]() |
小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック) 2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ... |